表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
266/270

8045T列車 乗車券+特急料金+グリーン料金+個室料金=高い

皇紀2745年7月5日(第134日目) 国鉄(こくてつ)山陽新幹線(さんようしんかんせん)博多(はかた)駅。

「うう・・・頭痛い・・・。」

頭をさすりながら、つぶやく。特急「フェニックス」のグリーン個室に乗ったはいいものの起きるときに頭をぶつけたのだ。ゴツッといい音がしたと思ったが、それで完全に目が覚めてしまった。

「ナガシィ、もうちょっと離れて寝てくれないから。」

「あれで離れて寝ろって無理だよ。床にでも寝なきゃ。」

「うん、だから床で寝てっていったじゃん。」

「だから、なんで僕は床・・・。」

 さて、終わったことを言っても仕方がない。朝ご飯に豚骨ラーメンを食べて、新幹線に乗っていくことにしよう。

 山陽新幹線(さんようしんかんせん)のホームには2階建て車両を連結した100系新幹線が止まっている。方向幕には赤文字が珍しく見える。昔、赤い文字を使った方向幕の列車は東京(とうきょう)博多(はかた)間を最速達で走る「ひかり号」にのみ与えられた称号だった。

(これも「のぞみ」の博多(はかた)乗り入れで消えていくんだろうなぁ・・・。)

この運命だけは変えられまい。

 さて、前回100系新幹線に乗ったときは浜松(はままつ)駅から2階のグリーン席に座った。今回は1階席に降りる。通路を見ると左側に扉が撞いている。この扉一つ一つが個室になっている。

「おお。これ凄い。」

先に部屋に入った萌の声が聞こえる。僕も続いて車内に入ったが、感想はそのくらいしか出てこない。

「本当に凄いなぁ・・・。」

夜を越えてきた787系のグリーンこそいつを何倍にもパワーアップしたようなボリュームだ。2人用だから、それほど広くは無いのに・・・。

「私奥いっていい。」

「いいよ。」

「わぁ、シートもふかふか。これなら何時間でも乗ってられそう。」

「・・・。」

確かに。これは何時間でも乗っていられる。

「やっぱり、高いお金払うだけの価値あるわね。こういうの乗れるってだけでも羨ましいなぁ・・・。」

昔の人が「ひかり」と言えば100系新幹線だった理由がなんとなく分かる。こんなものを見せつけられるわけだからなぁ。

「今日も新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます。この列車は「ひかり号」東京(とうきょう)行きです。」

いつの間にか博多(はかた)駅を発ったらしい。

博多(はかた)山陽新幹線(さんようしんかんせん)東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)「ひかり」→東京(とうきょう)

 それに続いて停車駅の案内も入る。小倉(こくら)広島(ひろしま)岡山(おかやま)新神戸(しんこうべ)新大阪(しんおおさか)京都(きょうと)名古屋(なごや)新横浜(しんよこはま)だけだ。「ひかり」全盛の時代だから速いなぁ・・・。それに新幹線であるにもかかわらずプライベートな空間が確保されている。ここに乗るには「人数分の運賃+人数分の特急料金-520円+人数分のグリーン料金+個室料金」ととても高いお金を払わないと乗ることは出来ないが、それだけの価値がある空間を提供してくれる。ちょっとやそっと騒いだぐらいなら問題ないだろう。

「ナガシィ。」

「ちょっと遊ぼう。」

「何して遊ぶつもりだよ。ていうか、寝させて。」

「あんまり「フェニックス」の中で寝れなかったの。」

「うん・・・。」

「じゃあ、ちょっと眠ってからね。」

ふかふかのシートが僕達を眠りに誘った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ