表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/1407

第37話 森の食材

 購入した着替えをリュックにしまう。勿論串焼きバーガーは、潰さないようにだ。小学校の遠足で、潰れたおにぎりを食べた経験を持つ俺に死角はない。


 まだ夕暮れには早いな。北門を抜け、森に入る。人目の付くところで飛空艇を召喚するのは不味い。森の中なら、そうそう目立つことはないだろう。

 あれ? 召喚するとき、障害物があるとどうなるんだ? 押しのける? 取り込む? まぁやってみればわかるか。


「飛空艇召喚!!」


 答えは『そもそも呼び出せない』でした。当たった人には飛空艇ポイントを進呈。ためても何もないけどな。まぁせっかく森まで来たんだ。食料になりそうなのを探してみるか。




 とはいえ知識もない俺に判断なんか付けられない。見つかったのは、キノコ(赤)、キノコ(まだら)、木の芽(フキノトウっぽい)、木の実(イガに包まれてたから栗かも?)、リンゴ(まんま)、ブタ(中型犬ぐらい)。


 ブタ? なんかキノコ食ってる。真っ赤で毒々しい感じの。あのキノコ食えるのかな?でもブタの目付きがやばい。なんか焦点が合ってない。あれは食べたらヤバいキノコのようだ。


 とりあえず隙だらけなので、串刺しの刑にした。でもこのブタどうしよう。毒キノコ食ってたブタだろ? 内臓以外なら食えるのかな? 血抜きを済ませ背負う。食べてたキノコもついでに採っておく。ギルドなら、このブタとキノコも買い取ってもらえるかな。ついでにリンゴや栗も食えるかの判断を仰ごう。


 うすうす考えてたが、せっかく飛空艇で生活できる設備があっても、俺が採取や獲物の解体ができないと結局町から離れられない。

 かといって毎日食材背負って町の外まで出て野宿し、また戻ってくる。絶対不審がられるな。俺なら間違いなく通報する。


 でも解体かぁ。厨房の機能になかったかしら? マグロの解体ができそうな調理台があったんだから、解体そのものはできるだろう。


 でもやるのが俺じゃなぁ。魚の三枚おろしすらまともにできないんだぜ? どう考えても無謀だろ。誰かに教わるか。串焼き屋のおっちゃんに教えてもらうか。まぁそのうちだな。




 結局墓標のあるあたりまで来てしまった。犯人は現場に戻るってやつかな。違うか。あ、死体遺棄事件発生してたわ。犯人は俺。あってたわ。


「今度こそ、飛空艇召喚!!」


 現れる魔法陣。相変わらず眩しいし長い。光量落とせないのか? 毎回目つぶしされたんじゃかなわん。


『現在「機能:召喚演出」はONになっています。OFFに変更しますか?』


 おおう、なんかでた。あれか? この輝きは必殺技カットインみたいなものなのか? OFFにしたらどうなるんだ?してみた。


『「機能:召喚演出」はOFFになっています。次回召喚時からシンプルモードで召喚されます』


 カッコいいからONにしときたいんだけど、目立つからなぁ。眩しいし。


「な・・・なんだこれは!?」


 誰かに見られることもあるしな。


今話で投稿一か月が経ちました。全く話が進んでませんが、気長にお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ