表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/1407

第199話 披露

「さて、食事も終わったところで、みんなに話がある」

「アンタのスキルの話ね」

「そうだ」


 昨日のうちに話しておいたクレアやシャーロットはともかく、アレク君やベルまで落ち着いてる所を見ると、二人にも事前に話していたようだ。

 食事の片づけをしていたアレク君も、その手を止めて輪に加わる。一応シャーロットにお願いして、周りに誰もいない事も確認してもらったが、ウージィやランペーロ以外には誰もいないそうだ。


「さて……さっきも言ったが俺のスキルの話をしよう」

「いいのですか?」

「あぁ、ただし他言無用で頼むな?」

「ハイ!」「分かったわ」「……(コクコク)

「とりあえず、見てもらった方が速いか。飛空艇召喚!!」

「「「!!!」」」


 バックドアは既に消してあるので、飛空艇の召喚は問題ない。声に出したのは気分だな。

 草原に突然現れた白銀の船に、三人の息を呑む音がする。


「これが俺のスキル『飛空艇召喚』だ」ドヤァ

「……飛空艇ですか?」

「そうだ」ドヤャァ

「これが?」

「……そ、そうだ!」ャァ

「……?」

「いや、本当に飛空艇なんだからね?」

「だって……ねぇ……」「思ってたのと違ってたもので……」「……(コクコク)


 ぬぅ、折角のお披露目なのに、リアクションがイマイチだ。やはりこの形は斬新過ぎるのか? 俺的には銀色でカッコいい気がするんだけどなぁ。


「私はカッコいいと思うぞ。何というか……見慣れると良さが出る」

「そうか……」


 シャーロットの慰めのような同意は、一応ありがたく受け取っておく。気休めにはなるはずだ。


「とりあえず、中に入るか……」


 タラップを呼び出し、中層の出入り口から入ってもらう。エレベーターはロックしてあるせいか、起動しなかった。


「これって……」「師匠のマジックルーム?」「……!!」

「ふっ、実はアレも俺のスキルだったのだ!」ドヤァ

「意味分かんないわ」「スミマセン、ボクにはショータさんの言う事が理解できませんでした」「???」


 ……ま、まぁ確かに、変な形の飛空艇(自称)の内部に入ったと思ったら、さっきまで泊ってたマジックルームに案内されてれば、誰だってそう思うか。

 うーん、三人はマジックルームとして先に見ているから、アレが実は送還中の飛空艇内部だったと言われても、信じ難いのかもしれない。となると、どうすっかね。


「ショータ、操縦室か展望デッキを見せればいいのではないか?」

「そうなのか?」

「あぁ、封鎖されていた区画の先というのもあるが、あの二ヵ所なら飛空艇っぽいだろうしな」


 っぽいってなんだよ! コイツは立派な飛空艇だよ! ……一応……多分……きっと。

 けど、シャーロットの言うようにあの二ヵ所、特に操縦室なら飛空艇感が強そうな筈。




「よし、ここだ」

「なに? ここには壁しかないわよ?」

「まぁ、見れば分かるさ」


 やはり俺以外にはタダの壁にしか見えないのか。まぁいいや、操縦室のドアに触ってロックを解除する。


「何で……」「突然ドアが!?」「!!」

「驚くのはまだ早いぞ」


 ドアが現れたごときで驚いてたら、この飛空艇じゃやっていけないぞ?


「どうだ! これを見ればコイツが飛空艇だと納得しただろ?」

「へぇー」「これが……」「……?!」


 あれ? なんか反応が薄くない? シャーロットですら操縦室を見たら、ちょっとは興奮気味にしてたのに、この三人というかクレアなんか「へぇー」の一言だよ? なんだよ珍しいもの見たわ程度の反応って。

 いや、よくよく考えたらこれが普通のなのだろう。俺はテレビの映像としてだが、飛行機のコックピットや船橋ブリッジを見た事がある。シャーロットも一度だけだが飛空艇の操縦室を見た事があると言ってた。


 つまりここが操縦室だと言われても納得できる下地があった訳だ。それに対し、クレア達三人はどう見ても一般人だ。飛空艇はおろか。操縦室があるような中型船に乗ったことがあるかすら怪しい。

 そんな彼らがこの部屋を見せられ、「ここが操縦室だよ」と言われても、へぇーとしか返しようがないのではないか? というか、そもそも操縦室だとも言ってたなかったし。


(動かしてみせれば、彼らも納得するのではないか?)

(それだ! 空を飛んで見せれば飛空艇だと実感するだろ)


 幸い操縦室からでも外の景色は見ることが出来るしな。よし、それじゃあ……ってなんでシャーロットが躁舵輪を握っている?!


(え? ここは師匠の威厳を出すため、私が飛空艇の操縦する場面ではないのか?)

(ど・う・し・て・そ・う・な・る!)

(えー)

(えーじゃない。ここは俺が操縦して、自分の飛空艇だと主張するところだろうが)

(それもそうだな)


 第一印象ってのは大事だからな。初っ端にシャーロットが操縦してる姿を目にしてしまえば、彼女の船だと思われそうだ。ここは何としても俺が操縦してる風にしておかねば。

 となると、いつも通りキャプテンシートに座って操縦するのは無しだな。いくら何でも座ってるだけでは、操縦してますと言い張りにくいだろう。まぁ躁舵輪を握っても操縦は出来るからいいけどね。


「よし! 動かすから、その辺に掴まっててくれ」

「え? 動くの?」「分かりました」「!!」「こっちはいつでもいいぞ」


 シャーロットは既にキャプテンシート座っている。そこに座られると、お前が船長みたいなんだが? どく気はないですか、そうですか。

 クレアとベルは副船長用のシートに座っており、アレク君があぶれた形だ。仕方ないので彼にも躁舵輪に触らせてあげる。


「ズルいわよ」

「仕方ないだろ、他に丁度良さそうなところないし」

「あ、あの。ボク、大丈夫です」

「気にすんな。男の子なら一度は飛空艇乗りに憧れる筈だろ?」


 これは俺の勝手な想像だけどな。でもこの世界に飛空艇ってものがあるなら、誰だって一度は操縦したいと夢見るもんじゃないのか?

 これはパイロットになりたかった夢を一度は諦め、そして叶えることが出来た俺からの、夢のお裾分けってヤツだよ。いや、それじゃちょっと偉そうか。まぁいいや。飛空艇は夢を抱えて飛ぶもんだからな。


「よし、いくぞ! ダンデライオン号、発進!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ