表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/14

4話「赤い蝋燭」3/6

芸術家たちの会議から1週間が経った頃だった。


あれから、ホェニナはなにもなかったかのように二人と接していた。


つかさも魔法を諦め、魔法具を漁ることに熱中していた。


ある月明かりの眩しい晩に、ホェニナはさりげなく言った。


「ねえなつみ、修道院に行ってみない?」


二人はすぐにあの曲のことだとわかった。


なつみは黙ってホェニナを見た。


明らかな悪意は感じなかったが、どこか後ろめたいものがあるようで、困ったように笑っている。


「私を隔離する気ですか? あの曲そんなに駄作?」


「そうじゃないの。あなたは素晴らしい才能があるわ。それを社会に受け入れられる形にできれば、正当な評価を受けられるの」


「あれは他人の曲だって言いましたよね。編曲するなら許可を取らないと」


なつみは怒ったような、悲しんでいるような口調でそう言った。


つかさは珍しく居た堪れない気持ちになり、言葉を選びながら小さな声で言った。


「私たちが異世界から来たって信じなくてもいいけど、いたいけな女の子をいじめるのは良くないと思うな」


「ごめんなさい。下手に物を知っていると、新しいものに過剰に反応してしまうの。勿論、無理にとは言わないわ。でも、これはなつみのためにもなることだと思うの」


つかさはそれまで部外者の立場を保ってきたが、このホェニナの言葉は許せるものではなかった。


状況をややこしくすることは承知の上で、それでも声を張らずにはいられなかった。


「やめて。お互いの利益を考えるのが大人のつもり?正直に研究の為のモルモットになってくれって頼んだら? 頼み事をする時は頭を下げるのが筋でしょ? 違う? 違うなら無視して。なんせ他の世界から来たものだから」


ホェニナは組んだ手をじっと見つめたまま、なにも言わなかった。


なつみは痛みに耐えるかのように目を閉じた。


長い沈黙が続いた。


部屋の全てが、時が止まったように物音一つ出さなかった。


「そうね」


ホェニナが独り言のように呟いた。


「これは命令よ。修道院に行って、芸術を学びなさい」


なつみが息を飲む音が聞こえた。


ホェニナは自分の手を睨んだままだ。


「ちょ、ちょっとまって、ホェニナさん、そういうつもりで言ったわけじゃ……」


つかさは慌ててそう言った。


だが、ホェニナの表情を見れば本気なのは疑いようがなかった。


なつみの刺青が薄く光った。


ーーーーーーーーーー


ホェニナが部屋に入ると、それまで交わされていた会話がピタリと止んだ。


ホェニナは睨みつけるように芸術家たちを見回すと、黙って席に着いた。


劇作家のレフが咳払いをして言った。


「それで……話の続きだが」


「なつみたちはもう発ったわ。明日の朝には聖リーサ修道院に着くでしょう」


そう言うホェニナの声は、部屋を凍りつかせるように冷たく響いた。


「つかさと言ったか、あの子も行かせたのか?」


「ええ。過去に何があったにせよ、二人は行動を共にしていたわ。なつみの創作に必要な事かもしれない」


「問題を起こされても困りますよ。人は仲間がいると気が大きくなるものです」


「二人は私の奴隷よ。命令に背くような事はしないわ。それに、なにも危害を加えようとしているやけではないでしょう。喜んで主に奉仕してくれるわ」


「そうだといいがね。なんせ素性の知れぬ狂人だ。最悪の事態を想定しておかねば」


「レフさん、そのくらいにしておきましょう。ホェニナさんもそれくらいわかってます」


ホェニナは静かにため息をついた。


なにもかもが馬鹿馬鹿しく感じられてきたのだ。


こんな話は本来芸術家のすることではない。


子供の喧嘩か、思春期の反抗に付き合わされている気分だった。


ホェニナは他人を巻き込んだことを後悔していた。


「あなたたちの考えはよくわかるわ」


ホェニナが話し始めると、芸術家達は動きを止め一斉に視線を向けた。


ホェニナはたっぷり間を取って諭すように話し始めた。


「私はこんな話をするために皆を集めたわけじゃない。私一人ではなつみの曲を判断できなかったからよ。でも何人集まっても同じみたいね。みんな新しいものに怯えるか、自分の手柄にすることを考えるばかりで、曲そのものに向き合っていないわ。修道院に行かせたのもそのためよ。あなた達にはあの曲から新たな魔法を作り出すのは無理。できるとすればそれはなつみ本人だけよ」


それまで沈黙を貫いていたボナーが重々しく口を開いた。


「あの曲はあまりにも異質です。それに急ぐ必要もありません。ホェニナさんには馬鹿馬鹿しく聞こえるかも知れませんが、我々には曲を噛み砕いて胃に収める時間が必要なのです」


「意見が一致したみたいね」


そう言うとホェニナは立ち上がり、振り向きもせずに部屋を出た。


無駄に煌びやかな装飾に彩られた廊下を進み、レフの家を後にした。


ホェニナは長い呪文を唱え終わると、その場から忽然と姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ