表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/198

02/08 Tue.-2

 ドキドキドキドキ。


 メイは、じっとカイトの動向を見守った。


 彼が、袋を開けていく指の動きも目の動きも、それから袋の中を覗き込んだ後も―― 全ての反応を記憶しておこうと、必死でカメラを回していたのだ。


 よ、喜んでくれるかな?


 それが、すごく不安でしょうがない。


「多分喜んでくれる」に8票投票されているのだが、それでも、残り2票は違う結論を出しているのだ。


「普通」とか、「興味ない」とか。


 彼女の心の中から、「イヤがる」だけは除外していた。


 そんなことを考えようものなら、余計に不安になってしまうからだ。


 思えば。


 メイから彼に何か贈るのは、これが初めてのことだった。


 いままで、服や指輪を彼女は買ってもらっていたが、逆はなかったのだ。


 第一、自由になるお金は、ほとんどなかった。


 だから、気軽に何かを買ってあげるということは、不可能だったのである。


 確かにカイトは、まるで好きに使えと言わんばかりに、大金の入った通帳を彼女に投げて寄越してくれていた。


 その額を見て、驚いたのだ。


 どうして、こんな金額を全部、普通預金に入れているのか。


 貯金に、税金がかかっちゃう!


 最初に考えたのは、そんな所帯くさいもので。


 慌てて小分けして、郵便局などの定期にしたのである。


 こっちの方が、利子もいいし。


 そうして、預金通帳から税金を取られないようにしたのだった。


 メイは、その作業を終えたことで大変満足してしまい、自分が使って減らす、ということには考えが及ばなかったのである。


 いや、勿論日常生活を営むための買い物は、ちゃんとしている。


 しかし、こちらはハルコが渡してくれた家政婦用の通帳に、まだたくさん金額が残っているので、そのメインの通帳に手をつける必要はなかった。


 買い物だって、ちゃんとやりくりをして。


 家計簿をつけて。


 服は、まだ季節が変わってないので、新しいものはいらないし。


 メイという存在は、非常に家事を行う上では有能だったのだ。


 カイトが、それについてどうコメントするかは、脇に置いておくとして。


 もとい。


 彼女がいま渡した贈り物―― セーターが、今やまさに覗き込まれようとしていた。


 がさがさ。


 手が、突っ込まれる。


 まさしく掴み出すという動きで、袋の中からきれいな毛糸だったものが引きずり出されたのだ。


 ばさっと。


 全体を握っていなかったらしく、綺麗に畳んでいたセーターは自分の重みで袖や裾を広げ、ぶら下がった。


 その勢いで、袋が跳ね飛ばされ、床に落ちる。


 あっ。


 この時、メイのカメラは一瞬、足元に視線を投げてしまった。


 だが、すぐに袋などどうでもいいことに気づく。


 後で拾って、きちんと折り畳んで、また何かに使えばいいのだ。


 いまは。


 いまは、間違いなくセーターを見ているだろうカイトの表情の方が。


 ぱっと顔を上げると、驚いた顔のままで彼がその毛糸を見ていた。


 まだ驚いてる。


 まだ驚いて。


 まだ。


 あれ?


 メイは、じっとカイトの顔を見た。


 同じ表情で、固まったままだったのだ。


 このまま、彼が戻ってこないのではないかと心配した彼女は、勇気を持って解説するコトに決めた。


「あっ、あのね…多分、ちょうどいいと思うの……毛糸もふかふかだし。ま、まだ2月だから着られると思うし…えっと、あ! 無駄遣いしたワケじゃないのよ…毛糸だと結構安いし」


 は。


 はやく、何か言って。


 ベラベラベラベラと、緊張しているせいで、言葉が止まらない。


 しかも、ロクな意味合いにはならなかった。


 普通ならもうちょっと、バレンタインのプレゼントなのだから、ロマンチックな言葉を言えばよかったのだ。


 そんな原料の金額とか、サイズについてとか、聞きたいワケではないだろうに。


 カイトの視線が、ゆっくりとセーターから動いた。


 スローモーションのような顎の動きが、しっかりとメイの方に向けられて。


 来る!


 ドキン、と心臓が高鳴った。


 彼に。


 抱きしめられるのではないかと思ったのだ。


 そういうオーラを、感じたような気がしたのである。


 本当に喜んでくれたのなら、彼はいつもそういう行動に出てくれたハズだ。


 だから、メイはそれを一瞬、期待してしまったのである。


 が。


 ばさっ。


 カイトは、セーターを掴んだまま、いきなり背広の上着を脱ぎ捨てたのである。


 えっ。


 そう、メイが思うまもなく、セーターが空中で踊った。


 カイトのワイシャツの腕が、その中につっこまれる。


 右も、左も―― 最後には頭も。


 ぐっと。


 手が出てきた。


 右も、左も。


 そして。


 髪の毛が。


 いや、顔が、首が出てきたのだ。


 カイトが。


 セーターを着ていた。


 うわぁ。


 彼女は、大きく目を見開いた。


 セーターを編んでいる間、ずっとカイトが着たところを想像していた。


 本についている、モデルの人の顔を彼にすげ替えたりして、似合うとか似合わないとか考えていたのである。


 しかし。


 本人が実際に着込んだ時の姿は、やっぱり想像とは一致していなかった。


 モデルのように、ポーズをつけているワケでもなく、表情もキメてるワケでもない。


 いつもの仏頂面に見えるけれども、どこか少し。


 そう、頬の端の辺りが、少しだけ照れているような顔に見えたのだ。


 けど。


 白いセーターは、思いの外カイトの肌の色と合っていて―― 彼女の胸をドキドキさせた。


「あったかい?」


 ギュウっと抱きしめられるのはなかったが、もう既にメイは満足のレベルをぶっちぎっていた。


 着てもらえたのだ。


 それだけで、言葉にならないくらい嬉しい。


 聞きたいことは、本当はいろいろあったのだ。


 着心地とか、サイズとか。


 でも、一番最初に出てきたのは、そんな温度にまつわるもので。


 冬の寒い風の中でも、そのセーターがあったかければ、カイトを守れたような気がしたのだ。


 メイが、彼を守っているという実感ができそうな。


 二、三度、彼が口元を動かした後。


「あったけぇ…」


 ぼそっと、カイトは呟いた。


 視線が、斜め下に落ちるのは、じっと見られていることが恥ずかしいからだろうか。


「ホントに? ホントに?」


 その答えに、すっかり嬉しくなってしまって、彼女は念を押して尋ねた。


 あのカイトがあったかいと言ってくれているのだから、本当なのだろうが、メイにしてみれば、何度だってその言葉が聞きたかったのである。


 何だか、ホメられてるような気がした。


 先生に『よくできました』の、桜のハンコをもらった時のように、顔が緩んでしまう。


 昔から、あんまり人に自慢できるような取り柄がなかった。


 勉強もそこそこ。運動もそこそこ。


 何でもかんでも十人並だったメイだったけれども、家庭科の時だけは先生にホメられることがあって好きだった。


 彼女の得意技は、地味なものが多かったので、余り周囲の評価にはつながらなかったけれども。


 ケーキを焼くよりも、里芋の煮っ転がしの方が得意だったのだ。


 しょうがない。


 ケーキよりも里芋料理の方が、作る頻度が高かったのだから。


 綺麗な刺繍よりも、ボタンの付け方が得意だったり、裾上げが上手だったり。


 でも、先生はちゃんとそういう地味なところを見てくれて、「大変丁寧に出来ていますよ。よくできましたね」とホメてくれたのだ。


 何だか。


 その先生に、ホメられている時のような嬉しさが出てきた。


 いや、相手がカイトなのだから、もっともっと嬉しい。


「あぁ…あったけぇ」


 苦手そうな口調ではあるけど、もう一度言ってくれた。


 嬉しい、嬉しい!!


 身体中が、落ち着かなく昂揚してくる。


 細胞の一つ一つまでが、嬉しそうにジャンプをしているかのようだ。


 ホメてもらえた。


 カイトに、ホメてもらえたのだ。


「嬉しい…よかった」


 あったかいんだ。


 メイはもう、自分が何を口走っているのか、よく分かっていなかった。


 同じことを、何度も繰り返しているような気がする。


 バカみたいに、『あったかい』と。


 ようやく、カイトにじっと見つめられていることに気づいて、慌てて口を閉じた。


 恥ずかしくなってしまったのだ。


 1人だけ、妙に浮かれ騒いでしまって。


 そうしたら。


 そうしたら、彼の腕が。


「あっ……」


 ぐっと、抱き寄せてくれた。


 セーターの柔らかい胸の中に、飛び込む結果になってしまう。


 あぁ。


 メイも、ぎゅっと彼を抱きしめた。


 カイトの体温が、セーターを通して彼女に伝わってくる。


「ホント…あったかい」


 今夜は、羊の夢が見られそうだった―― 2人一緒に。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ