表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC7 -日本一の切符2745-  作者: 浜北の「ひかり」
枕崎→広尾(復路) 首都圏
174/270

7953T列車 北関東の聖域

皇紀2745年5月17日(第85日目) 国鉄(こくてつ)京葉線(けいようせん)蘇我(そが)駅。

蘇我(そが)京葉線(けいようせん)南船橋(みなみふなばし)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符復路蘇我(そが)駅から使用再開

南船橋(みなみふなばし)武蔵野線(むさしのせん)南船橋支線(みなみふなばししせん)武蔵野線(むさしのせん)新三郷(しんみさと)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符復路新松戸(しんまつど)駅到着に伴い途中下車

 ホームにあがったところで反対側を貨物列車が通過する。武蔵野線(むさしのせん)は元々貨物線として開業した路線。今それを教えてくれるのはここを通る貨物列車達だけだ。今やかなりの数旅客列車が運行されている。東京(とうきょう)近郊でよく見る電車が行き交っている。

新松戸(しんまつど)新三郷(しんみさと)間の運賃新三郷(しんみさと)駅下車時運賃精算の上乗車

 新松戸(しんまつど)から少しあがって新三郷(しんみさと)駅で降りた。新三郷(しんみさと)近郊は開発が進んでいる。

「昔はここが大きい駅だったなんて思わないよねぇ・・・。」

と萌が言う。まぁ、ここで言う大きな駅とは貨物駅のことだ。新三郷(しんみさと)は上下線のホームが360メートルも離れていたという恐ろしい駅だ。今は貨物列車が目的地直行形のコンテナ列車に置き換わったことから、新三郷(しんみさと)にあった貨物駅はお役御免となり、整理された。

「まぁ、整理されたおかげで僕達はここで買い物が出来るんだけどねぇ。」

「何か買うものでもあるの。」

「ううん。別に。」

「じゃあ、次の列車で先に行けばいいじゃない。」

「せっかく降りたんだし、そこのショッピングモールでご飯か何か食べてこうよ。」

「・・・いいけど、何食べるつもり。」

「それはこれから考えるよ。」

 駅前すぐにあるショッピングモール。ここも元は線路がびっしりと敷かれていた場所だ。今はそんなものがあったとは分からないようになっている。しかし、新三郷(しんみさと)近くにある道路橋などは線路を飛び越えてもまだ下に降りる気配がない。そう言うところでここが広い鉄道用地だったことが理解できる。

「さて、何食べようかな。」

一番手頃なのはフードコートか。

「ステーキ屋さんがあるなぁ。」

「ああ。これ美味しいって評判だよねぇ。」

「じゃあ、ここにしよう。」

 確かに、評判の通り美味しかった。これはもうちょっとお肉増量しても大丈夫かもしれない。南西魔の僕達の体は全盛期の体でもあるからね。

新三郷(しんみさと)武蔵野線(むさしのせん)吉川(よしかわ)

新三郷(しんみさと)吉川(よしかわ)間の乗車券使用開始および使用終了

 ステーキを食べてから再び武蔵野線(むさしのせん)の電車に乗る。少し先の吉川(よしかわ)駅で下車した。吉川(よしかわ)駅からは少し歩いてセイコーマートに行った。本州では北関東に当たりにセイコーマートが展開している。この当たりにしかないというのは残念だが・・・。

「セイコーマート言ってどうするの。」

「えっ、ホットシェフ食べるだけだ度ね。」

「また、食べるの。」

「うん。」

「よく食べるわねぇ・・・。太るわよ。」

「萌にそう言う心配されるとは思わなかったけどなぁ。」

「私は太んないから大丈夫よ。」

「太んないねぇ・・・。」

ちょっとだけ向こうのことを思い出した。太んないと言って太んなかったのは体の代謝が旺盛だったときだけだったと記憶している。

「何ッ。」

怒られた。

「別に、何でもないですよ・・・。」

吉川(よしかわ)武蔵野線(むさしのせん)新松戸(しんまつど)

吉川(よしかわ)新松戸(しんまつど)間の乗車券使用開始および使用終了

新松戸(しんまつど)常磐緩行線(じょうばんかんこうせん)松戸(まつど)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符復路新松戸(しんまつど)駅から使用再開


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ