表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒衣のソース使い  作者: 霙霰雹霞霧靄露雫
4/138

4 行商人トーマス&情報収集

細かな設定にずれが無いことを祈る


「トーマスさん、賊はすべて片付きました、もう大丈夫ですよ。」


見るからに商人風の男性が馬車から降りてきた。

「おお、ドレッド君無事でなによりです、一時はどうなることかと思いました、

助けてくれた人が居るそうで、あちらの方ですな、どうもありがとうございます、

行商人をしております、トーマスと申します、この度は窮地をお救い下さり誠に感謝します、

食料にお困りだそうですね、食料はかなり余裕がありますし、街まであと2日の距離でもあります、

どうでしょうか、我々に同行して頂けるのであれば、食料はこちらで用意いたしますし、

街に向かってますので、貴方様の目的とも一致してるようですし、

その方がご都合が宜しいのではないですか?後は、お金になりそうな品物をお持ちだそうですね、

拝見しても宜しいでしょうか?」


これは願ってもない申し出だ。

「俺はベーダーと言う者だ、是非お願いしたい、俺はここが何処だか分らないので助かるよ、

品物は森の中で襲ってきた魔物の素材なんだが、たぶん水晶だと思われる蜂の死骸だ。」

亜空間収納から真っ二つになった、水晶の蜂の死体を取り出して渡す


「これは、クリスタルビーの死骸じゃないですか!希少素材で、滅多に手に入らないものですよ、

クリスタルビーは、魔素の森にしか生息していないはずです、あそこに入ったんですか?」


「気が付いたら、その魔素の森に居たんだ、なんとか脱出して今に至ると言う訳だ。」


「そうでしたか、物は2つに分かれてはいますが、元々細かく分けて装飾に使うので問題ないです、

こちらを売って頂けるんですか?」


「勿論、買い取ってくれるなら、売るぞ。」


(価格とか調べられたらな~あっ!鑑定眼があるじゃないか、今の今までその存在を忘れてた、

スキャニングアイ!)


名称:クリスタルビーソルジャーの死骸

概要:純度の高いクリスタルで覆われた魔法生物、希少価値が高く、高値で取引される、

状態によって価格に差異が生じる。

価値:正確な価格を提示するには、金銭単位の情報が不足しています。

備考:クリスタルの加工は難しく、高位の職人の技が必要。

(....これじゃ意味がねぇ!そういやお金の単位が分からないな、そもそも、ここは何処の国だ?)


「トーマスさん、色々と聞きたい事があるんですが良いですか?」


「ええ、私で答えられることで良ければ、お答えしますよ。」


「聞きたいことは、全部で3つです、

その1、この国の名前

その2、周辺の街や施設の情報

その3、使用されている金銭の単位

です。」


「なるほど、確か気が付いたら魔素の森に居たということでしたね、順番にお答えしましょう、

国の名前ですが、エテルディア王国です、この周辺はアレクシオス辺境伯が治める領地になります、

我々が向かっているのが、グランフォートの街です、南のクレスポートの港町から行商中なんです、

街の施設等は、かなり充実していますよ、宿屋もいくつもありますし、商店や市場も沢山あります、

何と言ってもギルドが多数集まっていますので、五柱神を祭る大きな教会もありますよ、

暮らすのに不便なところは無いでしょう、何しろアレクシオス様の領主館がありますから。」


「領主様の館があるんですね、ギルドが多数あるというのは、どのようなギルドがあるんですか?」


「はい、まず私が所属している商業ギルドですね、派生ギルドで運輸ギルドが併設されてますし、

ドレッド君達が所属している、冒険者ギルドと、魔法や魔道具の研究をしている魔術師ギルド、

職人達の職人ギルド、街を清潔に保つ清掃ギルド、街の治安を維持する衛士ギルド等があります。」


「随分いっぱいあるんだな。」


「それから使用している金銭はこちらになります。」


そう言ってトーマスさんは、紙の束をいくつか取り出してきた


(この国のお金は紙幣なのか!結構細かく作られてるみたいだな、日本の紙幣ほどではないが。)


「エテルディア王国では、紙幣が使用されているんですね。」


「紙幣の存在はご存じだったんですね、ベーダー様のお国でも紙幣が使われているのでしょうか?」


「そうです、紙幣だけではなく、硬貨も使用していますけどね。」


「両方使われているんですね、この国では紙幣だけですね、ですが2種類あるんですよ、

こちらの黒いインクで印刷されている方が、ディアーと言います、

1、10、50、100、500、1000、5000、10000、という八種の単位があります、

今手元に、この一種しかありませんが、青いインクで印刷されている物が、ディアルムと言います、

1、5、10、50、100、という五種の単位があり、10万ディアーで1ディアルムです。」


「なるほど、良く分かりました、ありがとうございます。」

(金銭情報が分かった、もう一度スキャニングアイ!)


名称:クリスタルビーソルジャーの死骸

概要:純度の高いクリスタルで覆われた魔法生物、希少価値が高く、高値で取引される、

状態によって価格に差異が生じる。

価格:クリスタル部分2万ディアー

備考:クリスタルの加工は難しく、高位の職人の技が必要。


(お、価格が表示されてる、他のも鑑定しておくか。)


名称:クリスタルビーワーカーの死骸

概要:純度の高いクリスタルで覆われた魔法生物、希少価値が高く、高値で取引される、

状態によって価格に差異が生じる、内部にハチミツを500ミリリットル保有。

価格:クリスタル部分2万ディアー、ハチミツ2万5千ディアー

備考:クリスタルの加工は難しく、高位の職人の技が必要、

ハチミツは希少価値が高く滅多に市場に出ない。


(なん..だと、ハチミツを持っていた!これ食べれば飢えを凌げたのでは?....やらかしてた、

異常な高値なのは気になるが、トーマスさんに聞いてみるか。)

内心がっくり来つつも気を取り直した


「トーマスさん、蜂は全部で5匹分あるんですよ、その中でこいつだけ種別が違うんです。」

俺は亜空間収納から取り出して見せた


「どれどれ、おぉぉぉ!これはすごい!クリスタルハニーではないですか!

素材のままの姿は初めて見ました、店頭に並んでる物しか見たことはないですよ、

これだけの量なら、2万5千ディアーはするでしょう、お譲り頂けるのでしょうか?」


「うーん、ハチミツは俺も欲しいですね~そうですね、200ミリリットル分残してもらえば、

残りは全部売りますよ。」


「ありがとうございます、商談成立ですね。」


トーマスさんと握手を交わして、お金を受け取った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ