表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

12.さようなら、ブギーマン


 俺たちは並んで帰路についていた。自転車は右側で押し、八千代は左側を歩いている。いまさらだが、幽霊にも足がある。八千代以外の幽霊を知らないので、こいつが一般的かどうかは知らない。

「こんなに笑ったのは初めてかも知れん」

 八千代は猫さんパンツがいたく気に入ったようで、道中ずっと笑っていた。さすがに妹が不憫に思えてくる。

「もう許してやれよ……」

 もともと八千代はひどい性格ではあったものの、幽霊になってからは悪化しているように思う。いままで抑圧されていたぶん、爆発しているのかも知れない。そう思うと、仕方ないと諦めがついた。それに、これはこれで面白くもある。

「さ、映画でもレンタルして帰ろうか」

「うん」

 八千代は嬉しそうに飛び跳ね、自転車の荷台に座る。俺もサドルにまたがり、自転車をこぎ出した。日が沈んでずいぶん経つが、空気はいまだ熱く湿っている。背中の八千代がほどよく冷たくて、とても気持ち良かった。

「ありがとね、壮太」

「いきなり、なんすか」

「んー、いろいろ。いろいろあったから。死ぬ前も、死んだ後も」

「あいよ」

 きいきいと、さび付いた音で自転車は坂道を下っていく。土手を通り過ぎて、もう一つの橋のたもとから続く、長い下り坂だ。

「あ……。それだわ」

「ん?」

「あたし、それだけ言いにきたんだわ」

「な、なんだ。どういうことだ?」

 なんとも言えない焦燥感が俺の背中を伝う。

「あたし、壮太にお礼言いそびれて落っこちてったじゃん。だから、ありがとう」

「それだけか? そ、そんなん伝えるために、お前は幽霊になったのか?」

「へっへっ、そうみたい。幽霊って、けっこうみみっちいもんだな」

「……まったくだぞ、アホかお前は。そんなもん、お前を突き落としたとき、ちゃんと貰ったわ」

「え?」

 あの夜、闇のなかへ溶けていった八千代を思い出す。フィラメントが切れた瞬間みたいに、鮮やかに輝いた笑顔を俺は忘れられない。

「あんな良い笑顔で落っこちていくやつがあるかよ。手まで振りやがって」

 だから、感謝なんて、その笑顔からとっくに届いていた。

「おかげさまで忘れらんねえよ」

「うわー……、いまさらだったか。まじかー。あたし恥ずかしいな。……でもまあ、せっかくなんで、恥ずかしいついでにもう一つ」

「待て。まだ映画観てないだろ。飯も食ってない。お前、腹も減らねえのによく食うだろ。その話は明日にでもしよう」

「聞いてよ、壮太」

 我ながら、呆れるほど詮無いことを口走ってしまった。なにをいまさら、俺は焦っているのだろうか。

「分かった。聞こう」

「うん。あたしは壮太を許すよ。ほかのどんなものが、どんなに壮太を糾弾したって、あたしだけは絶対に壮太を甘やかす」

 痙攣し、しゃっくりみたいに急激な鼻呼吸が起こる。まぶたの震えは必死に堪えた。

「だから、気にしないで胸張って生きなよ」

「…、………あぁ。そうする」

「うん。あたし、先にいってるから。じじいになった壮太に会えるの、いまから楽しみだわ」

 殺したやつと、殺させたやつ。あの世で笑い合うには、ちょうどいい話の種かも知れない。

「あの世でもお前に付き合うのかよ。死になくねえな。どうにかして不死身になるわ」

 実は、けっこう気に入っていた。八千代を肩に乗せて過ごす日々も、なかなか楽しいと思っていた。

「まじかよー、ツンツンしやがって。そんときは迎えに行くからな」

「うるせえ。こっちくんな、クソ女」

 この世に、しがらみなんて何一つ残すな。お前はもう、こっちの理屈など気にしなくていいんだから。

「ばいばい、壮太」

「じゃあな、八千代」

 そして、呆気なく坂道は終わった。

 忌々しいほど、今夜は暑い。眠れそうにないな、と俺は小さく呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ