表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/198

01/31 Mon.-2

 遅れて到着した二人が、教会の後ろの方の席に座った後、その『結婚講座』とやらは始まった。


 前の方には、すでに5、6組の結婚予定者らしき人間たちが座っている。


 彼らの後ろ頭をちらりと確認した後、ふぅっとカイトは息を吐いた。


 ようやく、一息つけた。


 横のメイを見ると、まるで大学生が絶対落とせない講義を聞くような、一生懸命で真剣な瞳を神父に注いでいる。


 一言一句、聞き漏らさないようにするつもりなのか。


 彼女の姿を見ると、あんまり自分一人やる気がなさそうな態度をしているのは、いけないことのように思えて、とりあえずは前の方を向いておく。


 しかし、頭の中には仕事のバグのことがへばりついていた。


 そう。


 出てくる直前に、デカイ虫が見つかってしまったのである。


 完全に、システムが止まってしまうようなバグで、発見したのは、あの応援のハナとかいう女だ。


『あ! 止まっちゃった!』


 いきなり放たれた大きな声に、開発室中が凍った。


 みんな、その言葉を一番恐れていたのだ。


 チーフも、スタッフも、挙げ句カイトも彼女を囲んで、何度も何度も、テストを繰り返す。


 しかし、一体どうしたらシステムが停止してしまうか、ということが分かるまでに時間がかかった。


 かなり複雑な行動をしないと起きないバグで、彼女も100%自分の行動を記憶していなかったのだ。


 ようやくバグの箇所に目星がつけられ、さあこれから原因究明だ、というところで、カイトは時計を見て毛を逆立てたのである。


 約束の時間に遅れること、間違いナシだったのだ。


 慌てて、上着だけひっつかんで、開発室を飛び出して家まで戻ったのである。


 2時間ほどの『結婚講座』の間に、片がつけばいいのだが―― いや、やはりカイトとしては、リアルタイムでその原因を突き詰めたかった。


 多分、あのアイテムのフラグか、会話のフラグか、どっちかだとは思うが。


 待てよ、そう言えば。


 心ここにあらずで、カイトは教会という神聖な場で、ずっと仕事のことを考えていた。


 ※


 1時間くらい過ぎた頃か。


 スンッ。


 そんな音が聞こえて、はっと我に返る。


 まだ神父の説教は続いていて、諭すような言葉が、この教会の中に静かに落ち着いて反響している。


 それに、かすかに混じる湿った匂い。


 ふっと隣を見ると、メイがハンカチで目元を押さえていた。


 な、な!


 いきなり、泣き出すなんて思ってみなかったので、かなり彼は慌ててしまった。


 彼女を泣かせるような説教を、あの神父はしたのだろうか。


 見れば、前の方の席のカップルの中でも、泣いている女がいるようである。


 隣の男が、優しく肩を抱き寄せて、慰める様子が目に映った。


 その後ろ姿が、とても自然なカップルの姿に見える。


 クソッ。


 カイトは、ぐいっとメイの肩を引き寄せた。


 オレだって、と。


 オレだって、彼女を慰められる。


 どんな説教だったか聞いてもいなかったので、何で彼女が泣くのか理由は分からなかった。


 けれども、人間としての柔らかい部分に、触られるようなことを言われたのだけは、間違いない。


 さわんな!


 これは、ありがたい説教だ。


 それは分かっている。


 女は、涙もろい生き物なのだ。


 それも分かっている。


 けれども、こうも簡単に彼のすぐ真横で、泣かされることになるとは思ってもみなかった。


 泣くな。


 身体に力を入れたまま、ぐっとぎこちなく引き寄せていると、メイが頭を預けてくる。



 それが、この講座を受けて一番いいことだった。


 ※


「すごく、素敵なお話だったね」


 帰り道の車の中で、そんな風に話を振られても困るのだ。


 カイトは、本当にほとんど何も聞いていなかったのだから。


 前半は、会社のソフトのことをずっと考えていたし、後半はメイを抱き寄せていることに集中しすぎて、それどころではなかったのだ。


 ああ、とか、うう、とか曖昧に答えながら、それ以上の言及を避けた。


「ああいう話を聞くと、自分がいろんな人に愛されてここまで来たって…それが、少し分かったような気がするの。お父さんとか、近所の人とか、友達とか……他にもいっぱい」


 だんだん、最後の声が小さくなる。


 オレは!?


 カイトの耳は、ダンボになった。


 確かに、親や友達はメイを愛していただろう。


 しかし、今はオレが一番―― また、悪い病気が出てしまったのである。


「その感謝の気持ちをずっと、大切にしていきたいな…あっ、何か一人で恥ずかしいことばっかり言ってるね…あは…」


 しみじみと、語りモードに入ってしまったことに気づいたメイが、恥ずかしそうに笑って言葉を切る。


 オレは!?


 しかし、カイトの心は全然決着がついていなかった。


 好きだとは昨日も言われたのだから、それで満足なはずなのに、何となく自分の名前が出てこないのが淋しかったのだ。


 だが、そんなことを口に出して、彼女に言うことは出来ない。


 それでは、メイの素直な気持ちというよりも、強制になってしまうからだ。


「カイトも、きっといろんな人に愛されてここまで来たのよね」


 ふっと。


 彼女が、そう言った。


 照れ隠しのために、カイトに恥ずかしい爆弾を投げてよこしたのだ。


 ぶっっっ!


 何か飲んでいたワケではないが、ハンドルを握ったままカイトは吹いてしまった。


 いきなり、そんな優しくて寒い言葉を言われたからだ。


 メイなら、愛されても当たり前だろう。


 しかし、カイトはどちらかというと、憎まれっ子の方だった。


 そんな彼に向かって、何てことを言うのか。


 憎まれっ子は、誰からも愛されないとか、そういうことを言っているのではない。


 世の中には、物好きがいろいろいるものだし、別段イヤでもない相手を、無理に邪険にする必要もなかった。


 ただ。


 無償の愛とやらは、カイトは苦手だ。


 だから親の愛を、素直に受け入れられない。


 けれども、メイとの、その形はちょっと違った。


 無償じゃない。


 自分を渡すと同時に、彼女が欲しかった。


 一方通行の、片思いだって構わないとか―― そんなことは、わずかも思わない。


 ずっと欲しかった。


 最初から、見返りを求めた気持ちなのだ。


「オレは…あんま、そういう言葉は得意じゃねぇ」


 ぐにゃぐにゃと、口の中で複雑な思いを練り込みながら、カイトは唸るように呟いた。


 国道の広い道は、まっすぐで。


 そして、ずっとずっと遠くの信号まで青いのが分かる。


 視線は、一番遠くの信号機に向けたまま。


「けど…ホントに、それがあるってことだけは………分かった」


 ガラじゃねぇ。


 言い終わった後に、戒めるように奥歯を強く噛みしめながら、カイトは恥ずかしさに顔を歪めた。



 でも、愛はあった。



 愛は―― 助手席に潜んでいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ