表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

七人目のお客様は燃えるように

「やばー」


 もののけ通りのキャバクラ『One Night Honey』の営業時間は、二十時からである。そして、基本的に麻紀は十九時には店に入るようにしており、準備などを行っているのだが。

 現在の時刻は二十時五分。

 別段、寝坊をしたとか事故に巻き込まれたとか、そういったことはない。一応遅刻ではあるが、事前に申告している。もしかすると遅れるかもしれない、と。


 同窓会だったのだ。

 まだ卒業して一年にも満たないのだが、一応集まろうみたいな通達があったのだ。麻紀としても級友に会いたいと思ったために参加したのだが、仕事の開始時間的に長居はできなかった。

 同窓会を十九時で抜けて急いで帰ったのだけれど、『One Night Honey』の営業開始時刻には間に合わなかった。

 一応、これについては事前に店長へ申告済みだし、開店からすぐに指名してくれるラッセルにも事前に言ってある。だから急いで準備すればいい。

 と、そう思いながら僻地にあるプレハブ小屋に入り、その奥にある『One Night Honey』控え室へ続く扉を開いて。


「……え?」


 時刻は、二十時をやや過ぎた現在。

『One Night Honey』は絶賛営業時間である。キャストは全員準備を終えて、待機席につくかやってきた客についているというのに。

 そこに、全員が揃っていた。


「ああ、おはようございます。マキさん」


「あ、はい。おはようございます!」


「マキちゃんおはー」


「おはよ」


「おっはよー」


「おはようございます!」


 店長、ボーイ、そして先輩キャストであるエリ、ミホ、レイナ。他にもキャストは数名勤務しているのだが、今日はこの三人だけらしい。

 そしてキャストは全員、きっちり身だしなみを整えており、すぐにでも客につける態勢だ。

 控え室に集まっている意味が分からない。


「あ、あの……何が?」


「ああ……その、説明しにくいのですが……」


 店長に事情を聞くも、やや困ったように眉根を寄せる。

 そして、ぽん、と手を打った。


「そうだ。マキさんについてもらいましょう」


「……へ?」


「五分で身だしなみを整えてください。今、フリーのお客様が二番テーブルに一名様だけおりまして。準備が整い次第、マキさんについてもらいましょう」


「ま、マジですか……?」


 五分で身だしなみを整えろ、というのも無理な話だけれど、それ以上に解せない。

 ここには先輩キャストが数名いるというのに、何故わざわざ、来たばかりのマキにつかせるのか。


 エリを見る。

 無言で目を逸らされた。

 ミホを見る。

 ごめん、と両手を合わせながら頭を下げられた。

 レイナを見る。

 心底哀れそうな眼差しで麻紀を見つめていた。


 ……絶対、何か厄介ごとだ。


「それでは、私たちは出ていますので。ほら、君たちも外に出て。今から女性が着替えるんですから」


「えー……マジすかぁ」


「てんちょぉー……」


「情けない声を出さないでください。私も困っているんですから……」


 本気で何があったんだ。

 そう疑問には思うけれど、聞けない。そして店長とボーイが店の中へと向かうと共に、麻紀は着替えを始めた。

 いつも通りの、肩の開いたカクテルドレス。

 最近は随分暖かくなったため、店内は冷房がきいている。そのため、肩を出しているこの服は少し寒いのだが、客からすれば丁度いい温度らしい。

 肩掛け代わりにストールを誂えて、次に髪型を整える。


 さすがに世のキャバ嬢がしているような盛り髪をするには、麻紀の髪は量が足りない。現在は伸ばしている最中であるため、今のところはそれほど髪型に割く時間がないのが助かった。

 最後に化粧。

 適当な化粧品を手に取った、その時。


「マキちゃん」


「はい?」


「ファンデはクリームにしておきなさい。パウダーは濃いめにね」


「……はい?」


 いつも通りのリキッドファンデーションを手に取ろうとしたマキを制する、エリの声。

 ファンデーションにも色々と種類があるけれど、麻紀の肌に最も合っているのはリキッドだ。逆にクリームタイプのファンデーションは化粧崩れしにくいが、やや乗りが悪い。

 あえて、エリがそんな化粧を勧めてくるというのはどういう理由だろうか。

 忠告通りにクリームファンデを塗り、それからぱたぱたとパウダーを濃いめに当てつつ、聞いてみる。


「あの、エリさん」


「ごめんなさい、私は無理なの。恨んでくれても構わないわ」


「……何も言ってませんけど」


 もう厄介ごととしか思えない。

 それこそ、この『One Night Honey』で長く働いている歴戦のキャストたちが、こぞって拒否するような客が来ているということだろう。

 まぁ、仕方ない。厄介ごとや雑用を押し付けられるのは、新人の務めだ。

 そこで。


「うぁーっ! もう無理!」


「おい! まだ入るな! す、すみませんマキさん! あ、もう終わってましたか。良かった」


「ぶはぁーっ! 無理だってこれ!」


「おい! 今からマキさんがつくんだから、そんなこと言うんじゃねぇ!」


 顔馴染みのボーイ二名が控え室に飛び込みながら、そう言ってくる。

 ……一体、何の相手をさせられるのだろう。

 歴戦のキャストはこぞって嫌がり、ボーイも無理と逃げ出す客。

 そんな客を相手に、今から麻紀は接客を行わなければならないのだ。

 怖すぎる。


「……あの、マキさんはもう準備大丈夫っすか?」


「あ、はい」


「了解っす。てんちょぉー。マキさん大丈夫でーす」


 ボーイがそう店長を呼び、そのまま控え室に入ってくる店長。

 何故かその手に、一枚のお札を持って。


「お疲れ様です、マキさん」


「はぁ……あの、それは?」


「ああ、これですけど……まぁ、気休めにしかならないと思いますけど」


 ぴとっ、とマキの背中に、その札を貼り付ける。

 何がついているのか全く分からないけれど、とりあえずぴったりくっついているようだ。

 陰陽師である店長が、これほどまでに警戒する相手というのは一体何なのか。


「では申し訳ありませんが、接客をよろしくお願いします。本日のお客様は、私も蔑ろにできない相手でして」


「はぁ……あの、一体どういう?」


「ええ……まぁ、見れば分かります」


 店長に連れられ、そのまま店に続く扉を開いて。

 その瞬間に。

 むわっ、とした燃えるような空気が、漂った。


「本日、最初のお客様は、貸し切りの――」


 燃えるように真っ赤な、『One Night Honey』の店内。

 その中央で、燃える椅子に座っている姿。


「――火の鳥です」


 あの隣で、麻紀は接客をしなければならない。

 そう考えるだけで、目の前が真っ暗になりそうだった。



 火の鳥。


 麻紀もその存在くらいは知っている。大体は超有名漫画があるためだが。

 俗には鳳凰だとかフェニックスだとか言われている、全身が燃えている鳥だ。別名として不死鳥とも呼ばれており、不老不死の象徴でもある。遠い昔には、火の鳥の血だとか羽だとかに不老不死の加護があるために、求めたなどという話も聞いたことがある。

 そんな、神秘的な存在なのだが。


「こ、こんばんわ、マキです! よろしくお願いします!」


 神々しい、燃える翼。

 全てを見通すような、澄んだ眼差し。

 僅かに動くだけでも、きらきらとした火花が飛ぶ――そんな、神秘的な姿だというのに。


「おぉっ? 今日の子かわいいじゃーん。よろしくねー。あ、オレ火の鳥」


 めっちゃチャラかった。

 見た目完全に鳥なのに。分かりやすく言うなら、全体的に真っ赤で羽が燃えている孔雀みたいな感じだ。そして全体的に燃えているその体は、当然ながら。


(超熱いーーーーっ!)


 物凄い熱を発しているのだ。

 それも当然であり、火の鳥が座っているソファは既に轟々と燃えている。どういった理由なのか、麻紀が座るのであろう部分は燃えていないのが救いだ。

 おずおずと、その隣に座ろうとして。


「いぇーい。お尻たーっち」


 ぽん、と麻紀の尻を触ってきた。

 燃えている羽で。


(あつーーーーっ!)


 当然ながら、お尻を触るという行為はセクハラである。とはいえ、ここはキャバクラであり麻紀はキャスト。少なからずそのようにセクハラを受けることはあるし、大抵は笑って流すのだ。

 だけれど問題は、それが燃えている羽である、ということである。

 お尻を触られた、程度の認識ではない。

 お尻に焼けた鉄棒を当てられる、というのと大して変わらないのが現状だ。


 しかしそれでも。

 麻紀はキャストであり、火の鳥はお客様。

 何をされても笑って流すことこそが、プロとしての行動だ。

 この火の鳥にされたこと全ての治療費は、店長に請求してやる。ついでに、今日の接客に対して時給アップを要求しよう。

 だからこそ、ここで怒るわけにはいかない。この苦しい時間が、麻紀の懐を暖めるのだから。


「う、ぐ……や、やだなぁ、お客さん。エッチですねー」


「お? 怒んないのー?」


「あれぇ? 怒っちゃっていいんですか?」


「あー、それは勘弁。いやー、オレは悪くないんだよぉ。この手が悪い子なんだわ」


 こらこら、と言いながら右の羽を左の羽で叩く火の鳥。

 そして、その都度噴き上がる熱と火花。

 もちろん、それは明らかな熱となって麻紀を襲うのだが。


(熱いいいいいいいっ!)


 絶対に全身まんべんなく火傷している。

 特に尻のダメージは物凄い。座っているだけだというのに、じんじんと痛んでたまらない。

 だけれど。

 額に脂汗をかきながら、暑さに汗を吹き出しながら、しかし麻紀は笑顔を作った。


「何か飲まれますか?」


「ウイスキー、ロックで頼むわ。燃えるよーなやつ」


「ウイスキーは燃えないですよー」


「喉越しが燃えるよーな、あっつーいのが欲しいんだわ。あるんならスピリタスをロックで欲しいくらいだぜー?」


「えぇー? それはさすがに死にません?」


 スピリタス。

 それはアルコール度数九十八パーセントという脅威の数字を持つ、最強のウオッカである。

 そんなものをロックで飲むなど、下手すれば急性アルコール中毒で倒れてもおかしくない。

 まぁでも。


「大丈夫大丈夫。オレ不死鳥だから」


「火の鳥ってほんとに不死身なんですか?」


「うん。大抵は死なねーなぁ。オレ何歳に見えるよ?」


「えーと……」


 残念ながらこれまでの人生で、鳥の年齢を気にしたことなどない。

 だけれど、そんな言い分からすれば、かなりの長寿なのだろう。

 適当に言っておけばいいか、と。


「んと、千五百歳!」


「ぶー」


「えー……じゃあ、二千歳?」


「ぶー」


「もっと下? じゃあ、五百歳!」


「ざんねーん」


 うひひ、と笑う火の鳥。

 嘴だというのに、意外と曲がって笑えるのだな、と変なところに感心した。


「んじゃ、正解はー」


「何歳なんですかー?」


「二十歳ー」


「若っ!」


 普通だった。

 というか、麻紀よりも一歳年上くらいだ。とても不死鳥の年齢ではあるまい。

 だけれど、火の鳥は肩をすくめる。


「つか、俺ら不死鳥って言われてるけど、普通に死ぬよ」


「死ぬんですか!?」


「うん。ほらアレ。外的要因ではそう簡単に死なないけど、病気とか割とあっさり死ぬ。オレの親父もガンで死んだし」


「……そうなんですか?」


 不死鳥、実は死ぬ。

 何だこのどうでもいい新事実。


「何でか分かる?」


「いやー……ちょっと分からないです」


「ガンってさ、いわゆる体の中にできる新しい生物なんだよ。悪性新生物って呼ばれてるけど、それが体の中で増殖して多くなるんだわ。んで、正常な臓器とかを侵食して、働きを阻害する、っていう性質を持つ病気」


「……そうなんですか?」


「ああ。んで、オレら不死鳥だから、体の中の働きがすげーいいわけ。だからガンって、物凄い勢いで増殖するんだわ。だから、大抵の不死鳥はガンで死んでるぜ」


 聞いたことがある。

 若い人がガンになると、体の働きがいいからすぐに増殖する、と。逆に老人がガンになると、その働きは緩やかだとか。

 ちなみに、情報元は看護師のラッセルである。


「だから多分、オレもガンで死ぬんだろーなぁ」


「……何と言えばいいか」


「んー? だから今楽しんでおくのぉー」


 うひひ、と笑う。

 やはり変わらぬ熱気に汗は吹き出るけれど、それなりに良さそうな人で良かった。人じゃないけど。


「あ、ほらマキちゃん、アレ見て」


「へ?」


「と、隙を見てー」


 がばっ、と背を向けた麻紀に。

 思い切り抱きついてくる火の鳥。

 たまにやられるセクハラだ。普通の客なら、特に何とも思わない行為でしかないのだが。


(熱ーーーーーーーっ!!!)


 燃えている体。

 燃えている羽。

 その全部が、全力で麻紀の体を襲っているのだ。

 自分の体が焦げる感覚。

 先ほどお尻を触られたのが、焼けた鉄棒を押し付けられたものだとすれば、今は焼けた鉄石に縛られているような感覚だ。そんな経験ないけど。

 熱いを通り越して、痛い。

 苦悶に声すら出ない。

 だけれど、それでも、麻紀は笑顔を作った。


「や、やめ、てください、よぉ」


「あれー? ダメ? マキちゃん体ふかふかー」


「や、やだぁ……」


 本気でやめてほしい。

 熱に体を蝕まれながら、必死にそう笑顔で抵抗する。

 そんな麻紀の願いが通じたのか、火の鳥は割とあっさりとその体を離した。


「ごめんごめん、冗談だって」


「もう……怒りますよ?」


「やだやだ。怒るのは勘弁してよー。代わりに何か注文しようか? 何ならピンドンでも入れよっか?」


「え、本当ですかー?」


 もう半ば、意識が飛びそうになりながら必死に会話を繋げる。

 体中が痛く、体は熱く、汗は止まらない。

 多分、完全に化粧は崩れている。カクテルドレスも、背中は完全に焼けてしまっている。ついでに、ブラも背中が焼けてしまっているせいで取れかけているのだ。

 もう、人に見せれないくらいに体は焼けただれているだろう。

 それでも。

 麻紀は、笑顔を崩さない。


「……怒んないんだね」


「へ?」


「別に、怒ってもいいんだぜ? 熱いだろ? 人間に、オレの火は耐えられないだろ?」


 火の鳥は唐突に。

 そう、真剣な表情で、麻紀を見た。

 思わぬ態度に、麻紀も体が強張るのが分かる。

 まるで、そう。

 神様を相手にしているみたいで。


「……熱い、ですけど」


「うん」


「……あたしはキャバ嬢ですから。この店の中では、お客様の恋人です」


「うん」


「お金と引き換えに、お店の中でだけ恋人同士になるのが、あたしの仕事ですから」


「……うん」


 ふふっ、と火の鳥が笑う。

 それは先ほどまでの、やたらとチャラい態度でもなく、神々しい様でもなく。

 子供のように。


「色々、オレ嘘言ったんだよね」


「え?」


「火の鳥は、死なないよ。ガンで死ぬとか嘘。ついでに言うと、今のオレの年齢は十万三千八百六歳。親父とかいない。火の鳥は一種一代の突然変異だから、オレ以外に存在しないの」


「……へ?」


「キミになら、あげてもいいと思った」


 そこで、火の鳥は。

 その轟々と燃え盛る炎を、消した。

 まるで、いつでも消すことなんてできた、とばかりに。


「あの、火は……?」


「オレは火の鳥。鳳凰にして不老不死。そして神だ」


「え……?」


 火の鳥はそう言って、おもむろに右の羽を広げ。

 その羽の一枚を、千切った。

 そして、その真っ赤な羽を、テーブルの上に置いて。


「キミに、あげるよ。オレの羽を」


「な、なんで……?」


「オレは十万三千八百六年生きてきた。色々と人間にも出会ってきた。この店も、出来てから今まで何回も来たよ。んで、ほぼ全員に、同じような態度で接した」


 くくっ、と自嘲するように、火の鳥が笑う。


「その結果、どうなってる? 皆、オレを嫌がって後ろに隠れてるだろ?」


「うっ……」


「オレが何をしても、一切怒らずにいたのは、キミだけだ。全身、火傷がひどいだろ? だってのに、キミってば笑顔だもん。オレ、こんな人間初めて見たよ。だから、気に入った」


 すっ、とこちらへ差し出してくる羽を、ゆっくりと受け取る。


 一枚の羽だというのに、それはひどく重く感じて。


「煎じれば、不老不死の妙薬になる。掲げて望めば、死者を生き返らせることができる。所持しているだけで、オレの加護が常についてくる。例えるなら、キミに暴行を働こうとすれば、そいつはその瞬間に塵になるまで燃え盛る」


「――っ!」


 ただの一枚に込められた神秘に、思わず息を呑んだ。

 不死鳥の羽。

 あまりにも規格外な代物に、手が震えてしまう。


「あ、あたし、こんなもの――」


「なぁに、ただのお守りだと思えばいいさ。いらなければ捨てていい」


 さて、と火の鳥は呟いて。

 そこにやってきた、店長を見た。


「会計を頼むわ、店長」


「……火を出さなくても、存在することができたのですね」


「うん。なぁに、店の修繕費は全部出すさ」


「……次からは、火を出さずにご来店いただけると助かります」


「そいつは、無理な相談だね」


 けけっ、と火の鳥は、嫌らしく笑った。

 そしてその鋭い目で、麻紀を見て。


「オレの火を、恐れない人間がいたんだ。火の鳥にとって、これ以上に嬉しいことはねぇよ」


「……左様ですか」


「んじゃ、マキちゃん。また来るからよろしくなー」


「はい! お待ちしてます!」


 火の鳥は、その羽の中から何故か燃えていない紙束を出し、玄関のカウンターに置く。

 それが札束だと理解するのに数瞬。

 店の修繕費――確かに、この燃え盛る店内を見る限り、ろくに営業はできないだろう。

 その補填ということか。


「あ、そうだ。忘れてた」


「はい?」


「マキちゃんこっちこっち」


「あ、はい」


 玄関を出ようとする火の鳥に招かれて、そのまま向かう。

 すると火の鳥は、まるで最初に戻ったかのように、ぎゅっ、と麻紀に抱きついた。


「へ!?」


「動かないで。ごめんよ、痛かったろ?」


 暖かい何かが、麻紀を包む。

 光の粒子のようなそれの心地よさに、思わず微睡みすら襲ってきた。

 それは、ほんの数秒だというのに。


「これで大丈夫」


「ええっ!?」


 麻紀の火傷が、治っていた。

 背中に走っていた痛みも、熱さも、何もかもが取り払われたような感覚。

 ただの数秒で、麻紀の火傷を全て治すそれは、まさに神通力だろう。


「んじゃ、またねー」


「は、はい……」


 夜空に、飛び立つ火の鳥。

 その、去ってゆく姿を見つめながら、麻紀は思った。


 神様って、色々反則だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ