表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
渇夢を星夜に  作者: つなまぐろ
夢の死骸
45/47

再開

 6月、研究室の仮配属が始まった。


 成績と希望調査の結果によって、学生たちはそれぞれ異なる“未来の分岐点”へと振り分けられる。


 「第一志望:観測天文学研究室」


 志望用紙にそう書き込んだとき、手が少しだけ震えていた。


 (大丈夫。ここまで来たんだ。大丈夫……)


 結果は、通った。


 研究室に顔を出すと、そこには既に何人かの先輩たちが作業をしていた。機材、データ、難解な会話。全てが本物で、全てが僕の知らない世界だった。


 そして、その一角に見覚えのある後ろ姿があった。


 「奏さん……」


 白衣の背中がこちらを振り返る。


 「あれ、来たか。おめでとう、真冬。ようこそ、本番へ」


 あのときと同じ笑顔。でも、どこかほんの少しだけ、疲れているようにも見えた。


 その日の帰り道、僕は彼女と並んでキャンパスの坂道を歩いていた。


 「最近どうよ、大学生活」


 「……正直、かなりしんどいです」

 「……かもしれません。課題、やばくて……」


 奏さんは笑って、隣に腰を下ろした。


 「この苦さ、大学味って言われてるらしいぞ」


 差し出された缶コーヒーを受け取った。

 でも、「こちら側」は、思っていたよりずっと険しかった。


 「……正直、ついていけてないです」


 そう口に出すと、想像以上に情けなく聞こえた。


 「“好き”なはずなのに、全然できなくて。焦って、でも空回りして……」


 「うん、あるある。ていうか、全員通る道だよ、それ」


 奏さんはそう言って、缶のプルタブを押し込んだ。


 「私は一年のとき、演習のレポート3回出し忘れて、教授に“お前、本当に宇宙やりたいのか?”って言われたからな」


 「え……」


 「マジで。家帰って泣いた」


 あっけらかんと笑う彼女に、思わずこちらも肩の力が抜けた。


 「……それでも、続けたんですね」


 「泣きながらね」


 少しだけ、空を見上げたその横顔が、どこか遠くを見つめていた。


 「でもさ、たとえボロボロでも、夢を“持ち続ける”って大事なんだよ」


 「持ち続ける……」


 「そう。夢ってさ、叶えるって言葉がよく使われるけど、実は“持ち続ける”方がよっぽど難しい。だって、現実に擦り減って、何度も疑うからさ」


 僕は黙って、コーヒーを啜った。


 その苦味が、不思議と少し甘く感じられた。

 「でもさ、不思議だよな。夢を持つって、希望だけじゃないんだ。現実に引きずられる苦しさを含んで、ようやく“持ち続ける”ってことになる」


 「……持ち続ける……」


 「そう。夢は“叶える”だけじゃない。問い続けるってこと。諦めないってこと。その上で、星を見ていくってこと」


 坂道の先にある空が、夏の色に少しずつ染まり始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 「最近どうよ、大学生活」  「……正直、かなりしんどいです」 →☆  「……かもしれません。課題、やばくて……」 ひょっとしてですが、上の☆の部分奏さんの返事が一文抜けていたりしますか…?? も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ