軽井沢編 ⑤
据えた部屋には一人のおっさんがすでにいた。
少し話すと、ゴルフ場で働くアルバイトで30歳くらいだった。
そのおっさんは、いかに飲酒運転をばれずに車を運転するか
という偽情報を熱弁していた。
当時22歳だった僕は
ただ単にふーん。あっそうですか
だったが、一つの情報に後々救われることになる。
午後3時
暇すぎて、転がりながら草刈り機の音をひたすら聞いていると、泣きそうになってきた。
なんとか、生活のこと、今いる場所のことと、色々とこのおっさんに聞きたかった。
*
当時の携帯電話はもちろんガラケーという言葉もないころのガラケーで、imodeの登場もまだで、電話とメールしか出来ない携帯だったので、自分がいる場所などの情報も調べようがなかった。
後で知ってびっくり。
僕がいた場所は
「軽井沢プリンスランド」
https://www.princeland.co.jp/
あの有名な西部系列のリゾートホテルとかアウトレットのプリンスとは違う
プリンスランド。
広大な敷地の中に
・ホテルグリーンプラザ軽井沢
・軽井沢おもちゃ王国
・ゴルフ場
この3個はホテルグリーンプラザが運営する同会社
あと、入り口付近に「レイクプラザ」みたいな売店と廃墟化した建物があったが
昔はここでボートの営業などがあったらしい・・・
その他は、広大な別荘地!!
おもちゃ王国の観覧車に乗って上から観たら解るけど、一面の樹海である。
同じようなボロイ別荘が無数に点在する。
今は車にナビが付いているのが当たり前だけど、当時はそんなの無いのが当たり前だったから、一度迷ったら本当に出られない。
これは後に書きますが、マジで泣いたことがある。
*
このホテルと遊園地とゴルフ場の従業員の家事情は
1、地元の通い
2、別送を借りたり買ったりして住んでいる
3、寮
となるのだが、この寮の格差が凄い。
1、社員が家賃3-4万で住める寮
一番きれいの新築のマンションが有料道路沿いにある。
車で20分くらいのところ。
2、社員が家賃5000円で住める寮
遊園地から徒歩30秒~5分以内のホテルコテージ
古すぎて使えなくなったコテージを社員寮にしている。これは1棟に2個部屋があって、二人で住む。
便所、風呂は共同だけど1人部屋でまぁまぁ広い
3、特別な派遣が住む寮 家賃不明
特別な派遣人員がいてその人たちは後で説明します。
空き別荘またはコテージ
家賃無しでボロボロの近くの別荘や空きコテージに住みます。
床が抜けていたり、お湯が出なかったりします。とにかく建築法違反なボロさ。
4、アルバイトと研修生が住む寮
ゴルファーズロッジ 社員のみ家賃5000円/1か月
ベテランアルバイトや、社員の研修生が住む寮で遊園地まで徒歩30秒
風呂はゴルフ場の風呂を使えるのでみんなこの風呂に入りに来る。
ただ、部屋は6畳一間を2人で住む。
1人はベット、1人は床。
洗濯、トイレ、水道は共同。
このロッジもボロボロ。
だけど、アルバイトの飲み会は主にここでやるから、自販機もあってビールも売ってる。
トイレは蛾とか変な虫だらけ・・
5、アルバイトが住む最底辺の寮
ヤングロッジ 社員は住めないので家賃無料
ホテルからは近いけど遊園地からは徒歩15-20分しかもすっと坂別荘地帯との境くらいに位置する奥の方
ここはとにかく大きな寮で、200-300人くらいは入れる食堂があり、従業員は皆ここに飯を喰いに来る。
寮のおじさんもおばさんもブラジル人
アルバイト達と季節社員のブラジル人だらけ。
部屋は二段ベットの4人部屋で、とにかく饐えたにおいが充満している。
風呂も洗濯機も便所も勿論共同で小汚い。
と、ランクがあるのだが
この最底辺の職場からも遠いヤングロッジに収容されたわけだ。
夕方
実家から送った荷物の段ボールが届き、開封した。
少し実家の匂いがして、本気で泣いてしまった。