表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/38

第九話:鳴り響く警報と、残された謎

『緊急警報! 緊急警報! ダンジョン内に、規定レベルを超える高エネルギー反応を確認!』


 無機質なアナウンスが、けたたましくダンジョン内に響き渡る。

 健志郎の血の気が、さっと引いていく。高エネルギー反応。その原因が、自分の左腕にはめられた『影喰らい』であることは、疑いようもなかった。


(まずい、まずい、まずい!)

 

 このままでは、ギルドの人間が調査にやってくる。ジャージ姿で、黒いガントレットをはめた中年のおっさんなど、どう考えても不審者以外の何物でもない。捕まれば、事情聴取は免れないだろう。そうなれば、この秘密の冒険も、家族との平穏な日常も、すべてが終わってしまう。


 健志郎は、リーダーゴブリンが落とした革袋に未練を残しつつも、踵を返して入り口へと全力で走り出した。

 疲労困憊の体に鞭を打ち、壁に肩をぶつけながら、必死に出口を目指す。左腕のガントレットが、吸収したばかりのゴブリンの『筋力』を供給してくれるおかげで、以前のような足は不思議ともつれなかった。


 ゲートが近づくにつれ、外の喧騒が聞こえてくる。他の探索者たちの、慌てたような声。そして、何台もの車が急停車するような、けたたましいブレーキ音。

 

(げっ! もう、来ちまったのか!?)


 健志郎は、ゲートを抜ける直前、通路の影に飛び込み、急いで袖をまくってガントレットを隠した。何食わぬ顔で、ただのウォーキング中に警報に驚いて逃げてきた、一般市民を装うのだ。


 ゲートをくぐり、地上に出た瞬間、健志郎は息を呑んだ。

 ダンジョンの入り口前には、パトランプを点灯させた数台の車両が停まり、『GUILD』のロゴが入った制服を着た職員たちが、慌ただしく走り回っている。中には、明らかに戦闘職と分かる、物々しい装備に身を包んだ探索者の姿もあった。

 

 彼らは、ダンジョンから逃げてくる人々を誘導しながら、状況の把握に努めている。


「おい、あんた! 大丈夫か!?」

 職員の一人が、息を切らして出てきた健志郎に気づき、駆け寄ってきた。

 

「は、はい……中で、急に警報が鳴り出したもので……」

 健志郎は、必死に息切れを演じながら、一般人らしい狼狽した表情を作った。長年のサラリーマン生活で培ったポーカーフェイスが、今ほど役に立ったことはない。


「そうか、驚いただろう。怪我はないか? あんたのような一般の探索者が巻き込まれなくて、何よりだ」

 職員は、健志郎のジャージ姿を見て、完全にただの運動中の市民だと判断したらしい。

 

「すぐにここから離れてください。これから、内部の調査に入りますので」

「は、はい!わかりました!」

 

 健志郎は、何度も頭を下げながら、そそくさとその場を離れた。背中に突き刺さる、職員たちの緊迫した視線を感じながら、ただひたすら、自宅への道を早足で進んだ。


 家にたどり着いた頃には、日はとっぷりと暮れていた。

 玄関のドアを開けると、リビングからテレビの音と、家族の楽しそうな笑い声が聞こえてくる。そのあまりに平和な光景に、健志郎は、自分がほんの数十分前まで死闘を繰り広げていたことが、信じられない。


「おかえりなさい、あなた。あら、今日は随分と汗だくじゃない。そんなに頑張ったの?」


 キッチンから顔を出した友里が、少し驚いたように言った。

 

「あ、ああ……今日は、ちょっとペースを上げてみたら、思ったよりきつくてな……」

「もう、無茶しちゃだめよ。シャワー浴びてきなさい。夕飯、できてるわよ」

「おう……」


 健志郎は、ふらつく足で風呂場へ向かった。シャワーを浴びながら、鏡に映った自分の体を見る。腹の肉は、まだ健在だ。しかし、その体にはゴブリンのリーダーに殴られた脇腹の鈍い痛みや、短剣にかすめられた頬のヒリヒリとした感触が、確かに残っていた。


 夕食の席では、左腕をテーブルの下に隠しながら、何事もなかったかのように振る舞った。友里の作った生姜焼きは、疲れた体に染み渡るように美味しかった。凛は、学校での出来事を、珍しく楽しそうに話している。

 

 この日常。俺が守るべき、かけがえのない宝物。

 健志郎は、その温かさを噛みしめながら、同時に、それを脅かす存在になってしまった自分に、罪悪感にも似た感情を抱いていた。


 

 食後、健志郎は自室に戻ると、ベッドに倒れ込んだ。

 左腕のガントレットが、服の上からでも、確かな存在感を主張している。彼は、今日の戦いを反芻した。


 シャドウ・ウィップ、そして、シャドウ・クッション。

 どちらも、土壇場での即興クラフトだったが、驚くほどの効果を発揮した。もっと『影』を吸収し、その特性を深く理解すれば、さらに強力で、多様な武器や道具を創り出せるはずだ。


(そうだ……)

 その時、健志郎は、はっと気づいた。

 

(あの、革袋……!)


 混乱の中で、拾うのを忘れてしまった、リーダーゴブリンのドロップアイテム。

 知性を持っていた、あのリーダーが、大事に持っていた袋だ。中には、一体何が入っていたのだろうか。ただのガラクタか、それとも、何か特別なアイテムか。あるいは、このダンジョンの謎を解く、手がかりになるようなものが……。


 今となっては、確かめようがない。

 そして、今日の騒ぎで、桜ヶ丘ダンジョンは、しばらくの間、厳重な警戒態勢が敷かれるに違いない。ギルドの職員が、そこら中をうろついているだろう。


 そんな場所に、再び忍び込むのは、あまりにも危険すぎる。


 しかし、あの革袋のことが、どうしても頭から離れない。

 まるで、解きかけの難解なパズルを残してきたような、もどかしい気持ちだった。


 健志郎は、ベッドから起き上がると、窓の外を見つめた。

 夜の闇が、街を静かに包んでいる。

 

(どうする、俺……)


 リスクを冒してでも、謎を追い求めるのか。

 それとも、平穏な日常を守るため、この力を封印するのか。


 左腕のガントレットが、彼の迷いに応えるかのように、ズクン、と一度だけ、強く脈打った。

 もっと『影』を喰わせろと言っているように感じられた。


 そして、その革袋が原因で、人生を左右する大事件になることを、健志郎はまだ知る由もなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ