表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

転生後に成功した俺の復讐が始まるまで

 政治はつまらなかった。けれど、俺は成功者となった。

 バーニス様を王にして差し上げ、その元で悠悠自適な生活。魔法を使ったり、冒険をしたり、そういう楽しそうで異世界らしいことを転生当初は期待していたが、そうでなくても大金持ちになりハーレムを築き上げることができた。

 だが、それはいとも容易く崩れ去った。


「ぐああ!」


 鞭で背中を叩かれる。

 悲鳴を上げる度にクリストルや貴族、兵士たちは俺のことを笑い者にしながら酒を飲んでいた。

 今、俺は国王となったクリストルの策にハマり、濡れ衣を着せられてしまった。立場も奴隷まで落とされ、人間としての扱いすら期待できなくなった。


 現に、今は見世物としての人生を送っている。クリストルの提案だ。俺が嬲られる様子を見世物にすれば少しは楽しみが増えるだろう、と言いながら邪悪に笑っていたところは、忘れられない。


「そうだ! そいつの足を切ってしまえ。良い悲鳴が聞けるかもしれん」


 一瞬、耳を疑った。だが、側近らしい人物は何食わぬ顔で「その後はどうされますか?」と、足を切ることはもう決定したかのようにクリストルに訊ねている。


「何、義足を作れば良い。痛覚が据え置きの魔法の義足を作れる魔法使いがいたはずだ。そいつに任せよう。そうすれば何度でも、足を切ったときの悲鳴が聞ける」

 

 まるで俺の身体をおもちゃか何かのように扱いだそうとしているクリストルの言葉を聞いて、睨み付けた。それを見て、クリストルは笑みを浮かべる。


「良いではないか。別に完全に足を失う訳ではない。義足をくれてやる分、感謝して欲しいくらいだ」


 鋭く研がれた剣が用意された。嫌だ、切られたくない!

 縛られている足を動かそうとした。うまく歩けず、こけて顔を床にぶつけてしまった。

 辺りから嘲笑が聞こえてくる。


 兵士たちは笑いながら数人がかりで押さえつけてきて、さらに縛りをきつくされ全く身動きできなくさせられた。しかも、恐怖に歪む表情を自分でも見ろと言わんばかりに鏡まで用意された。グレーの髪はボサボサになっており、青い瞳は恐怖で歪んでいた。

 声を上げてもどうにもならないことなんて、頭の片隅では分かっていても声を上げずにはいられなかった。足に剣が迫る。


 そのまま、一瞬で足は切断された。鋭い痛みが下半身から伝わってきて、今まで以上の悲鳴を出した。

 すぐに治癒の魔法がかけられたが、しばらく痛みは残ったままだった。魔法で気絶が封じられていなければきっと気絶していただろう。


 痛い痛い痛い! 涙で前が見えなくなってきていた。痛みに身体を仰け反らせるが、それすらも取り押さえられる。


「ハッハッハッハ! こりゃあ良い!」


 クリストルはさぞ愉快そうだった。

 何で俺がこんな目に遭わなければならないんだ。ふざけやがって。


 ――復讐してやる。


 必ず生きてこの状況から脱出して、俺にこんな扱いをしたことを後悔させてやる。

 待っていろ、クリストル!


  ◆


「ちょっと早いですが、起きて下さい。キルクさん」


 思いきり揺すられて、夢から覚めた。思わずハッとなり辺りを見渡す。

 ここは洞窟だ。岩壁に囲まれている。今日の朝、一時の寝床としてここを選んだことを思い出した。

 額の汗を拭い去り、少女――エレットの方を見る。


「ああ、おはよう。今は夕方くらいか?」


「そうなんですけど、追っ手が来ているので動き出しましょう。うなされていたようですが、大丈夫ですか?」


「脱走する前の、奴隷時代の夢を見ていただけだ。大丈夫だよ。それ以外に異常はないか?」


「はい。は虫類一匹出ませんでした」


 もう既にエレットは革鎧とロングソードで武装を固め、上からみすぼらしい茶色の防寒着を着ていた。年相応なのは黒髪をポニーテールにくくってるところくらいだ。

 俺は紫の球体が先端にはめ込まれた身の丈ほどある杖を持ち、覚悟を持って外に出る準備を進める。

 今の俺は、魔王ザレオというヴァンパイアの杖と力を入手した代償を背負っており、日光や銀製品に対して弱くなっている。具体的には、日に晒されるか銀に触れるかするだけで疲れが増したり、まともに力を行使できなくなったりする。


 だが、洞窟の中で見つかり袋小路の戦いをする訳にもいかない。夕方の間に見つかる訳にもいかない。

 できる限り野宿の痕跡を消し帯剣を確認して、エレットと同じ防寒着を着て洞窟の外に出た。外は一面が夕陽の紅で彩られている。

 既に少しクラッときたが、弱音を吐くわけにもいかない。夕焼けに焼かれる思いで歩き出す。


 エレットは共にクリストルに復讐をすると誓った仲間だ。戦闘力、判断力共に優れていて、相手の言葉が嘘かどうかを判別する能力を持っている。

 彼女がなぜクリストルに復讐をしようと思ったのか。それは、家族がクリストルに殺されたからだそうだ。

 

 エレットの家族は、公開処刑で笑いものにされた。クリストルにわざと罪を捏造されて。その事実を知った彼女はクリストルを一度殺しにかかったが、失敗している。なぜなら、クリストルもまた魔王の力を持っていたからだ。

 そしてエレットは、無力を噛みしめてそのまま生きろと言われ、わざと生かされ国を追放された。


 そのことを涙ながらに語ってくれたときのことを、俺は今でも覚えている。


 俺は自分もまたエレットと似たような能力――目で見た相手が今思っていることを読む能力があることを明かし、お互いに決意が固いことを能力で確かめ合って、協力関係を結んだ。お互いには必要以上に能力を使わないという条件付きでだ。


 そんな彼女に、俺は信頼を置いている。

 そう思いながら、疲れながら、俺はエレットの案内に付いていく。山登りの再開だ。

 

 今の目的は、クリストルの魔王の力や軍勢に対抗するための仲間を集めることだった。俺自身も魔王ザレオの力を持ち合わせているとはいえ、クリストルが手に入れた魔王の力が、どの魔王のどんな力なのかまでは分からない。

 したがって、入念な準備を行おうという方針になった。もうすぐ、次期魔王の座争奪戦が始まるので、それに乗じてクリストルと渡り合うための戦力を整えるのだ(クリストルも魔王の座争奪戦に参加するらしい)。山を登っているのも、味方となってくれそうな相手がこの先にいるという情報を手に入れたからだ。かつての魔王ザレオが使っていたという拠点もあるらしい。


「エレット。どれくらい歩くつもりだ?」


「夜になるまで歩いて、少し休憩しましょう。相手はクリストルからの追っ手で、あなたが魔王ザレオの力を手に入れたことを知った上で、あなたを始末するために来ているようですから。あなたが弱る日の出ているうちならまだしも、夜に仕掛けてこようとは思わないでしょう。」


 エレットは様々な魔法が使える。身体能力を上げたり、風や重力を操ったり、物質を強化したりできる。今回は聴覚と視覚を強化して、追っ手の様子を見たり会話を聞いたりしたのだろう。

 俺は疲れる身体から力を振り絞り、一歩、また一歩と歩みを重ねていく。想像以上に辛いが、今出会う訳にはいかない。夜になったら思いきり休んで方針を立てよう。


「……思ったよりきつそうですね」


 エレットが心配そうに横目で見てきた。彼女から俺はどう見えているのだろうか。きっと情けない姿を晒しているのだろうな。


「仕方ありませんね」


 そう言って、エレットは俺の傍まで来た。何をするつもりかと思っていると、俺をお姫様抱っこしだした。


「え、ちょ」


「走りますよ!」


 おそらく身体強化だろう。俺を軽々と持ち上げて山を登り出す。確かに楽だが、少し気を使わざるを得ない。できるだけ胸に身体が触れないように意識をする。


 気付けば日が沈み、森林も越え、エレットが岩陰での休憩を提案してきた。ここまで登れば夜の間は大丈夫だろうということなので、俺も休憩に賛成する。


「はあ、思ったより疲れました。大丈夫ですか?」


「情けないが、日に当たるだけでまともに歩けなくなるほど体力が削られるとは思わなかった。休ませてくれ」


「分かりました。追っ手はどうしましょうか」


 追っ手に関しては、お互いに登っていることを考えると遅かれ早かれ出会うことになりそうだ。ならば、と思い提案する。


「少し休んでこっちから仕掛けるのは有りかもしれないな。夜のうちに片を付けよう」


「そうですね。じゃあ、少し休んだら迎え撃ちましょう」


 そう言って、エレットは岩に背を預ける。俺は少し眠らないとダメそうなので、横になった。

 眠る前に、少し気になったことを聞いてみる。


「エレット」


「何でしょうか」


「復讐を成すためなら何でもするって、自分で言ったことを覚えてるか?」


 出会ったとき、エレットは覚悟の決まった目で、魔王の力を手にした俺へ縋るようにそう言った。


「覚えてますよ。もう他の道を考えてないから、そう言いました。必ず復讐したいんです。だから、あなたに付いていこうと決めたんです。クリストルと同じように魔王の力を扱えて、私と同じように復讐を志しているあなたに」


「別の国へ逃れることすらも考えなかったんだな」


「はい」


 そして、エレットはこちらを見た。


「あなたこそ、別の国へ逃れようとは思わなかったんですか?」


 ふと、脱走したときのことを思い出す。


「考えなかったよ。脱走できたからって考えが変わるくらいなら、復讐なんて考えないさ。それに別の国へ逃げても、クリストルは俺を追いかけてくる。なぜなら、俺をおもちゃとして使い潰すつもりだから。そういう奴なんだ、あいつは。だから俺は必ずクリストルを殺して復讐を果たす。必ずだ」


「そうですか。それが聞けて良かったです」


 それに、俺は実のところ、自分が魔王の力を手に入れ仲間を集めて復讐するという今の展開に対し心が躍っていた。つまらない政治などではなく、まさに異世界らしさしかない今の展開に、テンションがぶち上がっている。

 このまま復讐のために力を振るえるときが来たのであれば、俺は喜んで力を振るう自信があった。


 しばらく沈黙が訪れる。だが、やがてエレットの方からこちらを見て、その沈黙を破った。


「復讐、絶対に成功させましょうね。期待していますから」


「ああ。俺も期待してる。頑張ろう」


 期待に答えなければならないな。そう思いながら、軽く眠りについた。

 

 時間が経ち、エレットと一緒に山を少し降りる。

 意外なことに相手の兵士たちは夜でも進軍をしていた。着ているものは甲冑ではなく、軽装の上に防寒対策を講じている感じだった。流石に人数が多いから、エレットに追いつける速度ではなかったが、今思っていることを見た感じだと俺が最大限に魔王の力を使える状態であったとしても出会えば戦うつもりらしい。


 馬鹿な奴らだ。そのつもりなら、こちらとしても大々的に魔王の能力を使って対応しよう。

 兵士たちに向けて、陰から能力を使う。


闇吸(やみすい)!」


 魔王ザレオの、奪って使う力。その一端を使用する。

 上空に自分の身長の二倍は直径をもった黒い球体が出来、そこから黒い靄のようなものが兵士に伸びていく。

 何だ何だと、驚いている兵士たちの首を靄は掴んでいく。そして、力を吸い取っていくのだ。


 力を吸い取られている兵士たちは苦しみもがいている。

 顔を見ると、俺が見世物にされていたときに、貴族側で俺を笑っていた兵士たちばかりだった。あの時とは違い、表情が歪みに歪んでいる。

 

 ハハハ、ざまあみろ。そんな奴らがどれだけ苦しもうが心が痛むことはない。そのまま苦しめ。

 だが、ある一人の心を読んだとき、そうも思っていられなくなった。俺の能力は今思っていることしか読めないから、今になって相手に策があることに気付いたのだ。


 避難しようと思ったが、遅かった。相手の魔法が発動し、上空に光の球が出来上がる。まるで太陽のような温かみをもった光を発しているが、それは俺にとっては不都合。

 そこから注がれた光を受けて、俺の体中からは力が抜けていった。立っていることができず、ふらつき、その場に倒れてしまう。闇吸も維持することができずに解除されてしまった。兵士の歪んだ顔が安堵に塗り替えられていく。


「ちょ、ちょっと!?」


 エレットが俺の様子を見て慌てた。流石に予想外だったのだろう。俺もだ。

 甘かった。相手は俺が太陽の光に弱いことを知っている。だから、魔法で擬似的な太陽の光を作れる相手が追っ手に選ばれたんだ。そんな都合の良い追っ手がいるなんて!

 そのことをエレットに伝えたかったが、時間がなかった。相手は光によってこちらの位置に気付き、早速一人が襲いかかってくる。


「く、この――」


 エレットは素早くロングソードを抜き応戦。剣を弾いて相手の体勢を崩し、すかさず突きを繰り出して一人刺し殺した。息をふぅ、と吐いて呼吸を整えようとしているのが伝わる。

 だが、すぐに10人ほどの兵士がエレットと俺を取り囲む。流石のエレットも、口を閉じて目を鋭くし、冷や汗を垂らしていた。


 そんなエレットに、俺は力を振り絞って言葉を伝える。


「エレット……」


「何ですか?」


「光を、どうにかしてくれ。後はなんとかする」


 それを聞いて、ちょっとの間があってからエレットは答えた。


「……これやっている間、私、無防備になりますから。本当にお願いしますね」


 エレットは右手を掲げた。そこに、巨大な円盤状の黒いエネルギーの塊が生まれる。おそらく重力魔法の一種だが、引き寄せる力をあまり感じない辺り、重力は弱めに設定されていると分かった。その点から彼女の目的が、強い重力で周りのものを引き寄せることではなく、巨大な黒い円盤を作って俺のために日陰を作ることだとすぐに理解できた。

 これなら動ける!


「な――まずい! すぐに攻撃せよ!」


 光の球を作り出した赤い髪の兵士がどうやら指揮官らしく、周りの兵士に命令を下している。兵士たちもそれで事態を察したらしく、慌てて動き出した。だが、もう遅い。


「闇吸」


 闇吸を起動させる。再び俺の頭上に黒い球が生成され、黒い靄が兵士たちの首を掴み力を吸い取る。またもや兵士たちは、苦しみに表情を歪めることになった。さっさと動かないからだ、馬鹿め。


「吸収」


 杖に吸い取らせた力を、自分が吸い取る。これにより、力と体力を回復させた。これで立つこともできるし、戦うこともできる。


「岩を奪う」


 俺は辺りの岩も奪うことにした。辺りの岩が浮かび上がり、俺の周りに集まる。

 奪って使う力は、まるでサイコキネシスのようにも扱える。


「行け!」


 後は物量でただ押し潰すのみだ。ありとあらゆる岩に兵士たちを襲わせる。岩が雨あられのように降り注ぐので、兵士たちは軽くても怪我を負い続け、運が悪い者は打ち所が悪くて死んでいく。


「負けるかぁ!」


 それを切り抜けて、剣を構えながら一人突っ込んで来た。光の球を生み出した赤い髪の指揮官だ。しかも、よく顔を見れば俺が足を切り落とされたときに笑いながら押さえつけてきていた奴だ!


「負けるかは俺の台詞だ! クソッタレ!」


 俺もまた剣を構え、受ける。闇吸で力を吸っているはずなのにまだまだ元気そうだった。だが、ここで競り負けたらエレットが危なくなってしまう。


 岩を操り相手を襲う。流石に怯んでくれたのでその隙をついて切りかかった。

 相手は足裁きだけで俺の剣を避ける。そして逆に反撃してきた。だが、それは読めた反撃だったので、何とか受けて距離を取る。


 強い。他の兵士たちは闇吸で力を吸いまくったり岩をぶつけたりしたことによって気絶したか死んだかしている中、こいつだけが別格だ。考えていることを読みながら戦っているのに、反射的な動きに付いていけない。

 足をしっかり地面に付けながら、じりじりと相手との距離を測る。


 相手は今度は突きを繰り出してきた。これも読めている。弾いて逆に突き返す。

 だが、それを身体を捻りながら避けてきて、同時に剣を振り下ろしてもきた。慌てて防ぐ。そこから相手は一旦退いた。

 俺が必要以上に動けないことを分かった上での立ち回りをしている。悔しいが、俺一人では勝てそうになかった。


 ――俺、一人では。


「すぐに終わらせてやるぞ、貴様なんか敵じゃないんだからな」


 相手の兵士は笑みを浮かべて自信満々だった。そりゃあそうだろう。実際、剣の打ち合いは相手が有利だ。


「確かに俺じゃあ、アンタに勝てないな。でも――」


 俺は思いきって、前に出る。光を浴びてしまうほどに。

 今の間合いで思いきり近付かれると思っていなかったらしく、相手は目を見開きながらも咄嗟に防御のために剣を構えた。

 その剣を、俺はただ本気で弾く。そのまま倒れる。


「何を――」


 相手は「何をしている」と言いかけたのだろうが、すぐに意図が分かったらしい。俺の横を、エレットが走り抜けていく。

 こいつ以外の兵士が倒れたため、重力魔法はもう展開する必要がなくなった。エレットがフリーになった。俺が剣を弾いた隙を突いて、エレットは相手の革鎧ごと腹部を切りつけた! 物質を強化する魔法の賜物だろう。傷口が斜めに走っている。


「そ、んな……」


「ざまあみろ」


 爽快だった。憎らしい奴が死んでいく様を見られて、俺は幸運だとすら思った。

 光の球が消えていく。それは間違いなく、赤い髪の指揮官が死んだ証だった。


「吸収!」


 光を浴びて倒れてしまったので、再び闇吸で吸い取った力を自分に加えて動けるようにした。全員にトドメを刺して、もう誰も生きてないことが確認できたところで一息つく。


「どうにかなりましたね」


「ああ。まさかあんな手があるなんて。気をつけないといけない」


 日の光だけでなく、銀製品にも俺は弱くなっている。人と対峙するときは、夜であっても油断はできないのだと認識を改めることになった。


「どうしますか?」


「まだ夜は長い。山を登ろう」


「分かりました。私もまだ動けますから、それで行きましょう。そして、また岩陰で休んで明日には登頂しましょう」


「分かった」


 すっかり夜型人間になってきたなと思いながら、エレットの提案に甘えることにした。


 そして翌日の夜を迎え、とうとう頂上まで辿り着く。そこには、お城と呼べる建物が存在した。外壁は黒色に塗られており、まさに魔王の城といった雰囲気が出ている。巨大な城門は、来る者を阻むかのように重い空気を発していた。


「これが、魔王ザレオのかつての住処か」


「禍々しいですね」


 情報によれば、味方になってくれそうな何者か――要するに、住人がいるはずだ。かつての魔王ザレオの配下だろうか。

 城に近付き、城門をノックする。しばらく待つと門が開き、そこから女性が姿を見せた。


 スラリとした女性だ。身長は俺よりも大きい。赤い目をしており、侍従のような服を着ている。目を引くのは、腰から生えているは虫類を思わせる緑の尻尾だ。人間ではないのは間違いない。


 彼女は魔王ザレオの杖を見てから、俺の方を見て微笑んだ。


「ようこそ、ザレオ様に選ばれしご主人様。貴方様をお迎えする準備はできております。どうぞ、中へ」


「え? あ、はい。えーと、あなたは?」


「あなたは、何ておっしゃらないで下さい。私はヒルダ。これより貴方様に使える侍従でございます」


 ヒルダは俺にお辞儀をした。今思っていることを読むと、やっと仕えるべき主様が見つかって嬉しい! と思っていることが分かったので、味方だと確信できた。


「あ、ああ。じゃあよろしく頼むよ。俺はヴィクター・キルクだ」


「私はセリナ・エレットと申します。えっと、その。ヒルダさん」


「何でしょうか」


 エレットはちょっと悩みがちになりながらも、ヒルダに言った。


「失礼でなければ、尻尾を触ってもいいでしょうか」


「尻尾ですか? ええ、構いませんが」


「! ありがとうございます!」


 エレットは上機嫌でヒルダの尻尾に駆け寄り、「わぁ」と言いながら撫で始めた。見たことのない笑顔だった。

 もしかして、は虫類が好きなのだろうか。少しだけ撫でさせてあげてから城内に入っていく。


「凄い」


 中は荘厳で広々としていた。黒と白を基調とした色合いになっており、全てが綺麗に磨かれている。埃ひとつ見当たらない。

 エレットも口を手で覆いながら辺りを見渡していた。そりゃあ感動するだろう。


「この拠点をご自由にお使い下さい。食料も用意しております」


「ありがとう、ヒルダ」


 こんな用意を、来るかも分からないご主人様を待ちながらしていてくれたのだ。お礼のひとつでも言わなければ失礼だろう。

 ヒルダは礼をする。


「とんでもございません。ところで、差し支えなければあなたがこちらにいらした目的をお聞きしてもよろしいですか?」


「復讐だ。復讐のために力と兵力がいる。それを集めるために、次期魔王の座争奪戦に参加する。クリストルに勝つんだ」


 それを聞いて、ヒルダは再び微笑んだ。


「さようでございますか。では、私はそのための兵力としてお使い下さい。それこそ、いかようにでも」


「分かった。それじゃあ、ここから始めよう。エレット」


「はい」


 始めよう、復讐のための戦いを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ