表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ集

色々な文化があるのって面白くないですか?

作者: 花咲き荘




 色々な文化があるのって面白くないですか?



 花咲き荘は世界史が大好きです。地理なんかは大嫌いなんですが、世界史の授業で先生が話してくれる「雑学」が大好きなんですねー。


 では、その中から幾つかご紹介しましょう。




 まず、中国の話。


 中国では、水がすごく貴重なんですね。だから、日本のように浴槽に水を貯めて入る文化は殆どなく、シャワーですら使わない所もあるらしいです。髪は洗面所で洗い、体は濡れタオルで拭いているとか。



 そして、やっぱり飲み水ですよね。中国の水はそのままでは飲んではいけないと聞きます。これは有名な話ですが、中国と日本では水の性質自体がかなり違います。硬水と軟水ってやつです。


 また、あんまり殺菌もされてないそうですから、基本的には飲み水としてはあまりよろしくないらしいですねー。お腹を壊してしまうとか。





 次に、アメリカ!


 アメリカではチップという文化が根強いです。これは、有名かなー。高校生の時の私は全く知らなかったけど。


 例えばレストランでの勘定の時。


「Is the tip included with the bill?(チップはお会計に含まれていますか?)」


 と言うように、会計で提示された金額にチップが含まれているかを確認しなければなりません。もし含まれていないなら、チップの料金をプラスした金額を払わないといけないんだとか。


 日本人の感覚を持つ私からすれば、「最初からチップも料金に含めておいてよ」って思いますけどねー。





 最後は、我らが日本をご紹介。いやー、世界各国から見たら日本って異常なんですってね。


 例えば「バレンタインデー」。日本では、女性が男性にチョコレートを渡すのが普通です。私もそういうものだと思っていました。


 しかし、世界は違います。


 どうやら、バレンタインデーは「恋人たちが愛を誓い合う日」であり、プレゼントの内容や贈る側が決められているのって日本くらいなんですって。……あれ、これ知らなかったの私だけか?


 あと日常生活であげるとすれば、水やおしぼりが無料なのも日本の特徴らしいです。これは中国の話にも出てきましたが、日本のように水が豊富な場所って中々ないからなのでしょう。




 このように、文化は多種多様であります。左手は不浄だとして食事では使ってはならないという国もありますし、皿を持つのがマナー違反であるとする国も。



 本当に、文化って不思議で面白いですよねー。





最後まで読んでいただきありがとうございます!


今回は「文化」について取り上げて書かせてもらいました。といっても、この話を聞いたのも随分前の事でしたし、有名なお話ばかりだったのであまり参考にはならなかったかも……。


博識な皆様には、是非感想欄で「こんな文化があるんだよ!」と教えて頂けると嬉しいです<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私も世界史が大好きです!他国の文化を紹介してくださりありがとうございます。 でも花咲き荘さんほどの知識は、残念ながら持っていません。 ネパールのクマリなら知っています。 「爪の形が綺麗」「…
[一言] ★生卵が安全に食べられるのは日本だけみたいですね 中国では生卵を食べるのは大道芸人だけだと 聞いたことがあります ですから卵の選別器のシェアは日本が世界100%だそうです ★チップは賃金の…
[良い点] 面白かったですよ! 謙遜なさらず! 大変幅広い知識の持ち主なんだなあ……と、感嘆しました! 白沢走でした! [一言] フランス人は、ツール・ド・フランスでも、邪魔をする。←デモで。衝撃でし…
2021/11/07 17:44 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ