表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/46

4話 お嬢様

 血みたいな赤い髪。なのに血色の悪い白い肌。

 すっと通った鼻筋も、色づいた口元も、お高く止まってすごく下品。

 細くしなやかな指が向かう先なんて――。


 キライ、キライ、全部キライ!

 今すぐに、消えてなくなればいいのに。











「ぅわぁ……広すぎるぅ」


 馬車が鉄の門をくぐり、幾ばくか。

 やっと着いたと思った屋敷の前を通過し「そこは今は使われていない予備の建物だ」とベルデに言われ、ササハはぽかんと間抜け面を晒した。リオはリオで通り過ぎた建物に「あれ? この建物じゃなかったっけ?」と不思議そうに首をかしげていた。


 ベルデ曰くリオーク一族は引っ越し? が好きらしく、当主が変わるタイミングで屋敷を移すのだと言う。ただその引っ越しも、敷地内に建てた四つの屋敷を代ごとに移す、という事らしいのだが。


「ちょうど先代の当主様が亡くなられたのが、十一年前。確かノア・リオークが養子になったのもその頃だったな」

「そうだっけ?」


 自分の事なのに首を傾げるリオに、ベルデも俺はそう聞いているが違うのかと首を傾げる。


「十一年前の代替わりの際は屋敷を移ることは無かったらしいが、一昨年(おととし)辺りか。お嬢様の様子が急激にお変わりになられて……。少しでもお嬢様の気持ちが晴れればと、一年半ほど前に今から向かう明けの館に移ったんだ」

「なるほど。僕が家を出てから一度屋敷を移してるってことね。一瞬、家の場所すら忘れたのかと自分の記憶力を疑ったよ」


 馬車が少し速度を落とし、ベルデの話が一旦終わる。

 ベルデは自身で馬車の扉を開くと先に降り、ササハに掌を差し出した。ササハはきょとんとした後、にっこり笑ってその手を握り返した。


「握手じゃないよ。降りる時に危ないからどうぞって」

「わたしこれくらい平気よ?」

「なんとベラバンナ。見事なジャンプだ」

「もっと高いところからだって飛べますよ」

「それは止めて。いつか怪我するよ」

「えー」

「ササ」

「はーい」


 生返事を返し「……絶対するじゃん」「するだろうな」という会話は聞こえないことにした。

 大きな屋敷を前に、ササハは後ろに転ぶんじゃないかと言うほど仰け反った。仰け反らなければいけない程大きな屋敷が、敷地内で引っ越しが出来る程あるなんて。


「お金持ちの考えることは分からないわ」

「声に出てるよ。それに、一棟の広さで言えばカルアンの方が上だよ」

「そうなの! ここよりもっと大きいの?!」

「数は断然リオークのが多いけど。てか、リオークが特殊なのかな?」


 比べる基準が四大家門な時点でアレなのでは? とベルデは思ったが、口に出さず入り口へと進む。落ち着いた赤を基調とした大きな扉の前には、一人の老紳士が立っていた。


「おかえりなさいませ、お坊ちゃま」


 黒のかっちりとしたジャケットにクロスタイ。ふさふさの口ひげを蓄えた老紳士がリオを出迎える。それにリオはバツが悪そうに応え、足を止めてしまった。

 リオが足を止めてしまったからか、ベルデが前に出て老紳士に声をかける。


「やあ、バルトロ。今朝ぶりだね」

「お帰りなさいませと申し上げたほうがよろしいでしょうか、オブビリド様」

「それは素敵だ!」


 そこでベルデは言葉を切りリオに目配せする。


「どうした? お前の可愛いベラバンナを紹介しなくても良いのか?」

「……紹介、します。この子はササハ。カルアンからの大切な客人だよ」

「かったいなぁ。なんだその態度は」

「ぅ、煩いな!」

「はじめましてササハです」

「ようこそお越しくださいました。私、バルトロと申します」

「バルトロ、さっそくですまないが奥様にご挨拶がしたいのだが? ……可能だろうか?」

「奥様は体調が優れないようでして」

「お嬢様は? いや、先に俺が様子を見てくるので、二人の案内を頼む」

「かしこまりました」

「ノア・リオーク」


 ベルデが振り返りリオを見る。


「自分の家だ。堂々としていろ」

「わ、分かってるよ!」


 二人のやり取りにバルトロは何も言わなかった。

 ベルデと別れ、ササハとリオはバルトロに案内され応接室へと案内された。

 部屋には大きくてふわふわのソファと、これまた大きなテーブルが部屋の中央に置いてある。壁の一面には縦長の窓が並んでおり、飾ってある調度品はどれもお高そうだ。


 その部屋に案内される道すがら、すれ違った使用人は一人もおらず、屋敷は静かだ。


 バルトロがリオに二、三何かを告げて部屋を出たが、ササハは天井を見上げるのに夢中で気づいていなかった。

 横長いソファーに二人並んで座り、隣でリオが大きなため息を付いた。


「かぇりたぃ……」

「ここがリオのお家じゃないの?」

「そうだけどそうじゃない」

「???」

「はぁぁぁ~」


 実家に来てほしいと言ったのはリオだろうと思うも、見るからに暗雲を背負う横顔には告げられなかった。


「さっきの――バルトロさん? あの人は誰?」


 ササハは窓の外を見ながら、座っているクッションの感触を楽しむ。


「たぶん、執事の人?」

「たぶん?」

「だって、僕がリオークを出たのは三年も前で……。その時から居た気はする」

「居た気がするってどういう事?」

「…………言い訳するなら、僕は屋敷を持たない騎士たちの宿舎に無理言って部屋を貰って、屋敷には殆ど戻ってなかったから面識もそんなになくて」

「もしかしてお部屋もらえなかったの?」

「違うよ! 僕が気後れしたって言うか、肌に合わなくて……勝手しちゃったんだ」

「そっか」


 ササハは外を見るのを止めて、伸ばした自分の足先を見た。ボロボロで汚い靴。半年前に母に買ってもらった靴だ。大事に履いていたつもりだったが、沢山歩いたし山道を走ったりもした。

 その汚れたボロ靴が、毛の長い上質な絨毯の上にある。


「わたしも、そうなるのかな?」

「何が?」

「ここよりも大きなお屋敷なんでしょ? どこに居たら良いか、分からなくなっちゃうかも」

「…………」


 リオはササハのことを、カルアンの人間だと紹介する。

 絨毯を汚してしまったと眉を下げるササハに、リオが気にするなと声をかけてくれた。


「ねえ。リオの妹さんはどんな人なの? 何歳?」

「ローサは確か、今は十三……だったかな、たぶん。赤い髪に、控えめで大人しい子だったよ」

「一緒に遊んだりした?」

「あんまり。僕は剣の稽古や特殊魔具の訓練で忙しかったし、逆にローサは部屋で本ばかり読んでたな」

「本が好きなんだ」

「僕の証言はあてにはならないよ」

「なにそれ」


 ササハがテーブルの上に置かれているカップに手を付ける。バルトロが部屋を出る前に入れてくれた紅茶という飲み物。村に住んでいた時も数回だけ口にしたことがあったが、色も香りも全く別物である。リオに勧められ、砂糖とミルクも入れさせてもらった。


――リンゴン、リンゴン

「きゃあ! なに!? 何の音??」

「時計だよ。知らないの?」


 突然高めの鐘の音が響き、ササハはカップを取り落しそうになる。

 音のほうへと振り向けば、見たこともない不思議な置物がチェストの上に置いてあった。


 上部は丸くて、小さなベルのような物がぶら下がっている。それが(やぐら)のような白の台座の上にあり、上部の丸い部分には光る魔石と十二個の数字が刻まれていた。


「とけい――聞いたことはあるけど、見るのは初めてだわ」

「あれは魔石が付いてるから、自分で時間を合わせる必要がなくて便利なんだ」

「でも数字が多いわ? 鐘の報せは一から八までだよ」

「鐘の場合はね。鐘は夜の間はベルを停止させてるだけで、本当は日に十二回。王都の魔塔を基準に時間を報せてくれるんだ。時計だと、今は(あと)の四の時間。鐘で言うと六番目の鐘だね」

「そうなんだ」

「小さいのでも一つ持ってると便利だよ。魔石のついてないタイプなら安値でも売ってるし」

「リオの安いは信じられない」

「信じられないって言われた。傷つくー」


 ズズ、とリオは音を立て紅茶を飲んだ。

 ササハが「近くで見ても良い?」と立ち上がろうとし時、遠くから聞こえてくる足音が扉の前で止まり、勢いよく応接室の扉が開いた。

 リオと二人、突然のことに固まる。開かれた扉の向こうには、真っ赤な髪の少女が一人立っていた。


 少女と最初に目が合ったのはリオ。少女はすぐにリオからササハへと視線を移すと、空色の瞳をキリリとつり上げササハを睨みつけた。

 少女は足元に置いてあったマグカップ――おそらく自分で持ってきて、扉を開けるために一度床に置いた――を拾い上げ、ササハへと近づいてくる。


 カップの中身にはワインレッドの液体が波々と揺れていて、溢さないよう慎重に両手に持って歩く。そしてようやくササハのすぐ側まで辿り着いた時、少女はそれをササハ目掛けて大きくぶちまけた。


「非礼を詫なさい、この泥棒ねこ!!」

「え……?」

「ちょっ、なにしてっ!」


 雑な軌道の結果、半分以上は絨毯の染みになったが、残りはササハにかかった。


「甘い。これ葡萄ジュースだ」

「毒かも知れないのに舐めるなよ!? 大丈夫!?」


 リオがハンカチを手に慌てて駆け寄ってくる。


「ローサ!」

「お嬢様!」


 リオと、それとは別に廊下の奥。開けっ放しの扉の向こうから、ベルデの声が重なった。

 ベルデには室内の様子が見えてはいないようで、少女を呼ぶ声には安堵が強い。しかし少女――ローサはビクリと肩を震わせ、持っていたマグカップが絨毯の上へ落ちた。


「お嬢様。どうしてお一人で先に――お嬢様?!」


 ローサは心配の声を振り切って、ベルデと入れ替わるように廊下へと飛び出す。ベルデは一度室内に視線を戻すと、遅れて状況を把握し眉を寄せた。

 視線の先には赤い雫を垂らすササハに、盛大な染みを作った絨毯。ササハの隣には表情をしかめたリオが立っている。


「言っとくけどササは何もしてないよ。ローサが急に来て、何かぶちまけて行ったんだ」

「……申し訳ない。大丈夫かい、ベラバンナ」

「大丈夫です。ちょっとべたべたするけど」

「すぐ湯の手配をしてもらおう。えーと、そうだバルトロは」


 ササハの足元には白のマグカップ。柔らかな絨毯の上で割れること無く転がっている。

 ベルデは来たばかりの道を引き返し、部屋にはササハとリオが取り残される。


「ねえ、リオ」

「ん?」

「あの子、泣きそうだったよ?」


 砂糖の入った葡萄ジュースは、とても甘い味がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ