表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC7 -日本一の切符2745-  作者: 浜北の「ひかり」
枕崎→広尾(往路) 北海道
117/270

7896T列車 闇に消えた何か

皇紀2745年4月18日(第56日目) 国鉄(こくてつ)釧網本線(せんもうほんせん)摩周(ましゅう)駅。

 バスで摩周湖を後にし、摩周(ましゅう)駅まで戻る。釧網本線(せんもうほんせん)はあまり列車が多い路線とは言えない。次の列車はどちらも普通列車だ。そして1両だけ・・・。

摩周(ましゅう)釧網本線(せんもうほんせん)標茶(しべちゃ)

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路摩周(ましゅう)駅から使用再開

「あれだけいた観光客どこ行ったんだろうねぇ・・・。」

「全員、鉄道は利用しないのね・・・。」

キハ54形1両に摩周(ましゅう)駅から乗り込んだのは僕達含め地元民と思われる人が8人と観光客と思われる人2人だけ・・・。北海道の鉄道利用は伸び悩んでいる。

 弟子屈の街を通り抜け、列車は原野を駆ける。次の駅南弟子屈を通過し、磯分内(いそぶんない)駅に停車。標茶(しべちゃ)到着手前で右側から線路が近づく。木々の影に駅らしきものが見えた。あれはこれから乗る標津線(しべつせん)の線路である。

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路標茶(しべちゃ)駅で途中下車

 標茶(しべちゃ)町で時間を潰して、標津線(しべつせん)の列車に乗る。標津線(しべつせん)の列車はここまで釧網本線(せんもうほんせん)の列車に連結されており、ここで切り離されるらしい。

標茶(しべちゃ)標津線(しべつせん)中標津(なかしべつ)

 標津線(しべつせん)はしばらく釧網本線(せんもうほんせん)を走る。先程、標津線(しべつせん)と合流したところで標津線(しべつせん)のキハ54形は右に舵を切る。その先にはさっき見た駅らしきものが見えるが、この列車は通過した。

 見るからに仮乗降場。駅と言うにはとても小さな木の板と駅名標があるだけの簡素なものだ。多和駅と言うらしい。

「なぁんにもないねぇ・・・。」

萌が列車の行く手を見ながら言う。辺りはだんだんと暗くなり始めており、怖さを覚えるようになってくる。その中をキハ54形はまっすぐ走る。

「こんな所に鉄道敷くって相当苦労しただろうねぇ。これ夜になったら真っ暗よ。」

「そうだな・・・。本当よく敷いたと思うよ。」

向こうじゃ、標津線(しべつせん)は利用者の低迷で廃止されている。敷いたのも苦労だろうが、維持するのも一苦労だったろう。

 遙か彼方に街明かりが見えたとき、列車は「フォオーッ。。」と汽笛を鳴らし、キューブレーキがかかった。僕はとっさに近くに取っ手に、萌は僕に捕まった。

「おい。」

「いいでしょ。」

 しばらく列車は「ギギギギギ。」と鈍い音を立てて止まった。

「何かあったのかな。」

「何かあったんだろうなぁ・・・。」

 そう話していると「野生動物が線路上にいたため、急ブレーキをかけた」とアナウンスがあった。それを聞くとなんとも北海道らしいと思う。すると、列車はまたゆっくりと動き出した。別に当たったわけではなさそうだったからなぁ。すぐに出発できるのだろう。

「ああ、こりゃいかんなぁ・・・。」

運転士のつぶやきが聞こえてきた。何がいけないのか。僕には分からなかった。

 遠くに見えた街明かりの中へと列車は入る。計根別に停車。列車はさっきの急停車で多少の遅れを持っていたものの、列車交換のための停車で遅れを取り戻し、降りる予定の中標津(なかしべつ)に到着した頃には定刻に戻っていた。

枕崎(まくらざき)広尾(ひろお)間の最長往復切符往路中標津(なかしべつ)で途中下車


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ