表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC7 -日本一の切符2745-  作者: 浜北の「ひかり」
枕崎→広尾(往路) 九州
28/270

7807T列車 渋々、しぶし

皇紀2745年2月23日(第1日目) 国鉄(こくてつ)鹿児島本線(かごしまほんせん)西鹿児島(にしかごしま)駅。

 駅ビルから駅の方向を見下ろす。ちょうど車体が真っ赤な特急列車が止まっている。白い文字で「NICHIRIN EXPRESS」と書かれている。あの「にちりん」は日豊本線(にっぽうほんせん)経由の博多(はかた)行き。鹿児島本線(かごしまほんせん)経由の「つばめ」の方が「にちりん」よりも早く博多(はかた)に着くことが出来る。あれを博多(はかた)まで乗り通す物好きは本物の物好きしかいまい。

「あれって次止まるの都城(みやこのじょう)なんでしょ。」

「うん。」

「私って特急ってもうちょっと停車駅多いと思ったけど、感覚狂ってるのかな。」

「いや、別に狂っては無いと思うよ。「サンダーバード」でも京都の次福井って言うのはあったわけだからね。」

あの「にちりん」都城(みやこのじょう)南宮崎(みなみみやざき)宮崎(みやざき)延岡(のべおか)佐伯(さいき)大分(おおいた)別府(べっぷ)小倉(こくら)だけだった。恐らく「にちりん号」の中の最速パターンだろう。

「早いところ食べちゃおうか。」

 昼食を済ませて、列車に乗る。

西鹿児島(にしかごしま)日豊本線(にっぽうほんせん)快速「しぶし」→隼人(はやと)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路西鹿児島(にしかごしま)駅より使用再開

 乗った列車は大隅線(おおすみせん)に直通する快速「しぶし」。キハ200形4両編成で構成されており、車内には多くの人が乗っていた。席は大体埋まり、残っているのはつり革ぐらいだった。

 錦江湾を眺めるように走る。今日の桜島は穏やかだ。このまま穏やかでいてくれればそれでいいのだが・・・。

 隼人(はやと)に着くと早速大量の下車があった。大隅線(おおすみせん)の快速なのに大隅線に行く人はほとんどいないのだろうか。そう思ってふと考えてみたら、鹿児島(かごしま)からフェリーが出ているんだった。鹿児島(かごしま)反対側垂水(たるみず)に行くにはそっちのほうが早いと言うことなのだろう。

 隼人(はやと)からは肥薩線(ひさつせん)の列車に乗り換える。また列車はキハ220系。1両の単行ディーゼルカーだった。

隼人(はやと)肥薩線(ひさつせん)栗野(くりの)

 日豊本線(にっぽうほんせん)とは線路の格自体が違う肥薩線(ひさつせん)。この路線がかつての鹿児島本線(かごしまほんせん)だったとは思うまい。列車内の人間の数もさっきからガクッと落ちている。今度はゆっくりと座っていけそうである。

 嘉例川(かれいがわ)大隅横川(おおすみよこがわ)駅では味のある木造駅舎がある。向こうではこれらは観光資源の一つとして特急「はやとの風」の停車駅とすることで活用していた。こっちではそういう施策は行っているのだろうか。まぁ、それは復路でもいいかな・・・。

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路栗野(くりの)駅で途中下車

 栗野(くりの)駅で列車を乗り換える。次は山野線(やまのせん)の列車に乗り換える必要があるのだが、山野線(やまのせん)の列車まで少し時間がある。栗野(くりの)駅の近くにある丸池でも見に行こうか。徒歩1分だし。

「この池って綺麗よねぇ。」

「ここまでくるのに35年・・・よく頑張ったよなぁ。」

「35年かぁ・・・。長い月日が経ってるんだねぇ。ていうかここまでくるのにそんなに経ってるんだねぇ・・・。

萌は少し黙る。

「私達あと何年一緒にいれるかなぁ・・・。」

「変なこと言うな。」

「でも。」

「終わりなんてない方がいい。そう思っていよう。なぁに、死ぬときは一緒だろ。何の巡り合わせか知らないけど、向こうの命が消えたときは一緒だったんだからさ。」

「・・・フフ。」

「何だよ。」

「何だって。柄にも無いこと言うのが面白くって。笑っちゃう。」

「酷っ・・・。本心言っただけなのに。」

「はいはい。ありがとう。それ聞き続けられたら何年でも一緒にいられそうな気がするわ。定期的にお願いね。」

「じゃあ、本心言うのもやーめた.」

「コラッ。言えっ。私は恥ずかしくないから。」

「エゴ丸出しじゃねぇか。」

栗野(くりの)山野線(やまのせん)薩摩大口(さつまおおぐち)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符栗野(くりの)駅から使用再開

薩摩大口(さつまおおぐち)宮之城線(みやのじょうせん)川内(せんだい)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符川内(せんだい)駅で途中下車


一口メモ

特急「にちりん」

博多(はかた)西鹿児島(にしかごしま)間を大分(おおいた)宮崎(みやざき)経由で運行される特急列車。行き先にかかわらずそちらをまわる全ての特急列車が「にちりん」と名乗っている。


国鉄(こくてつ)山野線(やまのせん)

鹿児島本線(かごしまほんせん)水俣(みなまた)駅~肥薩線(ひさつせん)栗野(くりの)駅間を結ぶ路線。


国鉄(こくてつ)宮之城線(みやのじょうせん)

鹿児島本線(かごしまほんせん)川内(せんだい)駅~山野線(やまのせん)薩摩大口(さつまおおぐち)駅間を結ぶ路線。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ