表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/19

告白

 久しぶりに席替えが行われたけれど、俺は変わらず窓側のいちばん後ろの席になった。ケンスケとナベには羨ましがられた。強運だなと確かに思う。位置よりも、ひとつ前の席にちーがやってきたからだ。

 でも後頭部を眺めるばかりで、視線が交わることはほとんどない。球技大会の帰りに別れた後から、ギクシャクしてしまっているからだ。

 話しかけても、当たり障りのない返事で顔を逸らされてしまう。取り付く島もない状態だ。優しいちーのことだから、あの日のことを重く受け止めているのだろう。俺の言葉をかわす度に、自分を責めてもいそうだ。

こんなことになるなんて、正直なところ思っていなかった。

 十一月も下旬となればさすがに寒くて、昼休みも教室で過ごすようになった。ケンスケとナベがこちらの席にやってくるから、四人で固まるのは相変わらず。加えてちーがいるからと真野(まの)たちも集まってくるから、今や大所帯だ。ケンスケとナベにはなにがあったんだとさすがに心配されているけれど、騒がしさの中に俺とちーの気まずい空気は上手く紛れている。


「なあ(たける)~、廊下がうるせえんだけど」

「俺に言うな」

「だって全部尊目当てじゃん」

「知らねえよ」


 俺を取り巻く変化は、ちーとの関係だけじゃない。球技大会以降、女子たちがあからさまに好意の目を向けてくるようになった。

 クラスメイトと協力し、バスケットボールで二年C組を学年優勝に導いた。ちーとの連係プレーでシンメだなんだと騒がれ、点数が入れば仲間とハイタッチ。それらの影響か、前みたいな近寄りがたい印象が薄まってきたっぽい、とはナベ談だ。

 それを聞いた時は、馬鹿じゃねえのとつい吐き捨てた。俺のなにを知っているんだか。それよりも、ちーがいっそうモテ始めていることのほうが面白くなかった。本音を言うのが苦手なちーは、告白されたら一体どうやって断っているのだろう。その度に心を痛めているのだろうか。三上(みかみ)千歳(ちとせ)が好きなのは俺だぞとじりじり胸が焼けるけれど、未だ友だちのままなのだから、手を出すなと言う権利は持っていない。


「ねえねえ、花村(はなむら)くんのおかずっていつも三上が持ってきてるの?」


 真野に話しかけられていることに、一拍遅れて気づく。

 

「……あ? うん」

「へえ。ね、私も作ってきたら食べてくれる?」

「いや要らねえ」


 ちーの“押し”はこんな状況でも続いていて、俺の昼食は今も菓子パンふたつに炭酸水、水色の飴と、ちーお手製のおかずだ。今日はアスパラのベーコン巻きとプチトマトがふたつ。今や、これだけが俺たちを繋いでいると言っても過言ではない。じっくり味わいたいのに、真野が鬱陶しい。それでも、ちーの友だちだと思うと邪険にはできない。適当に返事をして、ごちそうさまと手を合わせる。


「ちー、ありがとう。今日もうまかった」

「……そっか、よかった」


 笑顔ににじむ、さみしそうな色が痛々しい。どうにかしてあげたくても他でもない俺のせいだし、かと言ってずっと友だちのままでいいともやはり思えない。じゃあどうしたらまた、ちーが笑ってくれるのか。ずっと分からないままだ。



 ちーとの関係は相変わらずのまま、十二月を迎えた。冷たい風に身を縮めて、白い息にうんざりしながら登校した朝のことだ。自分の席に腰を下ろすと、ちーがこちらを振り向いた。


「花村、ちょっといい?」

「……おう」


 おはよう、以外の言葉を朝から交わすのはいつぶりだろう。瞬時に高揚する自分に、内心苦笑する。本当に好きだな。そう噛みしめたのに。ちーが声をかけてきた理由は、なんとも残酷なものだった。


「これ、花村に預かってる」

「なに?」

「……真野さんから」

「…………」


 そう言って、ちーは俺の机になにかを置いた。ゆっくりと離れていった手の下には、折りたたまれたメモが一枚。開いたそこに書いてあった内容に、俺は絶句する。


“花村くんへ

今日の放課後、教室で待っていてください。真野”


 十中八九、告白をされるのだろう。言葉を失って数秒後、今度は乾いた笑いが腹の底から湧いてきた。ちーが、自分を好きだという男がこれを渡してくるのか。虚しさはいとも簡単に怒りへと変貌し、カッと体が熱くなる。


「……マジかよ。はっ、ちーにこんなもん渡されるとか」

「…………」

「行ってもいいんだ?」

「……いやだよ」

「でも言えねえもんな」

「っ、それは……」


 言ったそばから、自分の放った言葉がちーに、それから俺にも突き刺さるのが分かる。ちーの繊細な心は非難するんじゃなくて、大切にしたいのに。それでも言わずにはいられなかった。体の内側で、怒りが暴れ狂っている。どうにか抑えようと思うと、吐き出す息が不格好に震えた。

 涙を瞳いっぱいに溜めて、切れてしまいそうなほどにくちびるを噛みしめて、苦しそうにするちーの横顔が腹立たしい。この状況が耐えがたいのは、俺のほうじゃないのか。好きな相手に、他のヤツとの恋路を応援するようなことをされて。そのくせに、いやだと言って。俺をどうしたいのだ、と叫びたい。

 怒りに任せ立ち上がると、激しい音を立ててイスが倒れた。ちーの肩がびくりと震えるのが見えて、もっとむしゃくしゃする。机の上に広げられたままのメモを、ぐしゃりと握りこむ。


「くそっ!」


 このままここにいては、ちーを傷つけるばかりだ。静まり返った教室の重苦しい空気にも嫌気がさし、足早に外へ出る。


「はよー……って、は? おい(たける)! どうしたんだよ!」

「……俺、もう無理だわ」


 登校してきたばかりのナベが、わけも分からずと言った風に腕を掴んできた。かろうじて一言だけ返して、振りほどく。

 その後、俺は一度も授業に出なかった。サボりなんていつぶりかも分からないくらい、久しぶりのことだった。


 放課後になった。俺はひとり、誰もいない教室で真野を待っている。

 

「急に呼び出してごめんね」

「あー、うん」

「今日ずっといなかったし、来てくれないかと思った」

「…………」


 今日は一日中、屋上前の踊り場で過ごした。ケンスケとナベから何度もメッセージが送られてきたけれど、全て無視するかたちになってしまった。頭の中は、ちーのことばかりだった。

 ノーと言うのが苦手なちーは、真野の頼みを断れなかったのだろう。俺との仲介を頼まれた時、笑顔を見せただろうか。上手くいくといいね、と応援したのだろうか。そう想像すると怒りは頂点に達して、近くの壁を殴りつけた。

 でも、体が冷えていくごとに少しずつ冷静になった。真野と話した時、ちーの笑顔にはどんな痛みが伴っただろう。苛立ちをぶつけてしまったことに、後悔が募った。


「えっと、私、花村くんのこと好きになっちゃって」


 華のある声が、俺を好きだと言う。少し前までの俺なら、あんなメモを貰ったところで確実にすっぽかしていた。ちーからのメモを、何度か捨てたみたいに。

 でもこうやって出向いたのは、俺自身も恋を知ったからだ。好意の目たちが鬱陶しくても、その想いに応えられなくても。真摯に伝えられるのなら、きちんと向き合うべきだと考えるようになった。

 ちーが苦しんで、それでも繋いできたものなら、尚更。


「よかったらさ、私と付き合わない?」

「ありがとな。でもごめん、付き合えない」

「……もしかして、好きな人いたりする?」

「うん」

「そっか! いいなあその子。花村くんに好かれるなんて、幸せ者だね」

「どうだか。泣かしてばっかな気がする」


 それじゃあ、と切り上げ、教室を飛び出る。

 屋上前の踊り場で俺が向き合ったのは、後悔だけじゃなかった。

 もう限界だと思った。このままただ、ちーから踏み出してくれるのを待つだけではいられない。そんなことはもう無理なのだ。

 階段を駆け下り、昇降口へ到着する。一秒のロスも許せないと靴を床に放って、でもふと振り返る。もしかして、と浮かんだものはどうやら現実のようだった。

 踵を返し、ある場所へと一目散に向かう。予想通り、そこにちーの姿はあった。C棟へと通じる渡り廊下の手前、階段の下。“chi.”が三上千歳だと気づくことになった、あの場所だ。


「ちー!」

「えっ、花村!? な、なんで……」

「ちーの家行こうと思ったら、お前の靴まだあったから」

「…………」

「お前、ほんとここ好きな」

「え? なんでそれ……」

「なあ、ちょっと詰めて」

「な、なに……」

「いいから」


 ちーがひどく動揺しているのは見て取れるけれど、押し切って体を捻じこんだ。膝の間に顔を埋め、息を整える。


「ちー」

「ん?」

「ちー」

「……うん」

「手、繋いでいい?」

「っ、うん……すごく冷たいね。ごめんね」

「ふ、なんでだよ。それは俺の台詞。ちー、ごめん。朝は悪かった」

「ううん。オレが悪い、オレが……本当に」

「ちー……」


 言いたいこと、言わなければならないことがたくさんあるのに。瞳が潤んできたちーに釣られるように、俺の鼻もツンと痛みはじめる。ちーの肩に鼻先を埋めると、久しぶりのちーの体温にもっと泣きたくなった。


「なあ、なんでこんなとこにいんの?」

「それは……花村が」

「俺が?」

「真野さんのとこに行くのかな、って。真野さんが花村のこと好きなのはずっと分かってたから、いつかこうなるとは思ってたけど……どうしても気になっちゃって」

「は? マジか」


 ちーの言葉に、俺は目を見開いた。真野の気持ちに、ちーは以前から気がついていたのか。最近のちーの苦しそうな顔の理由が、分かった気がする。

 

「なあ、もしかしてさっきの聞いてた?」

「……うん。ごめん」

「別にいいけど。ちなみにどこまで聞いてた?」

「……花村に、好きな人がいるってところ」


 ちーはそう言って、いよいよぐすんと鼻を啜った。どうやらちーはこの期に及んで、俺の好きな人が自分だとは考えもしないらしい。鈍感なのか、それとも自信がないのか。どちらであっても、俺はもう腹を決めたから。胸ポケットに指先をつっこむ。

 これがちーで、俺が好きになった男なのだ。お前は俺にとって特別なんだと、とことん感じてもらうしかない。


「ちー、口開けて」

「え? なん……」

「早く」

「っ、あ……んん。飴?」

「そ。やる。特別な」

「あ、ありがとう」

「特別。分かる?」

「うん。これ、花村のお気に入りだもんね」

「そう。ちーにしかあげたことない。本当に分かってるか?」

「う、うん……?」


 ちーの口の中から、カラコロと飴玉の転がる音が聞こえる。飴ひとつで特別だと知ってもらうのは、さすがに難しかったか。膨らんだ頬をなでると、ちーはまた泣き出しそうになった。まぶたの下に触れれば、ひと粒の涙が転がり落ちてくる。


「ちー……これはなんの涙?」

「この飴、またここで食べてる涙」

「また?」

「入学式の時も、ここでもらったから」

「あー。そっか、あれもここだったんだ」

「うん」


 入学式の日、ゲームの分岐点。ふたりのきっかけが、いくつもここにある。今日という日も、それに刻みたい。


「なあちー、聞いて」

「…………? うん」

「ちーが真野のこと断れなかったのはさ、そりゃそうだよなって思った。だから本当に、朝はごめん。悪かった」

「ううん、オレが……」

「ちー、いいから聞いてて」

「っ、うん……」


 ちーの口元に人差し指を当て、どうしても自分を悪者にしようとするのを遮る。頷いてくれたのを見届けて、続ける。


「ちーがさ、自分の気持ちを言わないところ。見ててこっちが悔しい時もある。でも、それがちーなんだよな」

「…………」

「ちーがそうしたいんならいいと思う。でも苦しい時は、なるべく気づいてやりたいとも思ってる」

「花、村……」

「でもなちー、俺も一個、気づいてほしいもんがある」


 涙をいっぱいにためたまま、ちーは首を傾げた。特別だってたくさん教えたい、これから先もたくさんあげたい。それでも譲れないものがひとつある。どうしても、ちーから踏みこんできてほしい。待つ間に焦がれに焦がれて、そんな風に愛されたくなってしまった。


「次はいつ告ってくれんの? 俺、もう待てねえわ」

「…………」


 好きだと今すぐに叫びたい。それ以上に、欲しいとちーに言われたい。本音を言えないちーにそんな己を飛び越えてでも、欲しがられたい。そのために、俺はギリギリを攻めると決めた。

 困惑しているちーに構わず、ぐっと顔を近づける。


「っ、花村、近い……」

「ちー。俺のこと、今も好き?」

「っ、好き! 好きに決まってる」

「ん……絶対に俺と付き合いたいんだっけ?」

「っ、そうっ」

「じゃあ、それ言って」

「……でも、だって、フラれたくねえもん! 仲良くなれて、そしたら嫌われるのが怖くなって! オレ、結局全然押せてないし、オレが、オレがもっと、好きになるばっかで……!」

「でも頼む、ちー。俺、お前に言われてえの。ちーの気持ち、俺にちょうだい」

「っ、オレの、気持ち?」

「うん。他のヤツには隠しててもいい。でも俺は、お前の本当が欲しい」

「あ、花村……」


 繋いでいた手を一度ほどいて、指を絡める。顔をさらに近づけて、定まらなくなった視界はもうキスの距離だ。けれど、触れるギリギリで動きを止める。


「っ! 花村っ!」

「どうすんのか、ちーが決めろ」


 するとちーは、ぎゅっと眉間を寄せて瞳を強く光らせた。ああ、これだ。たまに見せてくれたこのまっすぐなちーの想いを、もっとたくさん注がれたい。


「……っ、花村、好き、好きすぎてもうしんどい」

「うん」

「オレのことも、好きになって欲しい」

「うん」

「っ、花村の彼氏になりたい、誰にもとられたくねえよお」

「うん。俺もちーが好き」


 このチャンスを逃すまいと、すかさずそう告げた。目をまん丸に見開いたちーが、口をぱくぱくと瞬かせながらぺたんとその場に座りこむ。


「え……」

「どうした?」

「ま、待って……」

「やだね、待たない。もう俺はちーのもんな」

「っ、うそだ」

「ふ、なんでだよ」

「いや、だって……」

「俺、すげー分かりやすかったと思うんだけど。なんとも想ってないヤツにキスしたり、指輪交換とかしないだろ」


 夢を見ているかのようなぼんやりとした瞳で、ちーが一心に見つめてくる。濡れた頬は、先ほどより熱い。


「……ほんとに? 花村が、オレのこと」

「うん、好き」

「っ、オレ、こんなんだよ?」

「ちーが言う“こんな”がなにか知らないけど。俺は周りを大事にしてて、だから自分の気持ちあんま言えなくて。でもたまに俺相手だと怒ったり泣いたり好きって言ったりしてくれる、ちーが好き」

「ひえ、夢かも……」

「ふは、だからなんでだよ」

「……オレ、めっちゃ情けないじゃん。いちばんかっこいいって思ってもらいたい人の前で、いちばん情けないとこ晒してる」

「俺は嬉しいけどな。俺にだけ、本当の気持ち見せてくれるのは」

「花村……」


 もう観念して、ちゃんと現実を受け止めろ。お前を好きな俺を受け入れろ。

 告白を引きずり出せたからには、強気になれる。もう好きだと言えるし、どんなにためらわれても、こっちを向けと引っ掴む権利がある。恋をするとこんなに弱くなるのかと思ったこともあるけれど、いくらでも強くなれる気もするから不思議だ。


「ちー」

「はい」

「ふ、敬語ウケる。なあちー、ちーがキスしてよ」

「え……え!?」

「ちーからされたい……って、ずっと思ってた」

「――……っ」


 そんなことできないと言いたげな顔は、でもすぐに真剣なものになった。ちーの手が俺の頬へと伸びてきて、ぞくりと背が震える。早く、はやく。

 スローに近づくちーの気配に呼吸が乱れ、くらみそうで目をつむる。そして待ちに待ったくちびるは、頬へと触れてきた。なんだよ頬かよ、と思うのに、体中の血液が、歓喜に駆け巡る。自分から仕かけてきたキスとは全然違う。うっかり泣きそうになって、ちーのブレザーをぎゅっと握りこむ。それから震える指で、自分のくちびるをトントンと示す。


「ちー、こっちにもして」

「っ……」


 大胆なことをしているな、と俯瞰する自分が苦笑いしている。気恥ずかしさに目をそらすと、ちーがごくりと喉を鳴らした。伝わってくるのは、隠しきれない男の欲だ。それが堪らなくて、再び目を閉じた時。賑やかな笑い声がどこからか届いて、ふたりで肩を跳ね上げた。


「学校なの一瞬忘れてた……」

「俺も……なあ、ちー」

「ん?」

「ちーの家、行っていい?」

「花村……」


 たくさん待った、たくさん我慢した。だからもうこれ以上、耐えられそうになかった。ちーの肩に額を擦りつける。するとちーはすっくと立ちあがり、俺の手を取った。


「ちー?」

「行こう。オレんち」

「はは、かっけーじゃん」


 歩き方を忘れたみたいに、一歩一歩がふわふわと浮つく。それでもどうにかふたりで昇降口を目指す。誰かに見られては、と思うのに、繋いだ手はなかなか離せなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ