01/22 Sat.-1
●
パチッ。
自然と、目が開いた。
気になることがある時の目覚めだと、メイは自分でも知っている。
食器を洗わずに眠ってしまった時や、変なところで寝入ってしまった時。
そして、オトメ・デーの時などなど。
オトメ・デーの時は、男の人には言えないが、『朝まで安心』ではないことがあるワケで。
今が大丈夫かどうかは分からないが、身体が気になって目を覚ましてしまったのだ。
しかし、ぱちっと目を開けてみて、思い出したことがあった。
さっきの目を覚ます条件の中で、該当しているのは、一番最後のヤツだけではないということを。
そういえば。
お風呂に行ったカイトを待っている間に、意識がなくなったよう―― えー!!
目を覚ましたメイの目前には、カイトの身体があったのだ。
そうして、強い腕が彼女の身体を、抱きかかえるようにして眠っている。
朝方の、まだ起きる時間には早い暗さでも、これだけの至近距離だ。
パジャマの布地も見えるし、彼の吐息も感じた。
やだ、何で?
彼女はソファで眠ってしまったはずなのに。
ここはどう考えても、ベッドの中だ。
ま。
ま。
まさか……。
まさか、ベッドまで抱えて連れてきてもらったんじゃ!!!!
いやー! きゃー! そんなー!!!!
メイは、大変な騒ぎになってしまった。
現状から考えると、それ以外にはあり得ない気がする。
だからこそ、余計に逃げ場のない恥ずかしさが、押し寄せてくるのだ。
抱えるということは、夢見がちな分をさっぴいても、多分『だっこ』なのだ。
どうシミュレーションしてみても、ソファからここまで、それしか思い浮かばなかった。
それを、夢見ていないワケではないのだが、現実の知らない間にそんなことが起きたなんて。
だって、重いし。
その重さを、カイトに知られてしまったのだ。
彼は、何と思っただろう。
自分を抱え込んでいる彼を、ちらりと見る。
そっと頭を動かして顔を上げると、寝入っている彼の輪郭が見えた。
カァッと、また恥ずかしさがよぎった。
ソファで眠ってしまったメイを、ベッドまで抱っこしてくれた上に、こんな風に抱え込んで眠ってくれているのだ。
その時の、カイトの気持ちに触ろうとしたら、何もかも恥ずかしいような気がしたのである。
彼女の知らない世界でも、カイトが好きだと言ってくれているような気がしたのだ。
都合のいい解釈なのかもしれない。
だから、そう考えてしまった自分が恥ずかしかったのである。
ああもう、朝起きてどんな顔をすればいいんだろう。
『ごめんなさい、重かったでしょう?』
なんて、恥ずかしくて聞けない。
そんな風にベッドの中で身悶えていたメイだったが、現実的にお手洗いに行きたくて、彼の腕から逃れる。
最初は抱きしめられる腕の力が強くて、どうしようと思っていたが、しばらくすると―― するりと解けた。
それはそれで、何だか寂しかった。
わがままな私。
もしも。
ソファで眠ってしまったのがカイトだったら、自分はどうするだろうか。
お手洗いから帰ってくる途中、そんなことを考えた。
帰る途中と言っても、ベッドまではそんな距離はないので、すぐに到着してしまうのだが。
彼を抱いて運ぶなんて出来ないから、起こさなければならないのだろうか。
現実のカイトはベッドの上なので、起こさないようにそっと布団をめくると、中に潜り込んだ。
でも、ソファに眠っているカイトも、何だか起こすのは忍びなかった。
だからと言って、彼だけソファで、自分だけベッドというのはイヤだ。
となると。
シミュレーションの中の、ミニ・メイは、ベッドからずるずると毛布を持ってくるとカイトにかけて。
それから、自分もソファの隣に座って、一緒におやすみしてしまった。
ミニ・カイトと並んで、ちんまりとおさまってしまったのである。
同じ毛布の中に。
何、考えてるんだろ。
自分の、シミュレーションもまた恥ずかしい。
この、寝ぼけた頭がいけないのだ。
とりとめがなくて、それでいてコントロールが効かないのだ。
何だか、酔っている時のようだ。
早く眠ってしまうに限る。
メイは、目を閉じようとした。
なのに。
ちらっとカイトの方を見る。
彼との間に、少し距離があった。
布団の中は十分温かいので、これくらい距離があっても何の問題もないのだが。
それでもやっぱり、離れて改めて眠るというのは、少し物寂しい。
起きない、よね。
メイは、気配を伺いながら、そっと彼の方にすり寄った。
もう15センチ近づく。
ふとしたはずみに、指先が触れ合ってしまうくらいの距離。
カイトの体温が、直接ではないけれども、彼女のところまでふわりと飛んでくる距離でもあった。
このくらいなら。
さっきまでと比較すると、信じられないくらい安心できた自分に気づいて、また恥ずかしくなる。
試しに、ちょっとカイトに触れてみようと布団の中で腕を動かす。
彼の身体に当たるのは、すぐだった。
その瞬間。
きゃー!!!
声にならない悲鳴をあげた。
そりゃあもう、驚く事件があったのである。
起きていないハズのカイトが、まるで食虫植物のような反応で、とにかく手近なものを抱きかかえようとして―― またメイは、そこにおさまってしまったのだ。
心臓が、飛び出すほど驚いたのだった。
ハァハァと驚きの吐息を押さえながら、彼女はカイトの胸の中で固まっていた。
やっぱり寝息が聞こえてくるので、まだ彼は眠り続けているのだと分かった。
ちょっと触っただけなのに。
寝返りでも、寝言でもなく、いきなりガバッだったのだ。
何か抱えていないと、落ち着かないのだろうか。
すっかり目が冴えてしまったメイは、ついそんな風に考えてしまった。
思えば、いままで本当に彼には抱きしめられ続けた。
あんな短い期間なのに、何かあるとぎゅっと抱きしめてくれるし、何もなくてもそうしてくれる。
それが、言葉少ないカイトの感情表現なのだろう。
でも、こんな眠ってまでぎゅーなんて。
カイト自身に、抱きグセがあるような気がしてしまう。
想像したら、クスッと笑ってしまった。
子供のカイトが、クマちゃんのぬいぐるみを抱きかかえて眠っているところだ。
きっと本人に知られたら、思い切り怒鳴られるに違いない。
現実の彼が、そういうメルヘンで可愛い世界を、笑顔で受け入れられるとは思えないからだ。
でも。
こんな風に抱えられるなら―― ボロボロになっても、クマちゃんでいたかった。
片耳になっても、つぎはぎになっても。
カイトのためだけの、安らぎの魔法使いになりたかった。




