表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブレメーンシリーズ

『はじめにもどる』駅

作者: NiO

 気が付くと私は、赤いランドセルを背負って、駅のホームに一人、立っていた。


 辺りは青く、海の底にいるみたいだ。


「ああ、コレ、夢の中なのかな」


 私が独り言を言うと、口からポコポコと空気の泡が出てきて、上の方に向かっていく。


 うん。


 やっぱり、ここは、水の中で。


 つまり(・・・)夢の中(・・・)、だ。


 それにしても、海の中(・・・)に、何故だか、電車のホームと(・・・・・・・)線路(・・)


 ……一体、なんで、こんな夢を?


 もしかしたら、この間読んだ、NiOさんの『深海の駅』という小説のせいで、なのかもしれない。


 それくらいしか、心当たりが無かった。


 体を動かすと、水の中にいるような抵抗感を感じるものの、どうやら呼吸は出来るみたいで、別に苦しくはない。


 それにしても、深海だから、かな。


 魚は一匹も、泳いでいない。


 なんとも寂しい風景に、私はなんだか居心地が悪くなり、ついキョロキョロとあたりを探索してしまう。


 ふと振り向くと、駅の看板があることに、気が付いた。




『はじめにもどる』駅




 ……なんだ、この、ヘンテコな名前は。


 と言っても、これは夢の中なので、私の脳内が考え出した名前なんだけど。


 それにしても、凄い名前だ。


 お兄ちゃんに言ったら、絶対バカにされる。


「『はじめにもどる』駅、かあ……」



 声に出しても、口から泡が立ち上るだけで、他に何かが起こるわけでもなく。



 私はしばらく、その駅に佇んでいた。





 ごとんごとんごとん……





 ふと、看板から視線を線路の向こうに移すと。




 遠くの方から、電車が来ているのが分かる。



 電車はゆっくりと駅へと近づいてきて、少しずつ、その全体が見えてくる。



 とは言っても、別に代わり映えのしない、普段小学校に通うときに良く乗っている電車にそっくりな車両、だったのだけれど。



 まあ、私の夢なんだから、しょうがないじゃないか。



 電車が駅に到着すると、プシューっと、扉が開いた。



 確認できる範囲では、中も、普通の電車の様である。



 うーん。



 私は少し考える。



 ずっとこの『はじめにもどる』駅に居ても、つまらない。



 夢の中なんだし、せっかくだから、電車に乗ってみようかな。



 それに、こんな海の中みたいな駅に、ずっといると、現実世界でおねしょとか、してしまうかもしれないし。



 私は水の抵抗を感じながら、電車に近づくと。



 開け放たれたその扉の向こう側へと、足を踏み入れた。



##############



 中に入ると、一人のお爺さんが、ニコニコ笑いながら、座っていた。



 お爺さん? いや、お婆さん、なのかもしれない。



「こんにちは!」



 夢の中だけど、私は一応挨拶をして、お爺さん?の対面に腰掛ける。



 お爺さん?もペコリと頭を下げると、相変わらずニコニコとこちらを見ているので、私はなんだか気まずくなって、何もない電車の外をぼんやりと眺めることにした。



 椅子に座ってしばらくすると、電車が動き出した。



 外の景色を見てみると、少しだけ、海の色が薄くなっているようにも感じる。



 ふと、私は、窓の外に、なんだか透明な、動くものを、見付けた。



「……あ、あれは……ミジン……コ……?」



 両手をバンザイしたような可愛らしいフォルムの、有名な微生物が、ヒョイ、ヒョイと、リズミカルに泳いでいるのである。



 もちろんミジンコは、裸眼で見えるような大きさではない。



 夢ならではの景色、なんだろう。



 そして、ミジンコに気を取られて気が付かなかったが。



 辺りを見渡すと、この前、理科で習った、いろんな微生物が、あっちへウロウロ、こっちへウロウロと動き回っている。



「えーっと、ミカヅキモに……アメーバーに……ゾウリムシ!


 あ……アレは、なんだっけ?」



 指を差して確認していくと、覚えているものもあり、全然記憶にないものもいる。



 多分、私の潜在記憶、みたいなものなのだろう。



 なんだか楽しくなってきた。



「あ、魚だ!」



 小さいが、確実に魚と分かる魚が、スイスイと泳いでいた。



 いつの間にか微生物たちは姿を消していて。



 今度はいろいろな種類の魚たちが、縦横無尽に泳ぎ始めていたのだ。



 ……と、ここで。



 電車は、ゆっくりと、その動きを、止める。



###################



 止まった駅の名前を、私は確認した。




『うまれてきたね』駅




 なんだそれ。


 夢の中とは言え、自分のネーミングセンスに、思わず吹き出してしまった。


 扉が開くと、よくわからない魚が何種類か、乗り込んできた。


 彼らはもちろん椅子に座ることは無く。


 電車の中を、まるで水槽のように泳ぎ回っているのであった。


 心なしか、魚たちはお爺さん?の周りに集まってきているように見える。


 お爺さん?は、相変わらずニコニコしながら、その魚たちを撫でていた。


 ちょっと羨ましかったので、私も真似したかったのだが、魚はすばしっこくて、全然捕まえられない。


 悔しい、なぜだ。


 私の夢の中なのに。




 やがて、またドアが閉まり、電車が動き始める。



 次第に、海の色が、青から、透明に変わり始めている。



 窓から顔を乗り出すと、上の方が、眩しくなってきているのが分かった。




「……あっ!」




 海の外に、出た!



 急に飛び込んできた風の感触を肌で味わうと、私は思わず全身で喜びを表現する。



 電車はそのまま砂浜を抜け、密林の中へと突っ込んでいった。




 ふと、気になって、車内に目を移したが。



 魚たちはどうやら陸地でも関係なく、空間内をスイスイと泳ぎ回っている。



 まあ、夢だし、そんなもんだろう。



 私も、とりあえずおねしょの心配はしなくて、良いのかもしれない。



「海の外に、出ましたね!」



 テンションが上がってしまい、対面に座るお爺さん?に思わず話しかけて見るが。



 お爺さん?は、笑いながら何度も頷いてくれて。



 それが逆に恥ずかしくなってしまい、私は小さく咳ばらいをした後、再度窓の外へと視線を移す。



 ……あ。



 ……あれは。





 ……また(・・)()()



####################



 私たちは、『ふえてきたね』駅に、到着した。



 もう、夢の中の名付けのセンスにツッコミを入れるのは、止めることにした。



 私は、開いた電車の扉を、少しワクワクしながら眺めていた。



 一体、どんな生き物が乗ってくるのだろう。



 まずは、小さな生き物が、乗ってきた。



 小さな虫や、モコモコしたネズミみたいなものや、パタパタ歩き回る鳥や、それから、それから。



「……!!」



 ……少しだけ顔のツルっとした、お猿さんが、入ってきた。



 ……動物の皮を(・・・・・)身に纏って(・・・・・)



 ここで、私は、理解する。



 どうやら、この電車は、生命の誕生や歴史(・・・・・・・・)を、見ることのできる、電車なのだろう。



 ……つまり(・・・)あのお猿さんは(・・・・・・・)



「……もしかして、ご先祖様、かなあ……」



 向こう側へ移動するお猿さんの背中を目で追いながら、聞こえないようにそんな言葉を小さく呟き、改めてドアへと視線を移す。



 

「……え!?」




 私は思わず、息をのんだ。


 いつの間にか。


 恐竜が、乗り込んできていたのだ!



 しかし、やはり夢の中。



 普通に考えると、恐竜が電車に乗れば、中はぎゅうぎゅう詰めになるはずなのに。



 電車の中を、恐竜たちは自由に歩きまわっているし。



 他の生き物や、魚たちも、我が物顔で電車の中を移動しているのであった。



 なんだ、この夢。



 とっても(・・・・)楽しい(・・・)



 現実世界であったら、虫は気持ち悪いし、恐竜は怖いものだけど、ここでは何だか、みんな可愛らしいものに思えてきた。


 相変わらずお爺さん?の周りには動物たちが集まってきていて、撫でられるままにされており、それは悔しいのだが。


 まあ、イイや、見て、楽しもう。


 私は、大人、なのだ。


 少しだけムスッとしながらそんなことを考えていると、ドアが閉まり。



 電車は『ふえてきたね』駅を、出発したのであった。




#################




 電車の中ではたくさんの生き物たちが忙しなく動いている。



 私は、のそのそと可愛らしい動きをしているマンモスを、笑顔で眺めていると。



 なんだか少し、肌寒くなっているのに、気が付いた。



 窓の外へ目を移すと。



 ……そこは(・・・)一面の(・・・)雪景色で(・・・・)あった(・・・)。 


 


「え、あ。



 あああああ(・・・・・)!」



 授業で、習ったことがある!




 氷河期(・・・)()



 電車は、ゆっくりと、スピードを落としていく。



「だ、だめ!


 止まらないで!



 この駅には、止まらないで!」



 私が必死になって電車の前に向かって叫ぶけれど。



 電車は(・・・)駅に(・・)到着した(・・・・)



################



 駅の名前は、『へってきたね』駅であった。



 ぞろぞろと、生き物たちが下車していく。



「だめ、だめ、待って!」



 私が止める言葉も聞かず。



 大きな動物が(・・・・・・)


 たくさんの恐竜が(・・・・・・・・)


 可愛らしい(・・・・・)マンモスが(・・・・・)



 どんどん(・・・・)駅へと(・・・)降りて行った(・・・・・・)



「止めて、止めて!」



 お爺さん?に視線を移すけど。


 お爺さん?は、悲しそうな笑顔で、首を横に振る、だけであった。



#################



『へってきたね』駅を出発すると、景色は白一色から、だんだん春の様に変化していった。



 少しだけ安堵の溜息をつき、電車の中を確認すると。



 先ほどまで小さいと思っていた虫やモコモコのネズミたちは、すっかり大きくなっていた。



 歩き回っていた鳥も、今では天井付近を飛んだり、つり革にちょこんと座ったりしている。



 シカ、オオカミ、クマ、なんて、動物園で見たことあるような生き物も、確認できるようになった。



 相変わらずお爺さん?の周りには、彼らが集まっている。



 ふと、視線を、『動物の皮を纏ったお猿さん』に移すと。


 お猿さんは、いつの間にか、しっかりした、服の様なものを着ているのであった。



 ……いや、もはや、お猿さんでは、ないだろう。



 これは(・・・)まごうことなく(・・・・・・・)人類(・・)()



「……?」



 ふと、違和感に気付く。



 なんで人類は(・・・・・・)お爺さん?に(・・・・・・)背を向けている(・・・・・・・)のだろうか(・・・・・)



####################


 電車はその後も、軽快に走っては、駅に停車した。



『したがえてきたね』駅や、『おさめてきたね』駅など。



 たくさんの変な名前の駅に止まって。



 そのたびに新しい動物が乗ってきて。



 ……そのたびに(・・・・・)乗っていた動物が(・・・・・・・・)降りて(・・・)行った(・・・)



「……ッ!」



 今降りた、あの動物、知ってる。


 ドードー鳥だ(・・・・・・)


 確か、人間に乱獲されて、絶滅した、飛べない、鳥……。


 人間の一人として、いたたまれない気持ちになりながらお爺さん?を見ると。


 お爺さん?も寂しそうに、ニコニコと笑うのであった。



#####################



 外の世界はいつの間にか、すっかり現代のような変化を遂げていた。


 高層ビルや巨大モールが立ち並び、視界の全てを埋め尽くしている。


 空飛ぶ車や、良く解らないホログラムみたいな立体映像もあることから、もしかしたら現代どころか、未来なのかもしれない。


 心なしか、電車の中の動物たちは、お爺さん?へ、怯えながら縋り付いているようにも見える。


 そして、向こうの席では、『スーツを着た人類』が、彼らに背を向けながら、ニヤニヤ笑っていた。



 ……なんだ、これ。



 夢にしたって、気分が悪い。



 私が『人類』へ注意しようと、席から立つと。







 カッ!






 電車の窓が、突然、光ったのだ!




 いや、違う、光ったのは、窓ではない!




 景色だ、外の景色が、急に、眩しいくらいに、光って……!




「……あ、あ、あ……」




 写真で、見たことがある。



 あれは……キノコ雲(・・・・)()



 呆然とする私に配慮することなく。



 電車は、そのスピードを、ゆっくりと緩めて。




 ……駅に停車した。




 駅の名前は、『あらそったね(・・・・・・)()



 扉が開くと(・・・・・)動物たちが(・・・・・)ゾロゾロと(・・・・・)降りていく(・・・・・)



 ネコが(・・・)


 イヌが(・・・)


 トリが(・・・)


 シカが(・・・)


 イノシシが(・・・・・)


 クマが(・・・)




 氷河期の時ですら(・・・・・・・・)比べ物にならない程の(・・・・・・・・・・)たくさんの(・・・・・)動物たちが(・・・・・)


 ……電車から(・・・・)どんどん(・・・・)下車していった(・・・・・・・)



「……!? ……!!


 ……うううう(・・・・)……!! 


 ……ああああ(・・・・)……!!


 ……待って(・・・)……ダメ(・・)……いかないで(・・・・・)……!!」



 かすれて、そんな声しか、出せない。



 止めたくても、止められない。



 だって、彼らを下車させたのは、他でもない。



 私達(・・)人間(・・)なんだから(・・・・・)



#######################



『あらそったね』駅を出発すると、電車の中は、すっかり静まり返っていた。


 車内に残っているのは、たった3人。



 私と、お爺さん?と。


 ……遠くの席で、バツの悪そうな顔をしている、『人類』、だけ、であった。



 窓の外では相変わらず激しい爆音と閃光による……恐らく(・・・)惨劇(・・)……が繰り広げられており、私は恐くて、ずぅっと、床の模様と、自分の靴を、見ていた。





 ……やがて(・・・)激しい爆音と閃光は(・・・・・・・・・)止んで(・・・)



 電車は(・・・)スピードを(・・・・・)落とし始めた(・・・・・・)



########################



「……なに、これ……」



 すっかり、静かになった、窓の外。


 恐る恐る外の様子を確認した私は、そんな言葉をつぶやくしか、無かった。




 『これでおわり(・・・・・・)駅には(・・・)……何も(・・)無かった(・・・・)




 何故か3つある太陽に(・・・・・・・・・・)とぐろを巻いた(・・・・・・・)黒い入道雲(・・・・・)



 どこまでも(・・・・・)広がる砂漠に(・・・・・・)隠れるように存在する(・・・・・・・・・・)瓦礫(ガレキ)()



 辛うじて(・・・・)ここが(・・・)人間の住む町で(・・・・・・・)あったことを(・・・・・・)示していた(・・・・・)



「ぐううううッ……」



 心臓が、締め付けられて、苦しい(・・・)


 私は、ぎゅうっと胸を握りしめて、うずくまる。


 涙が、止まらない。


 なんで(・・・)なんで(・・・)こんなことに(・・・・・・)



 ハッと気が付き、私は、顔を上げる。


 いつの間にか、『人類』は、席を立っていた。



 そして。


 お爺さん?と私に、申し訳なさそうな顔をしながら、頭を下げると。



 ……電車を降りて(・・・・・・)行ったのであった(・・・・・・・・)



####################



 私は乱れる心を落ち着けて、ゆっくりと、呼吸をする。



 そうして、何度も、何度も、深呼吸を、続ける。



 ……うん、だんだん、少しずつ……落ち着いて、きた。




 ここは、『これでおわり』駅だ。




 ……『これでおわり』駅、か。




 ……夢の中とは言え、ボロボロの世界とは言え。



 ここが、終点、なのだ。



 ……私も、降りなくちゃ、いけないのかもしれない。



 そんなことを考えながら、お爺さん?を見ると、彼?は悲しそうな笑顔で、首を振る。



 ……まだ、残っていろ、ということ、なのかな。



 お爺さん?の動向を待っていると、電車の扉が閉まり。



 ……また(・・)どこかへ向けて(・・・・・・・)進み始めた(・・・・・)




######################



 景色は次第に薄暗く、空気は澱みはじめ……。



「……あ……」





 電車は(・・・)一番最初の(・・・・・)……『はじめにもどる(・・・・・・・)駅へ(・・)到着した(・・・・)



 気が付くと、お爺さん?は、私の近くに来ており。



 ニコニコ笑いながら、『ここで降りなさい』と言うように、ドアの方へ、手を向けている。



 私は、慌てて立ち上がると、電車から飛び降りた。



 駅に着くと私は電車に向かって振り返り、お爺さん?に尋ねる。



降りないんですか(・・・・・・・・)?」



 ぼこ、と、口から泡が生まれ、上方へと、消えていく。



 お爺さん?は、その泡の行方を少し気にするように、目線をちょっとだけ上に向けると。



 困ったように笑って。



 また、電車の席へ座りなおし。


 

 私に向かって、小さく、手を振った。



 扉が閉まり、電車が出発する。



 遠くに消えていく電車を、私は、いつまでも、眺めているのであった。




#########################





 久しぶりに、おねしょを、した。



 お兄ちゃんにも、大爆笑されてしまった。



 こんな歳にもなって、恥ずかしい。


 あんな夢のせいだ。



 あんな、夢、の。




 ……本当に、夢、だったんだろうか。



 そして。



 あの、お爺さん?は、何者、だったのだろうか。



 生命が生まれて、滅んでを繰り返す、そんな、環状線を。



 限りない喜びと。


 それと同じくらいの苦しみの螺旋を、何度も何度も味わって。



 それでも、電車に乗り続ける、あのお爺さん?は。




 ただ、私は、思わず手を合わせて、思った。



 お爺さん?に、もう二度と、『これで終わり』駅に着くような悲しみを、味わわせては、いけない、と。


 もちろん、私一人では、どうしようもないかもしれないけど。


 みんなが、そう、願えば。


 きっと、この世界は、変わっていく……のかも、しれない。


 だから、お爺さん?も、どうか、電車を降りないで。


 私たちのことを、見ていて、ください、ね……なんて。





 そんなことを考えながら、熱心に手を合わせていると。


 お兄ちゃんが(・・・・・・)ふざけて笑った(・・・・・・・)




なんだよお前(・・・・・・)神様にでも(・・・・・)お祈り(・・・)してるのか(・・・・・)?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人類様の到達点は分岐しているのでしょうね。宇宙人による襲来、AIの発達によるターミネート、この作品のような戦争の末の破滅。さてさて、神様はどの結末をご所望でしょうかねぇ?
[良い点] 企画より拝読いたしました。 これはおねしょ……と思ったら案の定でした^^ 不思議な世界観の夢でした。人間の歴史を鉄道で巡っていき、やがてそれは未来へと。 この先のことはわかりませんし、自…
[良い点] 家紋武範様の「看板短編企画」からお伺いしました。 初めの楽しい雰囲気から、少しずつ電車のことが分かってきます。 たくさんの動物たちが電車を降りて行く。そのことを少女は止められない。胸がつま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ