表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/319

学園祭 4



「うわ、1日で完売とかすげーな! 普通に接客も楽しかったけど、明日思い切り遊ぶのもアリだな」

「俺も楽しかったなあ、負けちゃったのに」

「……僕も悔しいけど、こればかりは仕方ないや」


 明日どうするか尋ねたところ、全員がみんなで思い切り遊ぶというのに同意してくれた。今日1日、熾烈(しれつ)な1位争いの中それぞれ全力を出し切り、楽しめたようだ。


「テレーゼも大人気だったね、お疲れ様」

「ありがとう。知り合いも増えて楽しかったわ」

「うんうん、明日もたくさん楽しもうね」

「ええ。レーネとも思い出を作りたいし」


 カフェももちろん楽しかったけれど、みんなで1日遊ぶというのも楽しみで、わくわくしてくる。


「ま、これなら優勝も確定だろうしね」

「ユリウス、本当にすごかったね! ありがとう」

「どういたしまして」


 そう言って口角を上げたユリウスは、最終的に宣言通り売り上げ一位を取っていた。それも大差をつけて。


 最後はミレーヌ様とは別の公女様がやってきて、「ユリウスにはお世話になっているから」と言い、残りの在庫を全て注文したんだとか。兄の交友関係、謎すぎる。


 アーノルドさんやラインハルトは本気で悔しかったようで、来年またリベンジしたいと言っている。けれど、ユリウスは首を左右に振った。


「俺、来年は出ないよ」

「どうして?」

「レーネが嫌がるから」

「……私? なんで?」

 

 なぜ今年の私は良くて、来年の私は嫌がるのだろう。


 その言葉の意味はよく分からないものの、明日も全力で楽しもうと決めて、改めてみんなにお礼を告げた。



 ◇◇◇



 そして学園祭二日目、午前中は3チームに別れて学園祭を回ることとなった。2年生チーム、ユッテちゃんとイケメン先輩、そして残りの1年生チームだ。


 元々はユリウスの付き添いが参加条件だったものの、保護者代わりの吉田やテレーゼがいること、午後や後夜祭は一緒ということで渋々了解してくれたようだった。


 まずはみんなであちこち見て回り、様々な味のお菓子を買って交換しながら食べたり、ゲームをしたり。


「ラインハルト、もう1回勝負しようぜ!」

「いいよ。また僕が勝つだけだと思うけど」

「くっ……お前らも負けっぱなしで悔しいよな?」

「いや、別に俺は全く悔しくないが」

「…………」

「セオドアも悔しいってよ。ほら、もう1回やるぞ!」


 一年生メンバーだけでこうして過ごすのは宿泊研修以来だけれど、変わらずみんな仲が良いと実感する。


 そうしてみんなでパンフレット片手に歩いていると、ふと気になる出店を見つけてしまった。


「ねえ、幽霊屋敷だって! みんなで入ろうよ!」

「面白そうね、行ってみましょうか」


 テレーゼは幽霊など、全く信じていないらしい。私も元々、怖い話なんかは得意な方だ。


 やがて到着すると、中からは女子生徒の甲高い悲鳴が聞こえてきて、ワクワクしてしまう。


「楽しみですね、どんな感じなんだろう」

「…………」

「セオドア様は幽霊とか信じないタイプですか?」

「…………」

「なるほど、生きている人間の方が恐ろしいですよね」


 王子も王族である以上、私には想像もつかないような苦労をされているのかもしれない。そして私もまた、過去の理不尽な体験からそれを学んでいた。


 やがて私達の順番が来て案内され、幽霊屋敷の中へと入ったのだけれど。


「よ、吉田! どこ! 吉田! 吉田ああああ!」

「うるさい、お前が今掴んでいるのが俺のネクタイだ」


 真っ暗でほとんど何も見えない上に、おどろおどろしい大きな音楽や悲鳴が常に聞こえてくる。


「3秒に一回なんか喋って、怖い待ってほんと怖い」

「…………」

「吉田、聞いてる? 吉田ってば」

「…………」

「あれ、私の声聞こえてる? 私もしかして死んだ?」

「お前が俺の首を、ゲホッ、絞めているんだが」

「あっごめん、すごいごめん」


 そう、そして私は中に入るまでは余裕だという顔をしていたというのに、今やしっかりびびっていた。


 やはりこちらも内装は業者に頼んだようで、本物の古い洋館の中みたいなのだ。リアルどころではない。


 私が得意なのはジャパニーズホラーだったらしく、西洋系のホラーは苦手だと今初めて知った。


 その上、魔法を使って幽霊の人形を操っているため、まるで本物のように動くのだ。明るい場所でも驚くレベルで脅かされるため、もう限界が近かった。


「ぎゃああああ! ああああ! ああああああ!」

「わはは、可愛さの欠片もない悲鳴でいいな」

「レーネちゃん、大丈夫? 目を瞑っていていいよ、僕が手を引いて出口まで歩くから」

「うう……ラインハルト、ありが──うぎゃああ! 今足に何か当たった! ああああああ!」


 私は目を瞑り、よたよたとラインハルトに手を引かれたままなんとか歩いていく。もう二度とこの世界で幽霊絡みのものには近付かないと、固く決意した。


「ラインハルト、ありがとうね……」

「ううん、レーネちゃんに頼られるのは嬉しいから。僕は助けられてばかりだし」

「そんなことないよ! 私こそいつもラインハルトに助けられてるし、本当にありが──ぎゃああ!」


 良い感じの友情シーンも、ぬるりとしたこんにゃくみたいな何かが首筋に当たったことで、ぶち壊しになる。


「まあ、とてもよくできているわね。この死体」

「…………」

「うお! やべ、びっくりしてちょっと壊しちまった」


 前方からはいつもと変わらない様子のテレーゼ達の声が聞こえてきて、少しずつ落ち着くことができた。


 ラインハルトに介助されつつ、なんとか無事に脱出した後は、みんなで昼食をとりに向かった。


 びびりきってHPがゼロになった私と、実はグロ耐性がないらしい吉田は、全く食べられなかったけれど。



 午後からはユリウス達とも合流し、謎解き風のイベントに参加したり、演劇を見たりと楽しく過ごし、あっという間に空は茜色に染まっていた。


「演劇、素敵でしたね! 泣きそうになっちゃった」

「来年は演劇もいいかもしれないわね」

「確かに楽しそうだね、俺もやってみたいな」

「いやお前、教科書の音読すら棒読みじゃん無理だよ」


 このメンバーで来年も一緒にやろうと当たり前のようにみんなが話していて、嬉しくて胸がいっぱいになる。


 そうしてあと少しで自由時間も終わる頃、私はぴたりと足を止めて全員に向き直り、口を開いた。


「あの、皆さんにひとつお願いがあるんですが──…」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【公爵様、悪妻の私はもう放っておいてください】

新連載もよろしくお願いします!

― 新着の感想 ―
[一言] お化け屋敷のレーネと吉田でニヤニヤが止まらない! グロ苦手な吉田可愛い…。
[良い点] レーネちゃんが嫌がるんですね(◦ˉ ˘ ˉ◦)
[良い点] ユリウス、売上ナンバーワンおめでとう!! 何やらすごい太客がいたんですね…! 来年はレーネが嫌がるから出ないって、もしかして今年中にレーネとの仲を進展させるつもりなのかな。。ドキドキしちゃ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ