表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

基礎教育

子どもに教えることは、まず基礎学習である。

教えるということの前提は、理解できることを教えるというところがある。

教育も堕落したといわれるけれど、教わる方が、ついていけないということが当てはまる。

難しいことを易しくというけれど、こればっかりは、元々の基礎学習ができてなければ、

まずその前提条件を満たしていない。

まず教えなければならないのは、態度。これが、基本である。

心こそ、教育の基本ではなかろうか。

昔嫌いだった先生が、そう教えていたけれど、カレイラも先生になって、そう教えるようになったのは、不思議である。

カレイラが、旅をした。これは、時代の問題もあって、どうにも、ままならない土地柄での、

カレイラ自身にあった才能が、違う土地で、満たされるという考えから。

旅の途中で、考えを確かなものにしたカレイラは、自信を持つようになる。

そして、学校へと赴任する。

そういうことがあって、子どもたちが、どういった態度を持つかを見ている。

そこをおざなりにしない。ここは、まず知識を詰め込む前の条件である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ