自分を信じるって、イミフ
よく物語でピンチの主人公に対して、
「自分を信じろ!」
って、ゆーけどムリポ。
それ以前にイミフ……。
「仲間を信じろ!」
ってのも、今一つ。
仲間の人格を信じるのか、実力を信じるのか、あるいは人格と実力の両方を信じるのか?
もし、両方だとすれば、たしかに、人格がよくったって実力なけりゃ、何も出来ない。
逆に、実力あっても人格がアレだと、その力を むしろ悪行に使うだろう。
……つまり、そゆった他人を信じる時みたいに、(自分を他人のように考えて、)自分の人格と実力を信じろってこと?
(幽体離脱して自分の体を空中から……俯瞰視点から眺める、みたいな……?)
なんにせよ、スポーツみたいにトレーニングできること、物理的な案件なら、
「心と体は別! お前が 心の側がブルっても、体の側は毎日の練習で実力を身に付けてる! 知ってるだろ? 体さんの実力を信じろ!」
みたいな……?
ただ、これが精神的なこと、ふだんはトレーニングできない案件だったら……?
体の中で苛立ちが渦巻いて、誰かに ぶつけそうな時など、ちょっと無理がないか知らん?
「攻撃したくない!」
と願えば いけるのかしらん?
自分の手綱がうまく取れるか不安なら、実在の人物でも漫画のキャラクターでもよいので、自分にとっての理想像を設定、
「◯◯みたいな自分でありたい……」
と願うのもアリ?
(^_^)
ワダスの理想像?
( ´ー`)
……キ◯・バーン、ですかね……。
(^^;)
(ヲイ……)