表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC7 -日本一の切符2745-  作者: 浜北の「ひかり」
枕崎→広尾(復路) 中日本
206/270

7985T列車 黒姫

皇紀2745年6月1日(第100日目) 国鉄(こくてつ)信越本線(しんえつほんせん)豊野(とよの)駅。

長野(ながの)信越本線(しんえつほんせん)黒姫(くろひめ)

長野(ながの)豊野(とよの)間の乗車券使用開始および使用終了

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符復路豊野(とよの)駅から使用再開

 僕達は信越本線(しんえつほんせん)の列車に乗り込んだ。ここら辺でよく見る115系のドアを手で開けて乗り込む。この区間を初めて乗ったときは115系のドアが主導だったことには驚いたものだ。あれだけ電車に乗っても手動でドアを開けるという経験はここぐらいしか無かったからなぁ・・・。列車が豊野(とよの)駅を出ると信越本線(しんえつほんせん)飯山線(いいやません)と分かれた。

 ここから信越本線(しんえつほんせん)は2回目に山登りにかかる。昔はこの路線が新潟(にいがた)まで抜ける最重要ルートだったとはにわかに信じがたい。

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最澄往復切符復路黒姫(くろひめ)駅で途中下車

 僕達は黒姫(くろひめ)駅で降りた。もとは黒姫(くろひめ)って言う名前じゃなかったらしいが、これは黒姫(くろひめ)高原の観光開発のためらしい。・・・ヶ、信越本線(しんえつほんせん)がどれだけ黒姫(くろひめ)高原の観光開発に寄与しているのかは怪しいところだ。

「ここからはバス使うしかないかな。」

「そうだな・・・。」

「私黒姫(くろひめ)高原ってどんなところか言ったこと無いんだけど。ナガシィはある。」

「僕もないよ。」

「そうよねぇ。長いこと一緒にいるけど、こんなところで電車降りたこと無いもんね。」

「ここら辺って言っちゃ何だけど、鉄道で来づらいところだからなぁ・・・。」

「だったら車で来ればいいじゃない。」

「移動するときまで疲れたくは無いの。」

「フフ・・・。」

 バスに乗って黒姫(くろひめ)高原に向かうと信濃(しなの)富士(ふじ)とも呼ばれる黒姫(くろひめ)山が見えてくる。確かに「○○富士(ふじ)」と呼ばれる山の例に漏れず綺麗な山体をもっているとは思う。その山体をバックに綺麗な花畑を想像する。高原にはダリア園やらコスモス園が広がっているらしい。さすがにコスモスはないだろうけど・・・。

「ダリアでも見てく。」

「ナガシィが、お花見るなんて何かの前触れみたい・・・。」

「失礼なこと言ってくれるなぁ・・・。」

「だって間違ってないでしょ。」

「・・・否定はしないけど・・・。何かの前触れじゃないからな。」

「はいはい。分かってますよ。早く行こう。」

萌は僕の手を引いて園のさらに奥へと歩みを進めていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ