表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/56

第七話

「一時的なものだと思われるのですが…」

 俺がかなめ身体からだに入っている限りは、ずっとです。

 何だか可笑しくなってきて、顔がにやけてくる。

 俺は身体を横にして肩を震わせた。笑っているのを誤魔化ごまかすためだったけど、医者とお袋はそう思わなかったらしく、あわれんだ様子で医者が俺の肩を優しくたたいた。

「大丈夫。すぐ思い出せるさ。君が思いつめる必要はないんだよ」

 涙出そう。

 お袋の心中しんちゅうを察すると笑い事じゃないんだろうけど、事情を知っている俺にしてみれば滑稽こっけいな話だ。

 あんたの可愛い息子の中身は、まったくの別人ですって言ったら、どんな顔するんだろう。

 まぁ、まず信じないよな。

 不謹慎ふきんしんな奴だろうけど、そもそも本物は自分で出て行ったんだから、文句は本人に言って欲しい。

 何とか笑いを押さえ、俺は仰向けになって重々しくうなずいて見せた。

「お母さんも、無理やり思い出させるようなことはつつしんでください」

「はい、分かりました」

 ハンカチを持ったまま、お袋がそう言って頷く。

 検査がそれから二日ぐらい続いて、退院できたのは一週間後。

 もちろん記憶が戻るわけがなく(何てったって中身はこの俺だからね)、通院することとなったが、何とか病院を出ることはできた。

 この一週間で俺が知ったことと言えば、要は一人っ子だってこと、親父の仕事は医者だってこと。それから要も医者を目指していること。

 気づいたことと言えば、お袋以外誰も見舞いに来ないことかな?

 俺は誰もいない時に、青空からもらった地図を眺めた。

 自宅から学校の位置、塾の場所など描かれている。

「塾? そんなトコに行ってられるかよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ