表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/45

プロローグ:いつの間にか異世界にいたようだ。

初の異世界転生モノでテンプレに忠実に、読みやすく軽いノリで書く!という志で書き始めたのですが、途中からどんどん言霊(ことだま)が暴走しまして、かなりシリアスな展開になってしまってます。

ふざけたタイトルなので異世界コメディだと思って読み始めたら期待外れになるかもしれませんが、シリアス展開にしてからアクセス増え続けているので当分この調子で書くつもりです。

お好みに合えばご一読いただければ幸いです。ご感想、アドバイスいただければうれしいです。



どうやら俺は異世界に来ていたようだ。


不覚にもここが異世界であるということに気づくのが遅すぎた感はある。


仕事の関係で毎日パソコンの前に座っている俺は、ある日「小説家になろう」というサイトの存在を知った。


誰でも小説が投稿できるサイトだということで、これは面白いと思った。



子供のころから読書好きだった俺は、ここでひとつ小説を書いてみようと考えた。


そして実際に何作か書いてみたのだが、俺はある違和感を覚えた。


俺の投稿しているこのサイトでは、小説の概念が俺のいままで住んでいた世界とはかなり違うのだ。



・・・そう、ここはまったくの異世界なのだ!!



いや、最初に気付かなかったわけではないんだ。

はじめて小説のランキングを見たときにもその違和感はあった。



ランキング上位の作品はほぼ例外なく、『異世界転生』モノである。


ここでは総合ランキングの他にもジャンル別のランキングがある。


たとえば純文学、ヒューマンドラマ、アクション、ホラー、歴史など。

しかしそれらのジャンルにおいても、上位を独占しているのはやはり『異世界転生』なのである。



そう、ここでは異世界転生が基本設定でない作品は小説ではないのだ!!



あれこれ調べると、この世界には『テンプレ』と呼ばれるものが存在するらしい。

これは作者が最低限守らなければならないルールのようなものだ。


もちろん作者の中には『テンプレ外し』という、テンプレに縛られない自由な創作を志す者も少なからず存在する。


しかし、彼らがランキング上位に浮上することは皆無に等しい。

誰にも読んでもらえない自慰小説に甘んじるしかないのだ。




俺は決意した!!!




この世界に来たからには、この世界のルールに従い、この世界を制するのだ!!


文学的にどうだとか、良質な作品をとか、そんなプライドはドブに捨ててしまえ。


俺は誰も読まない自慰小説をシコシコ書き続けるなんて御免である。


今書いてるこれだって、読者が増えなければ即打ち切るつもりだ。



決意したからには武器が必要である。



この世界での俺はまだレベル1。


これから現れるモンスターたちと戦うのに素手というわけにはいかない。


俺はこの世界で最低限必要な武器『テンプレ』を手に入れようとした。


そこで今の俺が唯一使える魔法、世の中のことが何でも分かるググルの呪文を唱えた。



・・・!!!



これは、どういうことなのだ??


『テンプレ』というからには、きっちりした雛形や定型が存在するものとばかり思っていたが、そんなものはどこにも無いのである。


『テンプレ』とは非常にざっくりした、ぼんやりしたイメージのようなものなのだ。


一応、いろんな人が『テンプレ』を定型化しようと試みた跡はあるにはあるのだが、これが決定版というようなものは見当たらない。


そんな中で共通項を自分なりにまとめてみることにした。



『テンプレ』で外せない要素はおよそ次の3つである。


(1)主人公は異世界に転生する。


(2)チート能力を手に入れる。


(3)ハーレム状態になる。



異世界とは基本、RPG世界である。中世ヨーロッパ風が多いがまあ適当な設定でいいようだ。

チート能力は、とにかく圧倒的に最強・無敵・無双であること。

ハーレム状態は必須ではないという意見もあるが、あったほうがウケが良いのは事実のようだ。



あと、細かい注意点はいろいろある。


まず、主人公には極力苦労させないことである。


努力とか、苦痛とかはタブーなのだ。

ここは少年ジャンプの世界ではない。


ネット小説はたとえば通勤電車のなかでスマホで読むような暇つぶしである。

日常のストレスから解放されたくて読む小説において、ストレスになる努力や根性は嫌われるのだ。


次に読みやすさも重要だ。


ネット小説はヘビーな読書家を相手にするわけではない。

軽く読み流せる軽妙な文章でなければ、すぐに読者が離脱するであろう。


できるだけスペースを多めにして、難しい漢字や言い回しは避けよう。


そうそう、あとタイトルも重要だ。


ランキング上位作品や、書籍化された作品を参考に検索されやすそうなキーワードを散りばめたタイトルにしよう。

余計な個性などは不要みたいだし、小説の内容と整合性がとれなくてもあとでなんとかなるだろう。



・・・こうして俺の冒険の旅は今始まった。まずは冒険の世界への転生しなきゃね。

※テンプレでいちばん参考にさせていただいたのは


しょうがないにゃあ・・。いいよ。さんの


『なろう』で、テンプレ異世界トリップものを書こう! です。


今回の反省。


文章が固すぎ。漢字が多すぎですね。


あと、いきなり楽屋落ちスタートってどうなんだろ?


ま、プロローグは読まずに飛ばす読者が多いらしいからいいか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ