表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC7 -日本一の切符2745-  作者: 浜北の「ひかり」
枕崎→広尾(往路) 神在の国
52/270

7831T列車 思ってたんと違う

皇紀2745年3月10日(第16日目) 国鉄(こくてつ)津山線(つやません)岡山(おかやま)駅。

 岡山(おかやま)国鉄(こくてつ)天国と言えるほど国鉄(こくてつ)車両が多い・・・。なんていう事はない。右からも左からもステンレスの車両が行き交っている。シリアルナンバーを見る限りそれらは223系5200番台らしい。似てはいるけど、見た目は223系5500番台を3両か4両編成にしたような感じになっている。

 それは僕たちがこれから乗る津山線(つやません)も同じようだ。「線路は続くよ、どこまでも」の接近チャイムと共にシルバーのディーゼルカーが入線してきた。

「何か、僕たちの知ってる岡山(おかやま)じゃないみたいだな。」

「それは岡山(おかやま)に失礼なんじゃない。」

萌はそう言ったけど、何で目をそらすかな。内心そう思ってる。まぁ、いいや。

岡山(おかやま)津山線(つやません)津山(つやま)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路岡山(おかやま)駅から使用再開

「あっ、ナガシィ。岡山(おかやま)できび団子買ってきたんだ。中で食べよう。」

「それで、鬼退治に行かせるって言う気。ヤダよ。」

「・・・誰もギブアンドテイクが滅茶苦茶なことさせようなんて思ってないわよ。」

「ハハ。」

「フフ。」

 223系に似たディーゼルカーはエンジンを吹かし、岡山(おかやま)駅を出発。法界院(ほうかいいん)駅で車内は空き、僕たちは座席に腰掛けた。途中の列車交換が可能な駅では津山(つやま)方面からも列車がやって来る。その列車も全部ステンレス製のディーゼルカーだ。上部の種別表示には「快速みささライナー」と掲げている。キハ129系かと思ったがシリアルナンバーは「キハ127」となっている。

(僕の知ってるのとはまた違うなぁ・・・。)

そう思いながら、車両何中にある両開きドアを見た。あっちのキハ127系にそこにドアはない・・・。

 列車右側に扇形シャコが洗われると列車は津山(つやま)駅に入線。列車から降りて、車両の行き先表示に目をやると「快速つやまライナー岡山(おかやま)」と表示されている。キハ47型がゆったりして雰囲気を持っているとしたら、キハ127系はどこか忙しない。そういう印象を受ける。それを表すように「つやまライナー」に変身したキハ127系とキハ122系3両はさっさと岡山(おかやま)に向けて出発していった。

 それを見送って今度は姫新線(きしんせん)の列車に乗り換える。こちらにもキハ127系が入線する。表示を確認すると「快速美作(みまさか)ライナー 月田(つきだ)」となっている。

「どうする。これ乗っても途中の月田(つきだ)までしかいけないけど。」

「いいじゃん、乗っちゃえば。」

「・・・。」

萌はそう言うと入ってきた「美作(みまさか)ライナー」にさっさと乗り込んだ。ハァ、少し待って新見(にいみ)行きに乗ればいいだに・・・。

津山(つやま)姫新線(きしんせん)快速「美作(みまさか)ライナー」→月田(つきだ)

 姫新線(きしんせん)を快速列車が走るというのはなぁ・・・。姫新線(きしんせん)はそれほどでもなかったが少しばかり必殺徐行する区間があった。快速が走っていることも有り、そういう区間は見えない。車内を見ると大体のシートに人が座っている。これは必殺徐行なんてしていられないなぁ・・・。

 中国勝山(ちゅうごくかつやま)で大半の乗客が下車。ようやっと中国地方で見慣れたキハ120系の姿を見るようになった。

「落ち着く。」

「失礼な気もするけどねぇ。中国地方に来たらこれがいないとねぇ。」

というか、さっきのキハ120系切り欠きホームの一角にいたけど、あれ何処に行くんだろうなぁ・・・。

 「美作(みまさか)ライナー」は中国勝山(ちゅうごくかつやま)駅の隣月田(つきだ)駅で終点となる。

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路月田(つきだ)駅で途中下車


一口メモ

国鉄(こくてつ)南勝線(なんしょうせん)

姫新線(きしんせん)中国勝山(ちゅうごくかつやま)南勝線(なんしょうせん)美作二川(みまさかふたがわ)間を結ぶ鉄道線。キハ120系が主に活躍する。そのうち国鉄(こくてつ)倉吉線(くらよしせん)山守(やまもり)南勝線(なんしょうせん)美作二川(みまさかふたがわ)間が開業し、全通する予定。


国鉄(こくてつ)223系5200番台

岡山(おかやま)地区に配備された223系。勾配対策がなされている他、最高時速130キロ運行を実施しないためリミッターが付けられている。見た目は223系5500番台に似ている。本物とは違い瀬戸大橋を渡らない(無いから)。


国鉄(こくてつ)キハ127系

中国地方を中心に配備されたディーゼルカー。223系をそのままディーゼルカーにしたような見た目であり、3扉、車端部以外転換クロスシートが並ぶ。津山線(つやません)姫新線(きしんせん)芸備線(げいびせん)三江線(さんこうせん)木次線(きすきせん)にて最速達の快速運用に主に就く。山陽本線(さんようほんせん)では変態性能と脳波コントロール機能が使える。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ