表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

小さい子達。



 隠れ家をなくしてしまったので、その池のそばに寝泊まりすることにした。

 街は何事もなかったかのように、平和で穏やかだ。一件落着したのだろうか。

 またうろちょろして、やっと肉まんの亭主を見付けた。店は元通りで、真新しいテーブルに肉まんが並べられている。


「お嬢さん! この前のお嬢さんだろ?」


 目が合うなり、声を上げた。がしりと私の腕を掴んだ。


「無事だったんだな! いやぁよかったよかった! お嬢さんのおかげで助かった! お礼に好きなだけ食べてくれ!!」

「あ……そちらも、無事でよかったです。あ、ありがとうございます」


 紙袋にどんどんと肉まんが、詰められてそれを待たされた。元気そうで、本当によかったと安心する。


「いやぁ、参ったな。最近賊が悪さをし放題で、隙を見ては暴れるんだ。しょうもねぇ連中だ」

「全くですね」


 うんうん、と頷きながらもかぶりつく。美味い。

 あの盗賊は、最近活発に悪さをしているみたいだ。警察の隙を見ては、ってことだろうか。なら、あの本拠地を教えるべきかな。


「お嬢さん、強かったなぁ! ガツンッと一発! かっこよかったなぁ! お嬢さん、もしや軍人の娘さんかい?」


 けらけら、笑いながら亭主は問う。

 軍人。この街は、軍事組織で守っているということかな。


「いえ、違いますよ。賊はまだ野放しですか?」

「捕まったとは聞いてねーなぁ……ま、そのうち、将軍達が捕まえてくれるさ!」


 話題を逸らせば、ニカッと亭主は笑った。

 将軍。なるほど。じゃああの青い瞳の人も、軍人なのだろうか。

 亭主とは別れて、うろちょろと歩いて、彼を捜してみたけれど、会えなかった。

 例の池で、たくさんの肉まんを頬張る。あの人に会って、あの空き家を教えたいけどなぁ。ああ、でも手を焼いているみたいだし、もしかしたらあの空き家以外にも隠れ家があるのかもしれない。

 せめてもの恩返し。探りながらも、彼と出会うことを待とう。公務執行妨害で捕まらないようにしようか。


「ん!? こら、私のだぞ!」


 気付けば、空を泳ぐ魚が紙袋を漁ってかじっていたから、私は声を上げる。大きな大きな魚は、知らん顔して離れた。


「食べても平気なの? お腹壊しても知らないからね」


 かじられた肉まんをちぎって差し出せば、金魚のような光の魚が数匹集まってちまちまかじって食べ始める。そう言えば、この魚は普段なに食べているんだろうか。

 また紙袋が漁られる音がして見れば、犬のようなサイズの生き物が顔を突っ込んでいた。


「……おい?」


 声をかけると、びくっとそれは震え上がる。紙袋から顔を出したのは、子ども。に見えもなくない生き物。でも淡い黄緑色の肌と、深緑色の瞳をして、小さな手足。二頭身。葉っぱを重ねたような服を着ている。

 ……よう、せい?

 いても、不思議ではないか。空飛ぶ魚がいるんだもの。


「食べたいなら、どうぞ」


 たくさんもらったし、紙袋から一つ取って、手渡した。緑の小さい子は肉まんを抱えるように持つと、テクテクと歩き去る。

 かと思いきや、茂みから別の小さい子が二人来た。

 くれと言わんばかり、小さな手を差し出される。右は花びらを重ねたような服を着ている桃色、左は紫色。

 二つ、持たせてあげればまたテクテクと歩き去る。

 やっぱり、この世界好きだ。私は笑ってから、寝転がった。


 翌日は、小さい子の服を取り入れた着物にしてみる。花びらのようなフリル。桃色の花を咲かせたような柄。また肉まんの亭主に会いに行ってから、彼を探し回るつもりだった。


「お嬢さん! お前さん、軍人に事情を話さなかったのかい?」

「へ? ……はい」


 会うなり、問われる。

 事情聴取のことだろうか。嫌な響き。絶対に受けたくない。なんで今聞くんだろうと、少し身を引く。


「さてはお嬢さん、訳ありなんだな? わかった、わかった。お前さんを捜しているが、匿ってやるよ。ほら、今日も好きなだけ持ってけ!」


 察してくれるなり、亭主はまたもや紙袋に肉まんを詰めた。

 赤字になるのでは、と問うと「実は繁盛してんだよ!」と笑い退ける。


「お嬢さんと会った日から、妙にグンッと売り上げが上がってるのさ! お嬢さんが幸運を運んだに違いねぇ! さぁ、貰ってくれ!」


 嘘ではなそうなので、受け取っておく。今日もタダで貰った、わぁい。

 いや、ちょっと待て。軍人さんが探しているなら、私はあの空き家を話すチャンスなのでは。でも、素性を問われたら困る。かなり、困ってしまう。池から出てきましたーなんて言えない。


「あれ、お嬢ちゃん。前にまじないで賊と戦っていただろ? その赤毛は間違いない」


 お客が一人、私に気付いたのでギョッとしてしまう。赤毛、目立つのか。


「なんだ、お嬢さん! まじないが使えるんか! 術師かい? ますます謎だなぁ、わはは!」


 亭主が豪快に笑う。

 まじない。魔法か。魔法使う人は、術師と呼ぶのか。


「わたしも見たよ! 少佐さんを助けて、走っていったお嬢ちゃんだろう?」


 年配の女性に背中をパンと叩かれた。わらわらと、たくさん集まってきて、すごかっただのなんだの声をかけてくれる。め、目が回る。


「やめんか、皆! お嬢さんには事情があるんだぞ。俺を助けてくれたんだ。軍には黙っておいてくれ!」


 肉まんの亭主が言えば、皆しぶしぶ離れてくれた。

 かと思えば、こぞってこれをやるあれをやると食べ物を差し出してくれる。


「あ、ありがとうございます!」


 笑顔で一礼してから、早々と逃げ出す。一度、森に戻って池の縁に貰ったものを置く。目立つみたいだから、髪は着物の下に隠そう。柄も青色に変えて、あの人を捜しに行く。


「……あれ、もしやあの人の名前を知れた?」


 ちゃんと聞いていれば、あの青い瞳の人の名前が知れて、再会できたかもしれない。

 ちょっと落胆しながらも、街を降りた。例の空き家を目指して歩いていく。けれども、ちらほらと賊らしき男を見掛けて、あまり出歩いていると危ないと思い、池に戻った。

 池には昨夜の子達が集まって、食べている。もう、勝手だなぁ。


「美味しい?」


 笑いかけながらも、私は腰を下ろして桃をかじる。小さい子達は私を見上げるだけで、黙々と食べていく。

 食べ終えても歩き去らない小さい子達は、その場に居座ったので、一緒に寝ることにした。私の着物の上に、並んで横たわるものだから、子犬をあやす母親犬になったような気分だ。

 すっかりなつかれてしまったらしく、翌日も街に下りると着物に引っ付いてついてきてしまった。

 街にこういう子を見掛けたことないから、いいものなのか。わからないまま、街に入った。すると、誰も小さい子達を目に留めない。見えないみたいだ。

 私にしか、見えないものなのかな?

 疑問に思いながらも、くっつき虫のようにしがみついたその子達と一緒に、肉まんの亭主の元に行く。昨日の騒ぎを謝ろうとしたけれども。

 店の前には、人だかりが出来ていた。繁盛している行列ではない。あの盗賊達だ。一般人が遠巻きに見ているのに紛れて、様子を窺う。


「あのガキがいることはわかってるんだ!」

「知らねーって言ってんだろ!」


 私を捜しているんだ。亭主は言い返して、私を庇おうとする。

 私のせいで、また……。

 誰かが軍に呼びに行ったと話すのが聞こえた。助けがすぐ来る。でも、その前に亭主が怪我をするかもしれない。

 白い剣は池に置いてしまった。今は棒しか持っていない。でも、やるしかない。


「こっちだ!!」


 バッと飛び出して、亭主の前にいた盗賊を突き飛ばす。


「捕まえられるなら捕まえてみなさい!!」


 怒鳴り付けてからの、全力逃亡。今回はくっつき虫がしがみついているせいで、重い。でも見た目よりは、軽い軽い。

 追い掛けてくる罵倒は殺意がこもっている。捕まったら、殺されそうだ。

 真後ろは喧嘩しているような別の声がしたような気がして、思わず振り返る。追い掛けてくる賊が少ない。

 まさか、亭主達が、私を助けるために引き留めている?

 心配になって、引き返すか迷えば、前から駆ける音がして顔を向けた。人だ。

 ボスン、とその人の胸に顔をぶつけた。


「ご、ごめんなさっ……!」


 額を押さえて謝ると、その人は青い瞳を丸めていた。あの時の人だ。会えた。

 がし、と額を押さえた手を握られた。青い瞳が、私の頭から足の先まで見る。

 な、なんだ、その反応。

 この前は男物の着物を着ていたからかな。今はちゃんと女物。同一人物ですが。


「……これ。落としただろ」

「あ、ありがとう。……ございます」


 彼は前に私から剥がした布、というかストールみたいなものを渡してくれる。拾ってくれたのか。

 あの時は追われてて、拾う暇が……って今もだ!!

 ハッとして振り返る。

 殺気立った盗賊が、追い付いてしまった。


「……追わせるのが、得意なのか。アンタ」

「……やむ終えず、です」


 嫌味を言われたみたいで、私はむくれながらも返す。囮になって振り回してばかり。わりと楽しいけれども。


「安全な場所に身を隠せ」

「えっ、でも」

「そんな妖を引っ付けたんじゃあ、前みたいには戦えないだろ。足手まといになるから、早く行け」


 私にくっついている小さい子達を、彼はあやかしと呼んだ。見えているんだ。

言われた通り、私は逃げることにした。


「ほとぼりが冷めたら、"円満"の亭主の店に来て」


 振り返らないまま、彼は言う。

 えんまん。あの肉まんの亭主のお店の名だ。彼が私を捜していた軍人さんなんだろうか。

 はい、と返事をして、走り出す。通りを進み、適当なところで森の中に飛び込んで、ばたりと倒れた。

 息を整えながら、目を閉じて考える。

 あの盗賊達を捕まえないと、今後も亭主達に迷惑をかけてしまう。早く、捕まえなくちゃ。

 立ち上がり、私は池を目指して歩く。着物は前と似た男物の着物に変えて、ストールを首に巻き付けた。

 池の白い剣を持ち、妖と呼ばれた小さい子達には離れてもらい、一人であの空き家に向かう。路地裏から行って中に入れば、誰もいない。日も暮れたので、部屋の隅に座って眠ることにした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ