表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/43

光なき窓

 仕方がないので、駅にほど近い恩田家まで彼を担いで、手を振って、この借りは必ず()()()、と別れを告げると、ぼくはとうとう、ついに、終と二人きりになった。


「お邪魔していいの!? ほんとに?」


「わっわっ」


 しまった、がっつきすぎだ。これじゃ何か不埒な疑いをもたれかねない。やばいぞ、と思った時には手遅れで、終はジト目気味にぼくを見上げた。


「ね、あの、恋人とかじゃあ、ないんだよ」


「もちろん、もちろんわがってる」


 我がってる。知らない言葉だった。だがなんとなく今のぼくにピッタリだ。


「やっぱり、紅世くんもゲームに興味あるんだね」


「あっ! そう! めちゃくちゃ興味ある! 最後にやった時から、もう一回遊びたくて仕方ない! ずっとゲームの事ばっか考えてる!」


 最後にやった、というか人生で唯一遊んだのは、もうかれこれ4、5年前だけど。


「ふーん。違う世界、行ってみたい?」


 終の顔が、どこか曇った気がした。なので、ぼくはイエスとは言えなかった。そういえば、自分では全然プレイしてないって言ってたっけ。TRPGやってた時の演技力を思い出したら、アレには結構、彼女ものめり込んでたように感じていたんだけど。


「あ!」


 視線の先に何かを捉えるや、その表情に紛れていた曇りを一瞬で吹き飛ばすように、彼女は、ぱっと明るい笑顔を見せた。それを見るや、ぼくの少しばかりの憂いも、それで吹き飛ぶ。


「ネモフィラだよ。ほら、咲いてるよ」


 終の指さす先に、小さな青い花が咲いていた。

 終はかがんで、その花に顔を近づけ、くんくん、とまるで子犬のようにふるまった。小さな尖った鼻先が、時折花弁を揺らしている。

 その姿は、まるで赤子を愛でる母のようだった。

 

 十郎太の家から10分と歩かずに、ぼくらは十壱河(とちが)駅にたどり着く。もう正午を回りそうな時間だ。あらためて、今日が休みでよかった。ここから電車で引き返して、サリカの家のある九王町を通り過ぎて、五湖橋で降りたら、まあとっくに昼飯どきを過ぎている頃だろう。そういえば、お腹すいたな……。


「ね、このあと何か予定あるかな」


 先に言ったのは終だった。そして正直なところ、そのセリフは僕の方こそ口にしようと思っていたところだ。シンクロニシティ。うれしかった。


「ない! ないない! 暇で死にそう!」


「そっか。それじゃあ、ちょっとだけ、わたしの家にでも寄……あっ」


 そこまで言って、彼女は目を見開いた。ぼくは喜びかけ、次いで怒りを覚えた。誰だよおい、終のありがたいお言葉を遮った奴は!

 終の視線の先を追うように見上げると、いやに大きなビルの壁面、巨大なエンブレムが目に飛び込んできた。見おぼえがあった。企業のロゴじゃない。そんな洗練されたデザインではない。シンプルなようでいて、どこか違和感、威圧感のある、不気味なデザイン。

 十字架の左右に翼のような斜め線。その外周に半円。『匡』の字を右へ90度回し、丸めたような形状。

 その異様な雰囲気の建物は。


「協会、こんなとこにもあったんだ」


 ご丁寧に名前が刻んである。匡生世界協会。その十壱河支部らしかった。



   ◆ ◆ ◆ ◆


 

 電車に揺られながら、ぼくたちは沈黙の中にいた。あの建物を見てから、終はすっかり無口になり、俯きっぱなしになってしまった。ぼくは、最後に終が言いかけたあの言葉の続きを、どうしても言ってほしかった。


「ね、ねえ……何か嫌な思いとかしたの」


「うん? えと、そんなのないよ」


「でもさ、協会の建物見つけたとき、すごい顔してた。眉間にいっぱい、皺よせて」


 ぼくがそういうと、終はまた俯き、黙ってしまう。正直、なにか触れてはいけない事情があるのを察したけど。そこに触れさせてもらえたら、とも思った。ぼくは遠慮を知らなかった。終にも、遠慮してほしくはなかった。


「無理して言わなくてもいいけどさ、でも、ぼくは終の事だったら、何でも知りたい」


 驚いたように、口を半開きにして、終はぼくを見据えた。そして再び沈黙してしまったので、ぼくは話題を変えるというか、ぼくにとっての本題へ話を移す。


「ところで、さっき何か……言いかけてたじゃない。あれ、なんて言おうとしてたの」


「へ? わたしが?」


「そうそう、家が、とか、なんとか」


 ぼくがそう言うと、終はあっと呟き、小さく閃いたように両手の掌をぽんと叩く。


「そうだ! 今日この後、紅世くん、良かったらわたしの家に……遊びにこない?」


 やった! 一番乗りだ! べつにやましい気持ちなんかない、終とお近づきなりたかったただそれだけなんだ! そんなピュアな願いが今まさに天に届いたのだ! ありがとう神様!

 ぼくは心で勝利のダンスを舞い踊る。次の瞬間、電車が止まる。九王町に戻ってきたのだ。扉が開き、まばらに人が乗り込んでくる中、ぼくは喜んで答えようとした。うん! いくいく! 絶対行く!

 しかし。ぼくの返事を待たずに、彼女の意識はまたも、別の場所にとらわれていた。


「こみち……ちゃん!」


 窓の外、駅のホーム上に、ぼくの恨みを買うであろう()()()()を見つけるやいなや。終はがばっと勢いよく立ち上がり、そして駆け出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ