表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/1407

第15話 地図

区画解放でスキルレベルが上がり、新たな機能も解放される。

但し組み合わせがある以上、やみくもに解放しては遠回りになる。

「操縦室」「機関部」「カーゴルーム」は飛空艇を運用する上で必要な機能だったのではないか?

ならば、「厨房」「食堂」「ミニキッチン」の食関連、「リビングルーム」「寝室」、中層の「居室」残り4部屋の住関連などに集中して解放してみるのも、一手かもしれないな。


と考えてみたが、スキルレベルを上げるために居室4部屋を解放するのは本末転倒な気がする。

そもそも、区画解放が必ずしもスキルアップになるとは限らないしな。今回だけってのもあり得る。

まぁ上がったらラッキー程度で、俺のしたいようにしよう。


さてスキルレベルに関してはこんなもんだろ。

本題は「機能:地図」だ。カーゴルームの中は後回しにして、操縦室に行くか。地図なんだから操縦室にあるだろ。逆にトイレにあったら困る。いや暇つぶしにはなるか。実家のトイレには世界地図貼ってあったしな。


(ん?廊下に何か飾ってある)


中層の廊下に出たところで壁に何かが飾ってあることに気付く。こんなのあったっけ?

近寄って眺めてみると地図のようだ。それも世界地図っぽい。なんか正方形のマスがいっぱいあって、その中にグニャグニャした線が描かれてる。

メルカトル図法とかいったか、そんな感じの地図だ。つか白地にただ線が書いてあるだけだから、どっちが陸かすらわからない。面積が大きい方が海かな。正直子供の寝小便のほうが海と陸がわかるだけまだましな気がする。

これが地図機能?とりあえず現在地何処よ?手に取って色々いじってみたけど、紙に描かれた何の変哲もない地図のようだ。中世の文化レベルなら、こんな世界地図でも十分価値があるのかな。尤もこれが正確な地図ならばって話だけど。


(所詮はおまけで解放されたような機能か)


ちょっとションボリしながらカーゴルームの確認に戻る。


「おお、広い。しかもクレーンまである」


地図機能にガッカリしてた分、カーゴルームは期待以上だった。

正直、カーゴルームとは名ばかりの倉庫だと思ってた。

だが入ってみたらカーゴルームというより車の整備工場のようだ。

まんま車体ごと上げるジャッキっぽいのまであるし、なによりも天井クレーンだ。

昔学校の遠足で工場見学した時に見た天井を行ったり来たりするクレーンがあった。

あれ?でもクレーンて資格いるんじゃなかったっけ?どっかのアイドルが資格取ってたような・・・。ま、異世界だしいっか。


『MP1を消費し「機能:クレーン」を解放しますか?MP4/10』

『MP1を消費し「機能:ジャッキ」を解放しますか?MP4/10』


やはりか。MPチートをもらうべきだったのかなぁ。まぁいいや、これも後回し。追々解放していくとしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ