球技大会
金曜日、球技大会当日。体育館で並ぶ二年C組の列には、すっかり元気になったちーの姿がある。開会式が終わると、ちーはサッカーを選択したクラスメイトたちの元へ駆けていく。
「後で応援に行くよ」
「サンキュ! 絶対勝つから任せろ」
「期待してる」
「あ、三上ー。無理すんなよ」
「うん、ありがとう。そうする」
自宅まで送り届けた翌日、ちーは学校を休んだ。朝電話をかけたら案の定登校しようとしていたので、当日出られなくなるよりいいだろと俺が止めたのだ。夕方には見舞いにプリンを買っていって、そして登校した水曜日。クラスメイトたちからも「無理しないで」と言われていた。それを機に、心配の言葉を素直に受け取れるようになったみたいだ。
「ちー」
「あ、花村」
「バスケ頑張りますか」
「うん。優勝したいな」
「俺も本気出すわ」
「頼りにしてます」
たわむれに肩をぶつけてみると、ちーからも同じように返ってくる。顔を見合わせて笑うと、仲まで深まった心地がする。
「花村くーん、三上ー、試合始まるよー」
どうやら第一試合目が始まるようだ。真野が遠くから呼んでいる。そちらに向かって軽く手を上げる。
「呼ばれてんな」
「……ん、そうだね」
「ちー? どうかしたか?」
ちーの声のトーンがひとつ下がった。顔を覗いてみるが、
「ううん! 行こっか!」
とはぐらかされてしまった。
今の今まで笑っていたのに、ちーの表情に影がさしたように見える。でもすぐに笑顔に戻り、俺の背をポンと叩いて走り出してしまう。
まただ。最近よく見るあの顔を、どうにか晴らしてやりたいのに。理由が分からないから、その術が見つからない。自分を歯がゆく思いながら、整列を始めたちーたちの元へと向かう。
「あー、マジで惜しかったな」
「ね。でも学年では優勝だし」
「まあなー」
球技大会を終えた放課後。ふたり並んで歩きながら、悔しさを共有する。後片付けにちーが参加してからの下校で、周りに同じ高校の生徒たちはほぼいない。
二年C組のバスケチームは学年で優勝。その後行われた各学年の優勝クラス同士のスペシャルマッチでは、三年生に負け準優勝となった。クラス全体で喜んで、惜しかったねと慰め合って。いい一日だったと思う。胸に満ちる達成感は、久しく感じていなかったものだ。
「オレさ……」
「んー?」
「……実は、リーダーやりたくなかったんだよね。それなのに引き受けて、どうしようもないよな」
今日が終わるのがなんだか惜しくて、歩くスピードを少し落とした時だった。ちーが意を決したようにそう言った。 苦々しく笑っているが、俺はちーがどうしようもないヤツだなんて思わない。
「知ってた」
「……え?」
「リーダー決めの時、乗り気じゃない顔してたもんな」
「え……うそ。オレ顔に出てた?」
「うん」
「っ、マジで?」
「はは、すげー驚くじゃん」
ちーが立ち止まったので、一歩前で同じように足を止める。驚くのも無理はないのかもしれない、あの日のちーはその本音を上手に隠せたつもりだっただろうから。
「リーダー決めた日って、ちーとのゲームが始まったばっかの頃でさ。名前に“ち”がつくヤツを観察してて。まあ、ちーのことは真っ先に絶対違うって外してたんだけど。あのホームルームの時、推薦されたちーが嫌そうに見えて。なのに笑ってるし、周りのヤツらは全然気づかないで盛り上がってるし。なんだあれ、って思ってた」
「……うわー、情けないところ見られてたんだな。恥ず……」
たった二ヶ月ほど前の話だ。すでに懐かしくて、そんなこともあったなと緩む顔を抑えられない。でも、ちーにとってはそうもいかないらしい。気を落としてしまったようだ。
そんな顔をさせたかったわけじゃない。ちーの目の前へ一歩踏み出す。
「俺は別に、情けないなんて思わないけど」
「そう、かな……」
「まあ、嫌なら言えばいいのにって確かに思ったけどな。それでも責任持ってリーダーやって、みんな盛り上がってたじゃん。全体を見れるちーだからできたんだろ。すげーと思う、俺には無理。ちーがリーダーじゃなかったら俺絶対サボってるわ。やったら楽しかったし、ちーのおかげ。ありがとな」
「っ、花村~、泣かそうとしてんだろ」
「あは、バレた?」
「でも……オレ、ほんの少しだけど変われた気がする。体調悪いからって、責められたりしないんだよね。むしろみんな優しくて……自分を守りたいばっかりで、そんなことにも気づけなかった。花村のおかげだよ。ありがとう」
「俺はなんも」
つむじを覗かせる頭を両手でかき混ぜると、困ったように顔を上げちーは笑った。ぐすんと鳴った鼻とその言葉通り、潤んだ瞳がこちらを見ている。笑い返せばふにゃりと緩んで、ああ好きだな、と思う。だからもっと、差し出したくなった。
「でもまあ、俺的にはさ」
「……ん?」
「リーダー決めの時のちーを見てから俺、優越感があったんだと思う。ちーのほんとの気持ち、俺だけが気づいてんだなって」
「優越感……それって、嬉しいってこと?」
「そう」
「…………」
「ふは、なに口むにゅむにゅしてんの」
「だ、って……そんなん言われたら、もっと花村のこと好きになっちゃうじゃん」
「っ、ちー……なあ、俺さ」
久しぶりに、ちーから好きだと聞けた。たった二文字が体中に沁み渡って、ちーへの想いで支配される。もう言ってしまおうか。俺も好きだと。早く、もっとちゃんと、ちーの特別なのだと実感したいから――
けれど、俺が口を開くより、ちーが動くのが早かった。両手が伸びてきて、口を塞がれてしまう。
「っ、今の待って、なし! なしって言うか、ほんとのことだけど、その、返事しないでほしい」
「んんっ!」
塞がれたままの口で、どうにか話がしたいと訴える。けれどちーはこちらも見ずに、
「ダメ、ほんとに……」
と俺の言葉を拒絶する。
押しまくるとちーは言った。絶対に諦めたくないとも。なのになぜ、これほどまでに頑ななのだろう。いつもそばにいるのに、もしかしたら、と少しの期待もしてくれないのか。俺の気持ちなんて、分かりやすい気がするのに。
変われたとは言っても、やっぱりちーは本音をなかなか言えない。そんなところまで大事にしたいと本気で想っていても、なんだか虚しくもなってくる。こんなに好きなのに、伝えることすら許されないのか。
未だ俺の口を塞いでいるちーの両手を掴み、引き剥がす。解放された口から出てくるのは大きなため息だ。ちーが怯えて肩を震わせる。
違う、そんな顔をさせたいんじゃない。本当に違うのに。
これ以上なにを言っても、なにも言わなくても。今は上手くいかない気がする。なのに、俺はガキなのだろう。このまま口を閉ざすだけという選択を取れない。
「ちー」
「なに……、っ、え」
こちらを見たのを確認してから、その頬にかじりついた。キスなんて甘い言葉では到底呼べない、当てつけのようなものだ。
本当はもう、恋人になるまでしないつもりだった。でも、そんな日は来るのだろうか。こんなに頭の中はちーだらけでかき乱されていても、一歩も進めないのに。
「じゃあな、ちー」
「へ……」
「バイバイ」
「……花村?」
動揺しているちーの声を背に、その場を立ち去る。いつも別れる場所はもっと先だから、きっと悲しませる。それでも、今日はもうこれ以上一緒にいる気にはなれなかった。きっと、いや絶対に傷つけてしまうから。
腹が立っても、当てつけなキスをしたって、そんなことを望んでいるわけじゃなかった。