プロローグ
設定自体は変更していませんが、プロローグの内容を変更しました。
主人公:卍山下飛鳥
母:卍山下蒔菜
父:卍山下雄二
先生:鷲獄文博
牧長健十郎
碓氷絵里
倉梯大輝
牧長家は基本、双子で誕生。
牧長泰一郎:22歳
牧長潤二郎:20歳
牧長幸三郎:19歳
牧長聡四郎:19歳
牧長哲五郎:17歳
牧長裕六郎:16歳
牧長昇七郎:16歳
牧長眞八郎:15歳
牧長寛九郎:14歳
牧長健十郎:12歳
牧長喜十一郎:11歳 愛称キット
牧長弥十二郎:10歳 愛称ヤト
牧長三十三郎:9歳 愛称ミミ
牧長嘉十四郎:9歳 愛称カート
牧長恕十五郎:8歳 愛称ジョージ
牧長與十六郎:6歳 愛称ヨト
牧長風十七郎:4歳 愛称フジ
牧長杜十八郎:4歳 愛称トト
牧長音十九郎:3歳 愛称ネジ
牧長魅二十郎:1歳 愛称ミニ
牧長花子:22歳
牧長梅子:21歳
牧長桜子:21歳
牧長桃子:20歳
牧長百合子:18歳
牧長菫子:18歳
牧長椿子:15歳
牧長藍子:14歳
牧長葵子:12歳
牧長菊子:11歳
牧長撫子:10歳
牧長大葉子:8歳
牧長雛芥子:6歳
牧長風信子:3歳
牧長梔子:2歳
牧長杏子:2歳
牧長柚子:1歳
-------------
天焉 28年:
108代内閣総理大臣「飯豊大輔」就任。
天皇制廃止、米軍強制退去、思いやり予算廃止、年金廃止、尖閣諸島への軍事介入開始、原子力発電所の核爆弾転用計画開始、国民1億人総活躍法案成立、北海道の完全国有化、防衛省が軍事省に改名、情報省と人生設計庁が新設、自衛隊と警察が国防省に吸収され国防軍が新設、出入国禁止法可決、老人介護ホームの全撤去etc…
終皇元年
年号が終皇に代わり、国名が日本からジパングに変更され、国旗も変わる。
国民1億人総活躍法公布、条件付き鎖国開始、年功序列:成果主義=1:2比率での年功序列復刻、未成年国民補助金制度開始、借金返済計画始動、ナマハゲ説話集の国語の教科書指定、未成年国民への支援金の配布、国内ローカルネットワーク化、ホワイトリスト型薬物禁止法。
国民1億人総活躍法
第一条:新国債
第二条:出入国完全管理又は禁止
第三条:ユビキタスの管理化
第四条:人生設計の国営化
第五条:年功序列型成果主義
第六条:北海道の姥捨て山及び監獄化
第七条:未成年国民への支援
第八条:国語の教科書の単一指定
国が発行する人生設計書によって不安なく快適な生活が送れるようになる。
ナマハゲ説話集
主題は「無能に人権なし」。全20巻。国語の国定教科書。
01巻「嫌がらせ」小学校中学年
02巻「老衰」小学校高学年
03巻「怠惰」中学1年
04巻「傲慢」中学2年
05巻「強欲」中学3年
06巻「不法・犯罪」高校1年前期
07巻「住所不定」高校1年後期
08巻「障害」高校2年前期
09巻「病気」高校2年後期
10巻「引きこもり」高校3年前期
11巻「ニート」高校3年後期
12巻「素行不良」大学1年前期
13巻「ハラスメント」大学1年後期
14巻「選別」大学2年前期
15巻「強制労働」大学2年後期
16巻「廃棄」大学3年前期
17巻「流布」大学3年後期
18巻「思想」大学4年前期
19巻「理想郷」大学4年後期
20巻「備考」大学院




