想定外
“chi.”とのゲームが始まって、二週間ほどが経った。手がかりは相変わらず掴めていない。
「飲みもの買ってから行く。これ持ってっといて」
「おー、じゃあ後でな」
昼休みはいつも屋上で過ごしている。コンビニの袋をケンスケとナベに預け、席を立つ。
教室を出る前に、“chi.”に《今日の昼飯は?》とメッセージを送ってみる。なにを食べるのかなんて、本当に知りたいわけじゃない。送ったメッセージにいつ既読マークがつくか、観察するためのやり取りだ。この作戦はゲーム開始当初から実行しているけれど、“chi.”は徹底的にしっぽを出さない。よほど用心深いのか、俺の目の届くところでメッセージをチェックすることはしていないようだった。
今日もこの策は、無意味に終わるに違いない。画面をすぐにオフにして、一階の自動販売機の場所へと向かう。お気に入りの炭酸水を一本購入し、そのまま屋上のほうへと進む。
屋上へ続く階段へは、まず校舎の端まで突っ切るのがいちばんの近道だ。その道中、違和感を覚えた俺は思わず足を止めた。
「……ん? あんなところでなにやってんだ?」
この高校には、校舎が三棟立っている。化学室などがあるC棟へ向かう渡り廊下の手前には、階段下にちょっとしたスペースがある。そんな場所、普段なら気にも留めないのだけれど。人の背中が見える。見間違いでなければ、同じクラスの三上千歳の。
なんでこんなところでうずくまってんだ?
クラスの中心人物である三上が、ひとりでいること自体珍しい。しかもこんな薄暗い場所で、背中を丸めて。もしかして、体調でも悪いのだろうか。嫌われているとは言え、放っておいて倒れられでもしたら困る。関わりのない相手だからこそ、罪悪感を抱えるなんてごめんだ。
「あー、めんどくせ……」
悪態をつきつつ、三上に近づく。なあ、と右手を伸ばしかけたのだけれど――その手も発しようとした声も、俺は慌てて引っこめた。
具合でも悪いのかと思った三上は、スマートフォンを操作していた。そこに映し出されていたメッセージのやり取りに、俺は大いに身に覚えがある。三上と連絡先の交換なんてしていない、そのはずなのに。
三上の指先が、なにかを打ちこんでいる。気づかれるわけにはいかないと、咄嗟に身を隠す。ポケットから自分のスマートフォンを取り出して約二秒後、“chi.”からのメッセージ受信を知らせるプッシュ通知が表示された。
マジかよ……
目の前にある答えをにわかには信じられず、もう一度三上の様子を確認すると。満足そうな笑顔で画面を見つめた後、スキップでもしそうな勢いで二年の教室のほうへと去ってしまった。
その背中を呆然と見送る。とにかく今は、クエスチョンマークで頭がいっぱいだ。
俺を嫌いなはずの三上が、なぜ。いや、本当に“chi.”は三上なのか?
なにひとつ、それらしい理由を見い出せない。
《今日のお昼はお弁当だよ》
あっけらかんとしたそのメッセージと、ひたすら混乱している俺。あまりに強いコントラストに、目の奥がしびれそうだ。
呆然としたまま屋上へ着くと、ケンスケとナベはすでに昼食を食べ終えていた。
「あ、やーっと来た!」
「尊おせーぞー」
ふたりの前に腰を下ろし、預けていた菓子パンに齧りつく。ジャムパンの糖分が、思考を停止していた脳に染み渡る。深く息を吐いて、頭を振る。
「尊? なに怖い顔してんだ?」
「なんかあった?」
「んー……なんでもねえ」
「なんでもねえ、って顔じゃないけど」
こんな時に声をかけてくれる友人は大切にすべきだ、そう思いはする。するのだけれど、今は正直それどころじゃない。屋上の床の一点を、食い入るように睨みつける。ろくな返事もできないでいると、ケンスケとナベもそれ以上はなにも言わなかった。
情報を整理する。今明らかなのは、“chi.”の正体が三上千歳だということだ。理由はひとつも分からないが、名前に“ち”が付くのだし、なにより決定的な瞬間を目撃してしまった。
まさか、こんなにも早く答えにたどり着けるとは思っていなかった。まだ折り返し地点で、タイムリミットまで残り二週間もあるというのに。《お前が誰だか分かった》と、《三上千歳だろ》とたったそれだけメッセージを送れば、今日にでもこのゲームを切り上げられる。文句ひとつつけられない、こちらの完全勝利だ。
でも、本当にそれでいいのか。
ふと考える。三上には、間違いなく嫌われているはずだ。なのになぜ、あんな手を使ってまで俺とコンタクトを取りたがったのか。仮に向こうの勝利でこのゲームを終えたとして、俺に叶えさせたい願いはなんなのだろう。
あんなに面倒だったのに、俄然興味が湧いてきた。このゲームと、三上千歳という人物に。
リミット直前に分かったと言って、勝てばいいだけの話だ。このまま気づいていないフリをして、三上を観察してみるのはきっと面白い。
「……ふっ」
「え、今度は笑ってんだけど。ケンスケ~! 尊こわい!」
「いや俺に言うなし! おーい、尊~?」
「くく」
「うわあ……」
不気味そうにしているふたりを気にすることもなく、今度はたまごのサンドイッチを頬張り、炭酸水を流しこむ。それからポケットから飴玉をひとつ取り出し、包装の両端を引っ張って水色のそれを口に含んだ。
お気に入りのこの飴は、中に炭酸の粉が入っている。三上と対峙するその日を想像すると、飴を噛んでしゅわしゅわと弾けるあの瞬間のように胸が高鳴った。
「なあ尊、その飴俺にもちょうだい」
「ぜってーやだ」
「あっは、やっと返事したと思ったら拒否!」
「一回もくれたことないもんな」
「それな」
だるい、面倒だ。“chi.”とのゲームが始まった時、そう思ったはずなのに。あの時天秤に乗っかってきた高揚感は、どうやら気のせいではなかったらしい。メッセージの回数を増やしてみるのも面白いかもしれない。
今までであればいちばんサボる確率の高かった五時間目が、今日は無性に楽しみだ。