表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

傘のしずくに恋の予感

雨音が窓を叩く音が、微かに教室に響いていた。五月の柔らかな雨は、どこか物思いに耽るような気分にさせる。私、葉山陽菜は、窓際の席からぼんやりと外を眺めていた。


「あ、葉山さん、まだ帰らないの?」


振り返ると、クラスメイトの小野寺美月が立っていた。彼女は長い黒髪をポニーテールにまとめ、制服の襟元には小さなリボンのブローチをつけている。


「ううん、もう少ししたら帰るよ。美月ちゃんは?」


「私は委員会があるから、もう少し学校に残るんだ」


美月は微笑みながら答えた。その笑顔には、いつも不思議と心が温かくなる力があった。


「そっか。お疲れ様」


美月が去った後、再び窓の外に目を向ける。雨は少し強くなっていた。そういえば、今朝は急いでいて傘を持ってくるのを忘れていた。


「困ったな…」


ため息をつきながら、バッグの中を確認する。やはり傘はない。携帯を取り出し、天気予報を確認すると、この雨はしばらく続くらしい。


「どうしたの?」


突然、声をかけられて顔を上げると、クラスの端の席に座っている高橋一樹が立っていた。彼は背が高く、サッカー部のエースとして知られている。普段はあまり話さないけれど、優しい性格だという噂を聞いたことがある。


「あ、高橋くん…ちょっと傘を忘れちゃって」


「そうなんだ。大変だね」


一樹は窓の外を見て、雨の強さを確認するような仕草をした。


「実は僕も傘を忘れたんだ。でも友達から借りたから、もう一つあるよ。よかったら使う?」


予想外の申し出に、少し驚いた。


「え、いいの?でも、高橋くんは?」


「僕はこっちを使うから大丈夫」


そう言って、彼は二つ折りの黒い傘を取り出した。よく見ると、彼の手にはもう一つ、青い傘が握られていた。


「ありがとう。助かるよ」


傘を受け取ると、彼は照れたように頭を掻いた。


「いや、別に大したことじゃないよ。それじゃ、俺先に帰るね」


「うん、ありがとう」


一樹は軽く手を振って教室を出て行った。黒い傘を手に取りながら、なぜか心臓の鼓動が少し速くなっているのを感じた。


――――――――――――――――――――――――


翌日の朝、教室に入ると、一樹の席はまだ空いていた。昨日借りた傘をバッグから取り出し、机の上に置く。返しに行くタイミングを考えていると、教室のドアが開いた。


「おはよう」


一樹が入ってきた。髪が少し濡れていて、制服のシャツの袖も湿っている。窓の外を見ると、小雨が降っているようだった。


「おはよう、高橋くん」


彼が席に着くのを待って、傘を持って彼の席に向かう。


「あの、昨日はありがとう。傘、返しに来たよ」


「ああ、葉山さん。いや、こちらこそありがとう」


彼は微笑みながら傘を受け取った。近くで見ると、彼の瞳は思ったより深い茶色で、長いまつげが印象的だった。


「今日も雨なんだね」


何気なく言った言葉に、彼は頷いた。


「うん、でも昨日より弱いみたいだ。あ、そういえば」


一樹は少し考え込むような表情をしてから、口を開いた。


「昨日、駅前の本屋で見かけたんだけど、葉山さんだったよね?」


「え?あ、うん、そうかも。放課後に寄ったよ」


「そうなんだ。声をかけようと思ったんだけど、すごく集中してて、邪魔しちゃいけないかなって」


「そうだったんだ…」


実は昨日、私は小説を探していたんだ。読書が好きで、特に雨の日は家で本を読むのが楽しみだった。


「葉山さんって本が好きなの?」


「うん、結構好きかな。高橋くんは?」


「俺はあんまり読まないかな。でも、最近ちょっと興味があって…」


一樹は少し照れた様子で言葉を濁した。その表情がなぜか可愛らしく見えて、思わず微笑んでしまう。


「もし良かったら、おすすめの本とか教えてくれない?」


突然の申し出に、少し驚いた。サッカー部のエースが本に興味を持つなんて、意外な一面だった。


「いいよ。どんなジャンルが好きなの?」


「うーん、そうだなぁ…」


彼が考え込んでいるところで、チャイムが鳴った。


「あ、授業始まっちゃう。また後で話そう」


慌てて自分の席に戻る。席に着きながら、なぜか胸がドキドキしていることに気づいた。


――――――――――――――――――――――――


放課後、美月と一緒に図書委員会の仕事を終えて、教室に戻ると、一樹がまだ残っていた。彼は窓際の席で、何かノートに書き込んでいる。


「あれ、高橋くん、まだいたんだ」


声をかけると、彼は少し驚いたような表情を見せた。


「あ、葉山さん。うん、ちょっと宿題を片付けてたんだ」


「そっか。私も忘れ物を取りに来ただけだから、もう帰るよ」


バッグを手に取り、教室を出ようとしたとき、彼が声をかけた。


「あの、葉山さん」


「なに?」


「さっきの話なんだけど、おすすめの本とか、今度教えてくれないかな」


一樹の真剣な表情に、少し緊張した。


「いいよ。でも、どんなのが読みたいのか、もう少し具体的に教えてくれると助かるかな」


「そうだね…」


彼は少し考え込み、それから決心したように言った。


「実は、サッカーのことばかりじゃなくて、もっと色々なことに興味を持ちたいなって思ってて。特に文学とか、芸術とか…」


彼の言葉に、少し意外な気持ちを抱いた。いつも明るくて活発な印象だったけど、こんな一面もあるんだ。


「わかった。じゃあ、初めてでも読みやすい小説をいくつか紹介するね」


「ありがとう!」


彼の笑顔は、いつもより柔らかく見えた。


「じゃあ、明日、本のリストを持ってくるね」


「うん、楽しみにしてる」


教室を出る時、なぜか心が軽くなったような気がした。


――――――――――――――――――――――――


次の日、約束通り本のリストを持っていくと、一樹は嬉しそうに受け取った。


「わあ、こんなにたくさん…ありがとう!」


「気に入りそうなのをピックアップしてみたよ。もし読んでみて、感想とか聞かせてくれると嬉しいな」


「もちろん!今度の週末にでも本屋に行ってみるよ」


その後、昼休みにも本の話で盛り上がった。彼の真剣に聞く姿勢や、時折見せる好奇心あふれる表情に、次第に惹かれていくのを感じた。


その週の金曜日、放課後に再び雨が降り始めた。図書委員会の仕事を終え、玄関に向かう途中、一樹がサッカー部の練習から戻ってくるのを見かけた。


「お疲れ様、高橋くん」


「あ、葉山さん。お疲れ様」


彼は少し疲れた表情を浮かべながらも、優しく微笑んだ。


「今日も雨か…」


彼は外を見て、小さなため息をついた。傘を持っていないように見える。


「傘、持ってる?」


「あ、今日も忘れちゃった…」


彼は照れたように頭を掻いた。


「じゃあ、今度は私が貸すよ」


バッグから折りたたみ傘を取り出す。


「え、でも葉山さんは?」


「私は大丈夫。家まで近いし、雨も弱いから」


実際は、そんなことはなかった。でも、彼に傘を貸したい気持ちが強かった。


「そういうわけにはいかないよ。一緒に帰ろう」


一樹の提案に、心臓が跳ねるのを感じた。


「一緒に?」


「うん、この傘で二人で帰ろう。狭いけど、二人なら入れるよ」


彼の言葉に、頬が熱くなるのを感じた。


「…うん、ありがとう」


校門を出ると、雨は少し強くなっていた。一樹が傘を開き、私の方に差し出す。


「ほら、こっちに来て」


緊張しながら彼の隣に立つと、肩がかすかに触れ合った。彼の体温が感じられて、心臓がドキドキと鳴り響く。


「葉山さんの家はどっち?」


「あ、駅の方…」


「じゃあ、駅まで一緒に行こう」


雨の音だけが聞こえる中、二人で歩き始めた。狭い傘の下で、時々肩が触れ合う度に、胸がキュッと締め付けられる感覚。


「そういえば、本のリスト、ありがとう。土曜日に本屋に行ってきたんだ」


「え、もう?何か買ったの?」


「うん、リストの中から二冊選んで買ってみた」


彼の熱心さに、嬉しさが込み上げてきた。


「どれにした?」


「『風の歌を聴け』と『ノルウェイの森』。村上春樹って作家の本なんだけど」


「あ、いいチョイス!村上春樹は私も好きなんだ」


「そうなんだ!実は一冊目をもう読み終わったんだ」


「え、そんなに早く?感想は?」


「うん、最初は戸惑ったけど、不思議と引き込まれた。もっと知りたいって思った」


彼の率直な感想に、思わず笑みがこぼれた。


「そうだよね。村上春樹の作品って、そういう魅力があるよね」


会話が弾む中、いつの間にか駅に着いていた。雨はまだ降り続いている。


「ここまでありがとう」


「いや、こちらこそ。楽しかった」


傘から出ようとすると、彼が急に言った。


「あの、もしよかったら、また本の話をしたいな。今度、一緒に本屋に行かない?」


予想外の誘いに、言葉が出なかった。


「あ、ごめん。突然だったよね」


「ううん、嬉しい。行きたい」


素直な気持ちを伝えると、彼の顔が明るくなった。


「じゃあ、明日の放課後とか…」


「うん、いいよ」


別れ際、彼の笑顔が雨の中でも輝いて見えた。


――――――――――――――――――――――――


翌日の放課後、約束通り一樹と一緒に本屋に行った。彼は真剣に本を選ぶ姿勢が印象的で、私のおすすめに対して素直に耳を傾けてくれた。


「葉山さんって、本当に本が好きなんだね」


書棚の間を歩きながら、彼が言った。


「うん、小さい頃から読むのが好きで。世界が広がる感じがするんだ」


「わかるかも。最近読み始めて、そう思った」


彼の言葉に、心がじんわりと温かくなる。


本を選び終え、外に出ると、空は晴れていた。雨上がりの空気が清々しい。


「今日はありがとう。楽しかった」


駅前で別れる時、彼はそう言った。


「私も楽しかったよ」


「また行こうね」


「うん」


手を振って別れた後も、彼の笑顔が頭から離れなかった。


――――――――――――――――――――――――


それから数週間、私たちは少しずつ距離を縮めていった。本の話から始まり、お互いの趣味や将来の夢まで、様々な会話を交わすようになった。


ある雨の日の放課後、図書室で偶然出会った。私は返却された本を整理しており、彼は静かに本を読んでいた。


「あれ、高橋くん、珍しいね」


「ああ、葉山さん。実は、次の試合までちょっと時間があって…」


彼は少し照れたように微笑んだ。


「そうなんだ。何を読んでるの?」


「これ」


彼が見せてくれたのは、村上春樹の『海辺のカフカ』だった。


「おお、チャレンジングな選択だね」


「うん、難しいけど、なんだか引き込まれるんだ」


彼の熱心な様子に、思わず笑みがこぼれた。私が整理を終えると、彼も本を閉じた。


「もう帰る?」


「うん、仕事終わったから」


「じゃあ、一緒に帰ろうか」


外に出ると、優しい雨が降っていた。彼は傘を差し出し、「一緒に」と言った。もう何度目かの共傘だけど、いつも心臓がドキドキする。


雨の中を歩きながら、彼が突然立ち止まった。


「葉山さん」


真剣な表情で私の名前を呼ぶ彼に、緊張が走る。


「なに?」


「ずっと言いたかったことがあるんだ」


彼は深呼吸をして、まっすぐに私の目を見つめた。


「葉山さんのことが、好きです」


雨の音だけが耳に届く中、彼の告白の言葉が響いた。


「最初は、ただ本のことを教えてもらいたいだけだった。でも、葉山さんと話すうちに、どんどん惹かれていって…」


彼の真摯な言葉に、胸が熱くなる。


「私も…高橋くんのこと、好きになった」


言葉にするのは恥ずかしかったけど、素直な気持ちを伝えたかった。彼の顔に、驚きと喜びが混ざった表情が広がる。


「本当に?」


「うん」


雨の中の告白は、小説のワンシーンのようだった。傘の下でそっと手を繋ぐと、彼の手は温かく、心強かった。


「これからもっと、葉山さんのことを知りたい」


「私も」


雨のしずくが傘を伝う音が、二人の新しい始まりを祝福しているかのようだった。


それは、雨の季節に芽生えた、私たちだけの小さな恋の物語—傘のしずくに映る、二つの心が寄り添う瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ