表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/65

12 対話

 風の音が支配したその場で、彼女は塔の壁面を指さした。

 そして歩き出した彼女の後ろをついていくと、そこには扉があった。

 その扉は普通なら十分に大きなものだったが、巨大な塔の壁面にあっては、小さくさえ見えた。

 セレスが、円い輪のようなドアノブを回し、厚みのある扉を手前に引く。

 大きさと重厚さに反して、扉の動きは驚くほど軽やかだった。

 セレスに続いて、ハルトも塔の中へと足を踏み入れる。

 扉が閉まった瞬間、世界が変わった。

 さっきまで鳴り響いていた轟音は嘘のように消え、残されたのは、ハルトとセレスの足音だけだった。


 塔の中は、まるで別世界に迷い込んだかのようだった。

 さまざまな色の光があちこちで灯り、幾何学的な構造物が入り組むように並んでいた。

 映像が映し出される大きな窓が並び、おそらく“エイゴ”なのだろう文字が流れている。

 無数の色と、太さの異なる紐の束が床や天井を這い、大きな機械へとつながっていた。

 無秩序に見える構成が、どこか美しい調和を纏っていた。

 セレスは、踵が長く高くなった靴を履いていて、歩くたびにコツン、コツンと小気味よい音を響かせる。

 ハルトはその後ろを、周囲を眺めながら静かについていった。


 やがて、先ほどまでの機械群とは違う、大きな箱のような装置が並ぶ空間に出た。

 その装置には窓がついていて、内部には円柱状の、色とりどりの模様をした、手のひらに収まりそうな物が整然と並んでいる。

 窓の下にはいくつかのボタンが配置されていたが、そのボタンはどれも、ハルトでも読める文字で、赤く〈売切れ〉と光っていた。

 壁際には長椅子があり、セレスはそこへ腰を下ろした。

 ハルトも少し距離をあけて、その隣に座った。


「どうして、ここに来たの?」


 しばらくの沈黙ののち、また彼女が先に口を開いた。

 静寂の中に響く彼女の声は、鈴の音のように美しく聞こえた。


「君と、また話がしたくて」

「……そう」


 また沈黙が落ちる。

 ここに来るまでの間に、いろいろと話そうと考えていたはずなのに、彼女を前にすると、その言葉たちはぐちゃぐちゃになってしまう。

 何から話していいのか、わからなくなる。


 けれどハルトは、胸の奥にたまった何かを振り払うように、勇気を出して口を開いた。


「君は、機械でできてるの?」

「ええ。わたしは有機的に生まれ出た生命体ではなく、無機物で作られた存在よ」


 セレスの銀色の瞳が、まっすぐハルトを見つめる。

 その吸い込まれそうな目に見惚れている自分にふと気づいて、また言葉を失いかけた。

 だがセレスのほうから、やさしく声をかけてくれた。


「無事にウィンドリムには、着けた?」

「……うん。無事に着いて、親切な人たちに助けてもらったんだ」

「ウィンドリムに住んでいる人たちは、みんな優しいからね」


 セレスはにっこりと笑った。

 その笑顔も、とても愛らしかった。


「僕は、小さな村から南に向かって、遺跡や峠を越えて、ここまで来たんだ」

「どうして、ここに来たの?」

「わからない、どうして……だろう」


 少し間をおいてから、ハルトは思い出したように尋ねた。


「そういえば、夜になるとこの塔が赤く光るのは、どうしてなの?」

「飛行機やドローンがぶつからないようにするためだそうよ。──今はもう、空を飛ぶものは鳥だけになってしまったけれど」


 また、わからない単語があった。

 けれど、“空を飛ぶ何か”のために赤く光っているということだけは、ハルトにも理解できた。

 空を飛べるような機械が、昔はあったのかもしれない。

 けれどそれも、大崩壊で、失われた。

 それでも夜になると、塔は赤く光る──それが、忘れられた過去を照らしているように思えた。


「僕は……ただ、偶然うまくいっただけなんだ。──それなのに、みんな本当に良くしてくれる……」

「なぜ、あなたはそんなに辛そうなの?」

「え?……なんで、だろう……」


 少しの沈黙ののち、ハルトはぽつりとこぼすように言った。


「……僕の住んでた村は、僕を残して、みんな死んでしまったんだ」

「そうなんだ……それは、辛かったね」

「僕は、何もできなかったんだ。でも、そんな僕だけが生き残って、成功して……」


「本当にたまたまなんだ、僕が何か凄かったわけじゃない。偶然、何もかも上手くいって、ここまで来れただけなんだ」

「それが──あなたには、重荷になっているのね」

「重荷……なのかな?」


「あの時だってそうだ、峠で野犬に囲まれたけれど、僕はなぜか、見逃された……」

「……もしかしたら、そのとき、あなたが“死の匂い”をまとっていたから、野犬たちも、襲わなかったのかもしれませんね」

 セレスの一言に、ハルトは言葉を失った。

 その言葉には、自覚が、あった。


「みんなは死んで、僕だけが生き残ったのに……」

「……僕は、生きていていいのかな」

「あなたが幸せを感じることが、誰かの不幸を否定するわけではありませんよ」

「生きることと、悼むことは、同時にできます」


「じゃあ……僕が生き残ったことに、意味はあるの?」

「偶然は、選ばれた者だけに起きるものではありません」

「けれど、偶然に意味を与えるのは──あなたの生き方です」


 少しの沈黙のあと、セレスはハルトに問いかけた。


「あなたは──“どうして今、自分が生きているのか”を考えたことはありますか?」

「……セレスは、考えたことあるの?」「私は、常に考えています。託されたから──」

 そう言って、彼女はハルトを見ながら、微笑んだ。

 けれどその瞳は、ハルトのずっと後ろを見ているようだった。

 やがてセレスは、塔のメンテナンスがあるからと言って、立ち上がった。

「あまり、ここには来ないほうがいいわ」


 ハルトは少しうつむき、静かに尋ねた。

「……でも、また来たいよ。セレスが嫌じゃ、なければ」

 ハルトの言葉に、セレスは眉を八の字にして、困ったように笑った。

「……嫌では、ないですよ」


 ハルトは塔をあとにして、朝陽が照らす、静かな街へと戻っていった。

 “機械人形”と呼ばれる彼女。

 人間ではない、科学によって造られた命。

 その微笑みは、人のものと、何が違うのか。 そこに、何か本質的な違いがあるのか──若く、まだ世界をよく知らないハルトには、それがわからなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ