表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ:2号館(No.101~200)

新・私のエッセイ~ 第141弾 ~ 『リカちゃん人形伝説』 ~ もしもし、あたしリカちゃん・・・

 ・・・都市伝説には、実にさまざまなものがあり、


 そのどれもこれもが、まったくもってバカげていて、うさんくさいものばかりだが・・・


 あながち、そうともいいきれないものも存在する。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 『人形』にまつわる怪談・奇譚きたんは多い。


 ・・・特に、日本人形に関する怪談は多く、有名どころでは、


 北海道 岩見沢市の萬念寺まんねんじに安置されている、髪の毛が伸びる『お菊人形おきくにんぎょう』がある。


 そのほか、一般的な怪談としては、


 捨てたはずの人形が、いつの間にか部屋に戻っている・・・といったたぐいの話。


 これから紹介するのは・・・


 いわゆる、『メリーさんの電話』という都市伝説と、


 国民的おもちゃ・・・


 幼女や小学生女児の必須アイテム・・・


 あの『リカちゃん人形』が組み合わさった怪談である。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・知る人ぞ知る、


 『リカちゃんでんわ』というサービス。


 「もしもし私リカよ。お電話ありがとう。」で始まる電話サービスで、さしずめ・・・


 『こども電話相談室・リカちゃんバージョン』といったところか。


 1967年から続く、実際にいまも運用されているサービス。


 ・・・そこで、怪談の登場だ。


 両親が買ってくれたリカちゃん人形を、


 「気味が悪い!」といって、遠くの町のゴミ箱に投げ捨てた少女。


 ある日、突然、知らない少女の声で、彼女に電話がかかってくる。


 「・・・もしもし、あたしリカちゃん。いま、ゴミ箱にいるの。」


 (きっと、クラスメートの女子の誰かが、声色こわいろ変えて、いたずら電話してるんだろう。)


 少女が電話を切ってしばらくすると、またかかってきて・・・


 「・・・もしもし、あたしリカちゃん。いま、電車に乗ってるの。」


 (・・・バカバカしい。)


 そう思いながらも少女は、なにか異様な空気を感じて、電話を切ります。


 「・・・もしもし、あたしリカちゃん。いま、あなたの町の駅に着いたわ。」


 (・・・ちがう。これは、クラスメートじゃない。)


 不気味に感じつつも、またも受話器を取ってしまった少女。


 そしてしばらくすると、しつこくメッセージが。


 「・・・もしもし、あたしリカちゃん。いま、あなたの家の玄関前にいるの。」


 (・・・いいかげんにしてよ!!)


 恐怖よりも、怒りが先行した少女は、乱暴に受話器を置きます。


 「・・・もしもし、あたしリカちゃん。いま、あなたの部屋の前にいるの。」


 (げっ・・・まさか、うちの中に入ってきたの!?)


 受話器を置くと、すぐに電話のベルが。


 「・・・もしもし、あたしリカちゃん。いま、あなたのうしろにいるの。」


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・さぁ。


 このあとの、少女の運命やいかに。


 それでは皆さん、またお会いしましょう。


 グッバイ、エブリバディ❤️


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ