表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC7 -日本一の切符2745-  作者: 浜北の「ひかり」
枕崎→広尾(往路) 神在の国
55/270

7834T列車 主目的陰陽連絡路

皇紀2745年3月11日(第17日目) 国鉄(こくてつ)三江線(さんこうせん)三次(みよし)駅。

「ナガシィ。お誕生日おめでとうございます。」

今日は萌の祝福から始まった。

 三次(みよし)駅構内で出発を待つディーゼルカーがエンジンを振るわせている。ホームに並んだステンレス車体のキハ127系は次々と乗客を抱え込み、広島(ひろしま)岡山(おかやま)新見(にいみ)米子(よなご)に向かって走って行く。

 僕たちが乗るのは「江津(ごうつ)」と書いてある方向へ向かっていく列車だ。

三次(みよし)三江線(さんこうせん)宇都井(うづい)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路三次(みよし)駅から使用再開

 三次(みよし)駅でクロスシートほぼ全部に乗客を抱え込んだキハ122形はさっさと三次(みよし)市街を離れる。市街を抜けると三江線(さんこうせん)江の川(ごうのかわ)沿いに北上していく。キハ120系2両が時速30キロぐらいでゆっくり走っていたときとは違う。キハ122形は時速80キロぐらいで走っている。線路1本だけ通るような場所を駆け抜けていく辺りは少々怖い。

 船佐(ふなさ)駅で反対側から快速「江の川(ごうのかわ)ライナー」がやって来る。どうもこちらの世界では三江線(さんこうせん)は陰陽連絡の短絡路線としての役割を果たしているらしい・・・が・・・。

 口羽(くちば)駅の線路脇で足場が組まれている箇所がある。「三江短絡線建設」と横断幕があった。

「へぇ、三江線(さんこうせん)の短絡線ねぇ。」

「こっちでも短絡線にはなってないんだねぇ、三江線(さんこうせん)。」

そりゃ、直線距離で60キロを約50キロ多く遠回りしている三江線(さんこうせん)は短絡線の役割を果たせていないだろうなぁ・・・。

 トンネルをでると高い効果の上に列車が止まる。

「降りよう。」

「うん。」

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路宇都井(うづい)駅で途中下車

 キハ122形がドアを閉めて、エンジンを吹かす。トンネルの中へと消えていくと辺りはいっぺん静かになった。

「うわっ、結構高い。」

「地上22メートルの高さだもんなぁ・・・。高いもんだよねぇ。」

「降りて下から見てみる。」

「・・・そうするか。」

このまま上で列車を待っていてもただ暇なだけというのがその実だ。

 116段の階段を降りて、地上まで降りる。上を見上げると・・・。

「やっぱり高いところ走ってるわね。」

「高すぎるなぁ。こんなに高いと誰が使うんだろうなぁ・・・。」

そう噂していると一人階段を上っていった。足が悪そうだったし、時間かかるから仕方ないだろうねぇ。

「考えてみたら、これ上るの面倒くさくない。」

「だから、何でそう言うことを終わってから言うかなぁ・・・。」

僕は萌に腹を立てたが、

「怒んないで。ていうか、階段降りることにノリノリだったナガシィも私を怒れないでしょ。」

「ノリノリって訳じゃ・・・。」

「私のこと怒るのは筋違いじゃない。」

「うっ・・・。」

ダメだ。萌の土台を切り崩せない・・・。

「ナガシィ。」

「分かった。僕の負け。」

「フフ。」

宇都井(うづい)三江線(さんこうせん)江津(ごうつ)

江津(ごうつ)山陰本線(さんいんほんせん)特急「スーパーくにびき」→出雲市(いずもし)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路出雲市(いずもし)駅で途中下車


一口メモ

国鉄(こくてつ)三江線(さんこうせん)

芸備線(げいびせん)三次(みよし)山陰本線(さんいんほんせん)江津(ごうつ)間を結ぶ国鉄(こくてつ)線。陰陽連絡路線の一つとして機能している物の、直線距離から50キロ近く迂回するためその側面は余り意味をなしていないと思われる。


快速「江の川(ごうのかわ)ライナー」

三江線(さんこうせん)を走る快速列車の一つ。広島(ひろしま)三次(みよし)間は芸備線(げいびせん)の快速「千鳥(ちどり)ライナー」、「帝釈(たいしゃく)ライナー」、「みよしライナー」と併結する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ