表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
渇夢を星夜に  作者: つなまぐろ
夢の死骸
41/47

必死で


 高校最後の夏休みが終わった。

 僕は、その教室で、これまでにない種類の孤独と向き合っていた。


 ——将来どうするのか。


 進路指導の壁に貼られた大学名の数々。模試の順位表。担任の「お前の志望校、現実的に言って……」という口癖。友達との間にも、少しずつ温度差が生まれていった。


 「真冬って、理系だっけ? 宇宙とかの?」

 「へー、すげえな。でも倍率やばいだろ? 俺はもう推薦で決める予定」


 気を抜けば、すぐに自分だけが置いていかれているような錯覚に陥る。黒板の数字や、プリントの小さな文字ばかりが現実味を増していき、夢はどんどん輪郭を失っていく。


 (俺は、本当にこの道を選んでいいのか?)


 ノートの端に書いた「星を見る人になりたい」の文字は、今も消えずにそこにある。けれど、現実の風は、思った以上に冷たかった。




 進路面談の日。僕は担任に言った。


 「第一志望、宇宙物理系の理工学部です」


 「……うん。わかった。気持ちは伝わった。ただな、真冬。模試の判定、Cだよな」


 「……はい」

 「この時期のC判定は、かなり厳しい。少し目線を下げるのもアリじゃないか?」


 目をそらさずに、僕は答えた。


 「下げる理由が、ないんです。どうしても、その学科で学びたいんです」


 しばしの沈黙のあと、担任は苦笑した。


 「頑固だな、お前は」

 でも、その表情にはどこか、かすかな応援の色も滲んでいた。




 晩夏が来た。


 蒸し暑い自室で、クーラーの風音と鉛筆の擦れる音だけが響いている。僕は、物理の過去問と格闘していた。


 難しい。公式が途中で消えていく。焦りで汗がにじむ。


 (なんで、こんなに……)

 そんな中、スマホに一通のメッセージが届いた。


 「星、見てるか?」


 奏さんからだった。


 「いえ、最近は全然。勉強に追われてて……」

 返信すると、数分後に短い返事が返ってくる。


 「空を見ろ。星は、黙ってるけど、いつだってそこにいる」


 ほんの一言なのに、胸に沁みた。

 ——逃げたい。やめたい。でも、そう思えるほど、全力でやれてるだろうか?


 夜、部屋のベランダに出て、空を見上げる。視界の隅で、人工衛星のような光点がゆっくりと動いていた。


 「……まだ、見たいんだよ。俺も」

 そう呟いたあと、再び机に向かう。


 星の声は、確かに聞こえていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ