表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚構転生//  作者: ゼップ
雪降る戦場、はじまりの聖女、そして……
113/243

112_摩天楼あるいは神殿


「……本当に何もかも消えていますね」


雪降り積もる廃墟の上より、ハイネは戦場にぽっかりとできた空洞を見下ろしていた。

灰色のカソックが揺れる。まっさらになった大地に、雪は静かに振り続けていた。


この戦場は“春”の巫女たちが、数世紀前に築いた神殿が乱立している。

だが、T3と呼ばれるそのエリアに存在した神殿は根こそぎ消滅していた。

その結果として、不自然な空白が戦場に現れていたのだった。

数日前に“教会”の偽剣ソードレプリカ隊が消息を絶ったエリアであったが、彼らがいかなる末路を辿ったかは明らかであった。


「間違いない、聖女です」

「これが、か」

「剣を全力で薙いだのでしょうね。聖女ニケアに出てこられては、こちらの立てた作戦など、すべて叩き潰されます」

「…………」

「ただこれだけの出力で聖女の力を使えば、さしもの彼女もしばらくは出てこれない。

 その間に軍を進めるしかないでしょう。この戦場において、聖女とは嵐のようなものです」

「嵐……いや、これはそれ以上の──」


ハイネの隣で、田中は声を漏らす。

抉り取られた破壊の跡を目の当たりにしつつ、田中は頭を抑えた。

それはこの聖女が持つ火力への衝撃であると同時に、この場所すべての奇妙さに対する戸惑いでもあった。

剣の仮面で隠されてはいるが、その実彼は、この戦場に対して明確な驚きを示していた。


聖女戦線。

ここでは第一聖女率いる聖女軍と、“教会”が百年近くに渡って熾烈な戦いを繰り広げているのだという。

この聖女がこの地に現れ、当時残っていた反王朝勢力を結びついたことで、“教会”の“聖女狩り”は幕を上げた。

最強の聖女にして、闘いのはじまりとなった聖女と言えた。


そして、長きに渡った闘いを終わらせるために、ハイネは異端審問官全員を投入した作戦を提案し──承諾された。

1《アイン》と10《ツェーン》に率いられる形で、田中たち“十一席”はこの地を訪れることとなっていた。


だが、その結果として田中は奇妙な光景を目の当たりにする。

言語船テクストシップに揺られ、田中はこの地を踏みしめた。

そこに広がっていたのは──あまりにも見覚えのある光景だった。


「……頭がおかしくなりそうだ」


田中は猿の惑星という映画のこと思い出していた。

この地に立ち並ぶ神殿はこう形容するしかなかった。


──まるで現実じゃないか。


と。

数世紀前に建造されたという“神殿”は、どう見ても現実の街並みを模したものなのであった。

こうして踏みつけている廃墟も、元はガラス張りのビルだったようだ。

遠目に見える摩天楼や、舗装されたアスファルトなど、強烈な既視感を喚起するものばかりなのだった。


何かの間違いかと思ったが、しかしこうして直に見ればもはや否定できない。

だが何故ここにこんな街があり、戦場となっているのか、それは理解できなかった。

弥生の小説の記憶を必死に思い出そうとするが、このような設定には覚えがなかった。


そして何より恐ろしいのは──


「よっ、少年たち」


まとまらない思考を中断したのは、快活な口調の声だった。

もはや振り返るまでもなく誰が発したのかはわかった田中は「カーバンクル」と呼んだ。


「……ここ、なんだ?」

「戦場だよ。忌まわしい記憶が染みついたね」


カーバンクルは、田中の心情を知ってか知らずか煙に巻くような返しをした。

そして仮面を取り不敵な笑みを見せながら、田中の隣に立つハイネの髪をぐしゃぐしゃとかきわけた。


「わっ、やめてくださいよ、1《アイン》さん」

「いやぁ! 久々だな、ハイネ。何時ぶりだ? 前回の第二聖女攻略戦の時には、もうこっちに張り付いていたよな?」

「正式に任務に同行するのは、下手をすると数年前の第六聖女まで遡るかもしれませんが……」

「そうかそうか。君と仕事をするとサボれるからいいんだけどなぁ!」


楽し気な口調でカーバンクルは笑う。その手はなおも端正な顔立ちのハイネの頭を撫でまわしている。

その様子を田中は困惑したように眺めていると、


「おや、田中君? 妬いたかい? 私がハイネにばっかり構っているから」

「……どうでもいい」

「安心しなよ、田中君。今回も基本は私とパーティを組んでもらうことになるからさ。あとで何時ものように撫でてあげる」


カーバンクルのくだらない冗談に田中は仮面の下で苦笑するが、ハイネがカーバンクルの手を跳ね除けて、


「あ! ずるいですよ、1《アイン》さん。僕こそ8《アハト》さんに構ってほしかったんですよ?」


口を尖らせて彼はそんなことを言うのだった。


「僕は貴方のことが気になるんですよ。“十一席”の精鋭エースである貴方のことが」

「そんなものでもないさ」

「謙遜はやめてくださいよ。そういうことされると、僕が傷ついてしまいます」


彼もまた仮面を取り、にこやかな顔をしてそんなことを言うのだった。


「おや、ハイネ君に好かれているな、田中君。一体どんな手を使ったんだい? この美少年をたぶらかすなんて」

「ええ、それはもう、クールにキメてくれましたよ、僕にね」

「いやいや、ハイネ、君は知らないだろうが、ああ見えて最近の田中君は結構フランクになってるんだぜ。例えばこの前なんか……」


楽し気にあることないこと騒ぎ立てる二人を見て、田中は息を吐いた。

緊張感がないことだ。しかし田中はカーバンクルの腕を知っている。

たとえばここでわずかにでも物音や敵の反応があれば、即座に戦闘態勢に入るだろう。

そしてきっと、皆から一目置かれているハイネもそうするに違いない。

それがこの世界で闘うものの基本であり、生き方なのだ。

それくらいのことは、既に田中は理解していた。


とはいえ──彼らは所詮は存在しない人間でもある。

弥生が創り上げた、この虚構の一部として存在する者たち。


「…………」


そう思ったからこそ、田中は仮面を取らなかったし、あえて会話には乗らなかった。

無論、彼らを無暗に拒絶もしない。

とにかく今は“十一席”の一員として、任務を果たすべきだろう。

この現実の残骸の意味は、同時に考えていけばいい。


その先にはきっと聖女が──弥生と同じ顔の少女がいる。

ふと思う。

彼女ら聖女もまた、もしかするとこの都市と同じ、現実の残骸なのではないか、と。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ