表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨上がりに僕らは駆けていく Part2  作者: 平木明日香
ライバル
125/394

第123話



 なんだよ、その適当な感じは…


 めんどくさそうにしやがって。


 関係ないんだろ?


 “関わりを持てない“って、そういうことだろ?



 「とりあえず、この世界のあんたとは、直接関係ない」



 わかりにくい言い回しだなぁ


 どうやら、鏡の向こうの世界みたいに、世界にはいくつかの”パターン”が存在するみたいだった。


 公立に通ってる俺がいたり、ばあちゃんが生きてる世界があったり。


 話を聞きながら、そういった異なる世界とか時間のことを、「並行世界=世界線」と呼んでるらしかった。


 時間は常に1つしかないように見えて、実はたくさんの出来事や結果が、世の中に生まれ続けているということ。


 そしてその無限の「可能性」の奔流の中に、“自分が生まれた”と、女は言った。


 “力”を使うことができるのは、そのせいだと。



 「並行世界ってのは“泡”みたいなもんや。常に一定の形を持たず、壊れやすい。永遠に同じ場所に留まることができないんや。常に変化し、時間とその”張力“の影響を受け続ける」


 「…待て待て!!難しいって!」


 「ようするにやな、私は鏡の向こう側に行くことができるんや。1%の壁を抜けることが。あ、その「1%の壁」って言うのはつまり、並行世界と並行世界の境界線のことやで?」



 そんなこと言われても全然分からん。


 首をかしげまくっていると、女は言ってきた。


 その“壁”の向こう側に、連れて行ってやると。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ