表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/56

第三十八話

とても和やかな昼食だったけど、俺は窓の外にキラキラ光るものを見つけて、はっと気づいた。

「都雅」

 俺の方を振り向いた都雅は、気づいたのか頷いて立ち上がった。

「さ、片付けちゃおうか」

「あら、後片付けなら右文さんと二人でやるから良いわよ。今日はお友達も来ているんだし、特別に免除しちゃう」

「そう? 有難う。それじゃ、行こうか」

「うん」

 ぽやーっとしている勇気を引っ張って二階に上がる。

 駆け上がって都雅の部屋に入ると、鍵をかける。っつーか鍵つき…羨ましい。

 部屋には青空と大治郎がすでに待っていた。大治郎はベッドの上に、青空は立っている。

「悪い! 待たせたかな」

「大丈夫ですよ」

「かなり待ったんだけどねぇ」

 青空がにっこりと微笑んで言った後、大治郎がわざとらしい溜息をつきながら首を振る。猫の溜息…ちょっと面白い。

「こら! 大治郎」

 大治郎はそ知らぬふりで、歩き出すと窓から顔をだしてニャーと鳴いた。

 その声が合図なのかラゴ様が窓の外から入ってくる。

「窓の外がキラキラしてたから、気づいたんだけどさ…」

 俺がそう言うと、ラゴ様はにっこりと微笑んで長い髪を指でつまむ。

「ふうむ。私の髪も役にたつのだな」

「ところで、時間もあまりない事だから、さっさと説明始めてくれよ」

「はい、分かりました。ええと、それでは…何から説明しましょうか」

 青空が頷いて俺たちの顔を見回す。

「俺が一番聞きたいのは、俺の身体が盗まれた理由」

「それは、こちらでも分からないとお答えしておきます。ただ、いくつか推測できることはあります。第一に生贄(いけにえ)の場合。第二に新しい(うつわ)。第三に依り(よりしろ)の三つです」

 青空が指を一本一本増やしながら説明する。

「生贄は何となく分かるけど…新しい器と、それから依り代って何だよ」

「新しい器とは、三刀屋(みとや)鋼樹(こうき)さんの身体に違う魂を入れる…と言う事です」

「今の俺みたいにってこと?」

「はい」

 俺の身体に俺じゃない違う魂が入ると思うと少し…いや、かなり変な気分だった。

 要もこんな感じだったんだろうか。

「それじゃ、依り代は?」

 青空が説明する前に都雅が本棚から辞書を引っ張り出してきて、開く。

「“依り代”神霊が現われる時の媒体となるもの…だそうだよ。つまりは神様を君の身体の中に下ろすってことだね」

「はぁ…?」

 理解しにくい。俺に神霊を下ろしてどうするんだよ。 

「ラゴ様から先ほど教えて頂いたお話だと、どうやらコレクターと人間が結託しているようなんです」

「それが何か?」

「コレクターは器など求めん。魂…それも美しい音を奏でる魂を手に入れたがるのだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ