表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼稚園を辞めさせられて…  作者: Cマイナス
1/1

〈1〉プロローグ

これは、実際にあった話です。多少記憶違いな点もあるかも知れませんが。

登場人物の名前などは変えております。

何か感じてもらえたらうれしいです。

幼稚園って辞めさせられることがあるなんて思わなかった。

そもそも自分の子が発達障害だなんて思わなかった。

ちゃんと面接だって受けた。その上で入園したはずだった。

それなのに、面倒見きれないと言われて、辞めさせられたのだ。

12月の最後の学期末の時だ。夫と私、そして10月に生まれたばかりの娘を抱いて話し合った。

話し合ったというか、すでに向こうはやめてもらう気満々だったので、最終結果を聞くだけの状況。

念のため、児童相談員の人にも立ち会ってもらった。

児童相談員は2人で、女性と男性だ。女性の方は、「幼稚園を辞めさせられそうです」と相談したら、「それは、あなたに問題があるんじゃないですか?」と言われたことを私は今でも根に持っている。この女は私の態度が悪いからと初めての電話相談で判断したのだ。本当にそうだとしても気持ちのいいものではない。立ち合いしてもらったら、縁を切ろうと考え、今は全く連絡を取っていない。

男性の方は、相談したことがない。たぶん相談しても無意味になると思うからだ。彼は結婚もしてない。そんな人に理解できる相談はないのだ。案の定、単に聞くだけだった。二人ともあてにはならない。

それでも、第三者が入ってくれないと、言った言わないとなる可能性もあるので、保証人として必要だった。もしいなかったら、お金も返してもらえなかったかもしれない。

園長は「3月までなら見てあげます。」と上から目線で言ってきた。

「いえ、今日で辞めます。」辞めると解っているのに、3月まで通園するのは苦痛である。辞める理由だって、引っ越しならともかく、言いずらくて肩身が狭い。一つ上の娘は通園してもいいような事を言ってきたが、兄弟で別々の幼稚園に通うなんて面倒な事は出来ないし、変だろう?娘も辞めることにした。

すると、息子の方は幼稚園の都合で辞めさせることになるので、返金があるけれど、娘の方はそちらの都合だから返金しませんと言われた。なんだか私は納得できなかったが、夫はあっさり承諾しやがった。こいつも役に立たないと思った。2か月の娘がいるので自分がどうこう出来ず、黙っていた。ただただ悔しかった。園長も職員も全員、大嫌いになった。

「この子は、ろくな子にならないね!」

と園長が言ったのを今でも忘れない。いつか仕返ししたいと思うくらいだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ