表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

みたらしと春の日

 三月のとある日。俺の部屋に、あたたかい陽が射している。窓を開ければ、桜の花びらが泳ぐのを見られるのかもしれない。

 けれど、そんなことはどうでもいい。季節の移り変わりより、目の前にいる恋人、ちーが大事だからだ。そのちーはと言えば我が家の飼い猫、みたらしと熱心に戯れている最中なのだけれど。

 ベッドに座り、膝に抱いたみたらしを愛おしそうになでている。みたらしもすっかりちーのことが大好きなようで、立ち上がってまでじゃれついている。この光景は幸福以外のなにものでもなく、もう何枚写真に収めたか分からない。

 とは言え、今日は眺めてばかりじゃいられない理由がある。


「ちー、もう覚悟決めろ」

「う……」

「みたらし、もう終わりな。ちょっと出てろ」


 うみゃー、と鳴いて抗議するみたらしを抱き上げ、ごめんなとなでながら部屋の外へ送り出す。ちーにこんなに懐いているのは、飼い主の俺に似たのだろうか。ドアをカリカリと掻いた後、諦めて去っていく足音が拗ねたように聞こえる。

 今夜はいつも以上にみたらしと遊ぼう。そう心に決めつつ、ふたりきりになった部屋で振り返る。ベッドの上でちいさく身を縮めるちーを閉じこめるように、シーツの上に手をついた。


「ちーがイヤならしないけど」

「っ、イヤじゃないよ。ただちょっと……怖いだけ」

「まあ、そりゃそうだよな。でも決めたんだろ?」

「うん……あの、あんまり痛くないようにお願いします」

「了解」


 ごくんと喉を鳴らし、ちーがしがみついてくる。大丈夫だから、と頭をなでると、安心したようにちーの体から力が抜けてゆく。俺への信頼が見えるようで、こういう瞬間が好きだ。髪にそっとキスをして、肩に手を置いて。ぐっと顔を近づける。

 ふたりの息が詰まる部屋に、ガシャン! と大きな音が響いた。

 おお、と感嘆の声をもらしながら、ちーは熱心に鏡を眺めている最中だ。俺が開けたピアスの穴は、どうやらお気に召してもらえたらしい。


「大丈夫か? 痛えよな」

「思ったより平気! 絶対花村(はなむら)にやってもらいたかったから嬉しい。ありがとう」

「約束したもんな」


 用済みになったピアッサーを処理して、ちーの隣に腰を下ろす。鏡を手放せない様子のちーを眺めながら、あぐらを掻いて肘をつく。


「一ヶ月くらいで穴安定すると思う」

「そしたら違うピアスつけられる?」

「だな。ちゃんとしないと化膿したりすっから、清潔にな」

「分かった」


 この春休みに、ちーはピアスデビューを決心したらしい。「だからお願い」と言われた時は、顔が緩むのを抑えられなかった。もちろん、ピアスを開けるなら俺が責任を取る、と初めてふたりで出掛けた日に言ったことはよく覚えている。それでもちーから乞われたことが、どうしようもなく嬉しかった。ちーが望む限り、この傷は一生ちーの体に残る。大事にしたいと強く思わずにはいられない。

 ちーの手から、そろそろいいだろう、と鏡を奪う。こちらを向いた頬をとらえ、ついたばかりの傷に触れたいのを堪えて、反対側の耳に口づける。


「はは、くすぐったい」


 揺れる体を抱きしめて、ふたり一緒にベッドに崩れる。シーツは太陽にあたためられていて、体から力が抜ける。やわらかな雰囲気は、キスをするなというほうが無理がある。


「花村……」

「ん」


 触れるだけのキスが啄むように変わり、ちーの下くちびるを食む。ゆっくりと引っ張ると、くちびるの内側同士が当たった。吸いつき合うような湿った感覚と、ちーの喉の奥からやってくる「あ」という短い音が、いとも簡単に俺を引っ掻き回す。キスをしているのに、ちーがまだ遠い。もっともっと、近くがいい。抱きしめ合ったまま、今度は首筋に口づける。熱い肌に頭がくらみ、頭上からまた甘い声が落ちてきて。

 もうこのまま、と先を願ってしまいそうになった時。ちーが弾かれるように起き上がった。


「え、っと! もう行かなきゃ! そろそろ時間だよね」

「あー……うん、だな」


 今日は予定がある。こうなることは分かっていた。それでも少し落胆してしまい、いや俺は待つのだと自分を戒める。

 体に触れ合ったのは、付き合いはじめた日が最初で最後になっている。キス以上のことをしたくたって、ふたり同じ気持ちじゃなければ意味がない。



 約束の駅前、ファーストフード店。入店すると、待ち合わせているふたりはすでに着席していた。ケンスケとナベだ。ちーと一緒に手を振って、レジへと並ぶ。同じバーガーのセット、ドリンクは俺がサイダー、ちーはミルクティー。それぞれにトレイを持ってケンスケたちの元へ向かうと、腰を下ろすより先にふたりがハイタッチを求めてきた。


「いやこれ持ってっから」

「そうだけどさあ! はーやーくー」

「あー、はいはい」

三上(みかみ)も! イェーイ!」

「はは、イェーイ!」

「ちーにはありがとうだろ」

「それはそう! 三上、本っ当にありがとう!」

「おかげさまで三年生になれます!」


 二学期からまともに授業に出るようになった俺は、出席日数こそ足りていたけれど。勉強はどうしても不得意だった。赤点を取る教科もあり、心配したちーが一緒に勉強しようと提案してくれたのが、十二月の終わり頃。もしよかったらケンスケとナベにも教えてもらえないか、と頼んでみた。もちろん、と即答してくれたちーには頭が上がらない。

 毎日のように放課後は誰かしらの家に集まって、学年末のテストで無事に全員の進級が確定した。今日はその祝勝会だ。


「オレも教えながら勉強になったし、こちらこそありがとう」

「三上が神様に見える……」

「俺も〜……感謝します、三上様~」

「はは、大袈裟だよ。……花村? ポテト食べないの?」


 三人の会話を横目に、自分の分のポテトをちーの容器にこっそり移していると、すぐに気づかれてしまった。


「Sサイズは物足りねぇけど、Mじゃ多いんだよ」

「んー、はい」

「……あー」


 ちーの手で口元に差し出されると、つい口を開けてしまう。揚げたてで塩加減のちょうどいいそれを味わっていると、ケンスケとナベから生ぬるい目が向けられた。


「……あんだよ」

「あんだよ、じゃねえわ! 相変わらず仲がいいことで」

「わりいかよ」

「いーや、全然。むしろ(たける)が楽しそうで嬉しいっつうか、ほっとしてるっつうか。なあ?」

「そうそう。尊さ、三上がいなかったら多分マジで留年してたよな」

「あー、そうかもな」


 遅刻なんてザラで、授業もまともに出ていなかった。留年したらそのまま、退学の道を選んだのかもしれない。

 中学生になったくらいから、容姿のせいか必要以上に目立ち、それに寄ってくるヤツらの浅はかさに辟易した。どうにも慣れず少しずつ落胆をくり返したら、無気力な自分が出来上がっていた。半径一メートルに存在するものたちだけが、ずっとそこにあればそれでいい。そうやってのらりくらりと、生きていくのだと思っていた。

 けれど今は、そんな過去が嘘みたいに楽しい。なにかに努力するのもなかなかいい。学校も少なくとも苦ではなくなった。全て、ちーと出逢ったからに他ならない。


「あとはクラス替えが怖え!」

「なー! 俺さー、またこの四人一緒がいい!」

「うん、オレも」

「だよな三上! 尊もそうだろ?」

「だな」


 クラス替えのことを考えるのは、正直憂鬱だ。もしも、を考えると恐れまで抱きそうな自分に、本当に変わったなとしみじみ思う。冷めはじめたバーガーにかじりついて、ふとちーと目が合い笑って。どうかまた一緒のクラスになれますようにと、柄にもなく祈ってみたりした。



 得体の知れないものに今の自分を全て託すような願いごとなんて、しなければよかった。無情な結果に、途方に暮れてしまう。せっかく進級できたのに、本当に退学への道を辿ってしまうかもしれない。


「尊~、大丈夫……じゃねぇな?」

「先生たちってちゃんと見てねぇのな!? 尊は三上と一緒にしとかなきゃだめだろ」

「花村……」

「…………」


 ケンスケとナベ、それからちーは三年A組。俺はC組。ケンスケの言う通りだと、心の中で激しく頷く。出席率の変化やクラスの様子をよく観察していれば、今の俺がちーによって形成されていることは明白なはずだ。留年も退学もひとりだって出ないほうが、学校としてもいいだろうに。

 ケンスケたちになんと返せばいいか。うっかりすれば弱音が零れてしまいそうで、口を噤むことしかできない。


「尊お前、頼むからサボんなよ!? 絶対一緒に卒業すんぞ!」

「…………」

「尊~!」


 半ばちーに引きずられるようにして、放課後はちーの家に直行した。促されるままにベッドに腰かけたら、ぎゅっと抱きしめられた。そして頭を撫でられる。背中に添えられた手は、トントンとリズムを刻んでいる。子ども扱いみたいだと思いはするのに、ただただしがみついた。


「お昼は一緒に食べようね」

「……ん」

「休み時間も会いに行っていい?」

「……ん」

「花村……」


 腕がほどかれたかと思うと、今度は両頬を包まれる。潤んでいるちーの瞳は、まるで代わりに泣いてくれているみたいだ。下まぶたに触れると、くちびるが重なった。慰めるようなキスをくり返し、頬をくっつけてちーがささやく。


「ねえ花村、オレも寂しいよ」

「…………」

「一緒のクラスになりたかった」


 朝からずっと、拗ねたような態度を取ってしまっている。こんな風に気遣わせて、恥ずかしい姿を見せてしまっている。分かっている。それでもそれをちーが汲んで一生懸命心を砕いてくれていることが、胸をいっぱいにする。嬉しい、なんて言ったら困らせるだろうか。


「クラス替え決めた先公は腹立つけど、卒業はちゃんとする」

「うん」

「ちー」

「ん?」

「もっと。キス」

「うん」


 ふ、と微笑んだままのくちびるが再び近づいてくる。付き合い始めてからこっち、たくさんのキスをしてきたけれど、甘やかされるようなのは初めてだ。今まで以上に体が熱くなり、ちーの背に腕を回して後ろに倒れこむ。驚いたちーが慌ててシーツに手をついて、それを見上げてさらに乞う。


「ちー、もっと」

「っ、うん……」


 ちーがきゅっと眉を寄せる。オレも堪らない、と言われているみたいだ。舌を伸ばすとちーもそうしてくれて、くらんだ目を閉じる。離れないでほしい。ちーの髪に指を忍ばせ、深く絡ませる。

 明日からひとりの時間がぐっと増えるのかと思うと、いつも以上に触れられたくなる。けれど、と考えるのはもちろんちーの気持ちだ。甘い雰囲気になっても、いつもはぐらかされてきた。それが悲しくても、ちゃんと待ちたいと思っている。今もそうだ。

 でも……堪えるように瞳を眇めるちーに、今日は賭けてみたくなる。


「ちー、触りたい」

「っ! 花村……」

「イヤか?」

「っ、イヤなわけ、ない!」


 ぎり、とくちびるを噛む様に息を飲む。イヤなわけないのか。嬉しい、嬉しい。

 キスをしながら以前みたいに触りあった。忙しなく上下する胸にちーがくずれ落ちてきて、なんだか泣きそうな想いで抱きしめる。


「ちー、ありがと」

「うん、オレも」


 起き上がろうとしたちーの手首を、引き止めるように握る。ここで終わりにしたくない。そう言ってしまおうか。ためらっていると、先を促すようにちーがほほ笑んだ。


「あのさ」

「うん」

「あー……いや、なんでもない」

「そう?」


 もっと、という言葉が喉のすぐそこまで上がってきて、でもそれを飲みこんだ。久しぶりに触れ合えただけでも進展だ。先を急いでちーに嫌がられたら、当分立ち直れそうにない。それでも――いつか、と願わずにはいられない。

 ちーからの告白を待つ間に、男同士はどんな風に体を重ねるのか調べた。二度目の告白を今か今かと待つ間に、以前なら考えもしなかった欲が芽生えた。欲しがられたい、触れられたい、ちーにしてほしい。もうずっとそんな妄想ばかりしている。


「ちー、こっち来て」

「うん。今日は甘えただね」

「イヤか?」

「イヤじゃないよ!」

「マジ?」

「うん。甘えてもらえて嬉しい。大好き」

「ちー……」


 シングルのベッドにふたりでぎゅうぎゅうに寝転がって、胸元に抱き寄せられる。あたたかくて、ちーの優しさが心強さになる。

 大丈夫だ。恋人同士なのだから、その瞬間はいつか必ず訪れる。ふたりの気持ちがちゃんと重なる時が。その瞬間を、心待ちにしていよう。



 三年生になって初めての土曜日。大学進学を希望しているちーは、最近塾に通い始めて今日は会えない。付き合いだしてからこっち、休日はほぼ一緒に過ごしていたから寂しさは否めないけれど、今日に限っては好都合でもあった。アクセサリーショップにひとりで行きたかったからだ。

 今日も身につけている、ちーの指輪。同じものが陳列されているコーナーを横目に、ピアスのコーナーの前で足を止める。ちーの耳に開けたピアスホールがそろそろ安定する頃合いで、プレゼントを探しにきたのだ。指輪を交換した日、お互いにここのブランドが好きだと知れたのはラッキーだった。

 ブランドとしての統一性はありながら、様々なデザインのピアスをひとつひとつ吟味していく。ちーのサラサラの髪から覗くなら、派手なデザインよりシンプルなものが映えそうだ。ちーならきっと、どれを贈っても喜んでくれるだろうけれど。

 これだと思うものを選びたくてうんうんと唸っていると、ひとりの店員が近づいてきた。


「ゆっくり見てってね」

「……っす」


 ショッピング中に声をかけられるの苦手だ。できることなら放っておいてほしい。素っ気ない態度でその意志を示したつもりだけれど、男性店員はしつこく話しかけてくる。


「君の雰囲気とちょっと違うの見てるね」

「俺のじゃないんで」

「プレゼント?」

「ですね」

「彼女?」

「彼女……まあ」


 くだけた話し方が、無遠慮に距離を詰められるようで居心地が悪い。適当に相槌を打ちつつ、半ば背を向けていたのだけれど。話題がアクセサリーとなると、つい興味を引かれてしまう。


「あ、その指輪もうちのだよね」

「はい」

「うちのブランド、もしかして気に入ってくれてる?」

「……っす。新作いつもチェックしてます」

「それは嬉しいな」


 なんだかんだと会話をしながらも、ひとつのピアスに目が留まった。店員も「それ気に入った?」と聞いてくる。頷きかけて、けれど眉をしかめる。値札を確認すると、予算を少しオーバーしていたからだ。ちーに贈るのだから惜しみなく、なんて格好をつけたくたって、無いものを出せるはずもない。

 仕方ない、別のものにするか。名残惜しくも他のピアスも改めて見ていると、ずっとそばにいた店員が「ねえ」とまた声をかけてきた。


「うちでバイトしない?」

「……え?」

「ちょうど募集してんだよね。アクセサリー好きなら向いてると思うし」

「…………」

「それ、足りない分はバイト代で後払いでいいよ」


 そこで初めて、俺は店員の顔を見た。指さされたほうには、実際に求人の紙が貼られている。

 二十代半ばくらいだろうか。男は不敵に笑っている。怪しんでも罰は当たらなさそうな好条件を示され、怪しまずにはいられない。とは言え、すぐにプレゼントできるのは魅力だ。よそでアルバイトをしたって、そうはいかない。気に入りのアクセサリーショップで働けるという点でも、惹かれてしまう。


「お願いしてもいいんすか?」

「交渉成立な。それ包む」

「あざす」


 話はとんとん拍子に進み、ちーへのプレゼントを無事に購入することができた。土日は忙しいから月曜にでもまた顔を出してと言われ、名前と連絡先のみ渡して店を後にした。



 五月のあたたかい風が、屋上でくるくると円を描いている。

 俺の高校生活は、仲のいい三人とこそ離れてしまったけれど。二年の時にちーとよくつるんでいた男子の山田(やまだ)真野(まの)が同じクラスにいて、なにかと構われているのが現状だ。

 告白をされてすぐこそ真野との間には気まずい空気があったが、今はそんなものどこへやらで。山田とふたりして、半ば無理やりグループに引きこんでくる。ちーに好きだと言われて、自分も好きになったからこそ。受け取れない恋心でもきちんと向き合う、そう決めたけれど。過ぎ去った後にこんな今をもたらすこともあるのだと知った教室は、思っていたより悪くない。


「じゃあ俺らお先~」

「尊、次もサボんなよ」

「サボんねぇよ」


 ここ最近は決まって早めに教室へ戻ってしまう、ケンスケとナベに手を振る。

 俺とちーの関係を“仲がいい”と称すふたりは、恋人同士であることまで気づいているのだろうと思っている。気づいた上で、ふたりきりにしてくれているのかもしれない、と。

 ケンスケとナベをよく知らない者たちは、不良だとかチャラいだとか、そういった言葉でふたりを表現するだろうけれど。それでもふたりは、男同士で付き合っている俺たちを茶化しもしなければ、距離を置くこともしない。気のいいふたりが好きだ。

 時間は有意義に。ちーの隣にもう一歩近づき、耳に光るピアスを指先であそぶ。先日贈ったそれを、ちーは涙を浮かべてまで喜んでくれた。こうしている今も、くすぐったそうに肩をすくめる仕草が愛しい。小ぶりでシンプルだがひと味スパイスの効いたデザインが、ちーを上品に彩っている。


「今日もバイトある日?」

「ああ。ちーは塾だよな」

「うん」

「お疲れさん」

「花村もお疲れ様。バイト楽しい?」

「なんだかんだな。椎名(しいな)さん……バイトに誘ってくれた人だけど、いい人だし」

「そっか」


 後払いにしてもらった分のピアス代は、ゴールデンウィークを乗り切った後に無事に払い終えた。あの時声をかけてきた店員、椎名が個人的に立て替えてくれていたと知った時は驚いた。その厚意に報いたい。それになによりアクセサリーに関われることが楽しくて、今もバイトを続けている。


「なかなか時間合わないね」

「だなあ。しょうがねえけど」

「そうだね」


 春を迎えて、一緒に過ごせる時間は格段に減ってしまった。この状態は当分続くだろう。しょうがないと口では言っても、寂しさは体中に巻きついていて、先が思いやられる。いつか泣きついてしまいそうな、すっかり別人のような自分がこわい。でも日々勉強に励んでいるちーの背中は、まっすぐに押したいとも思っている。


「ちー」

「ん? ……あ」


 手を繋いで、ちーの頬にキスをする。はにかんだちーが、今度はくちびるに返してくれる。なんだか可笑しくなって、笑いながら「もっかい」とねだれば頷いてくれる。今はこの昼休みのキスだけが、貴重なスキンシップだ。


「花村、そろそろ時間」

「あと十秒」

「……うん、十秒」


 またゆっくり過ごせる日を希望に、この日々を頑張ろうとキスをする度に決意する。だけど今だけはもう少しと、予鈴が聞こえた後の「あと十秒」を毎日くり返している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ