表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思い立ったが淡雪  作者: Ehrenfest Chan
第1話:桜吹雪く浮世
4/212

新しい日常

 このせいで電車を逃した。次の電車は20分後、私はまた空を見上げて、めぐるめぐる形を変える雲に鋭い視線を送ったり、やっぱり線路を見つめて、これが青森まで繋がっていることに思いを馳せてみたり、結局すべてが暇つぶしになってしまう。それを嘆きもしないのが、救いようのない私なのである。


 トレンチコート越しにも脇腹に伝わってくる微かな体温に、私は目を向けざるを得なかった。嘉琳が横に立って私の腕のうちに、彼女の腕をねじ込んだ。つまり腕を組んできたのである。しかも、私と見ているものは違うようだし、授業中の一瞬を切り抜いたような無表情だし、私はほんの少しだけアクションを起こすのを遅らせた。


「何の用です?」

「いや、昨日、自分がしたことを覚えてないの?」

「これじゃ、道連れだよ?」

「じゃあ昨日みたいに、一歩引いたところで、たったらさんを見てればいい?次も同じように反応できる自信ない……。というか、ダメだよ!みんなに迷惑かかるしさ、ほら、死後の世界なんて存在しない!」

「大丈夫だから、さすがに道連れはやらないよ」

「まっ、そんな力があるとは、最初から思ってないけどねー」


 そう言って、嘉琳は本当に少しだけ、彼女のほうに私の腕を引っ張った。それは被害妄想で、実際はただ姿勢を直しただけかもしれないけど。


 昨日と同じように電車に乗り込む。でも昨日よりは、心の距離が縮まったような気がする。その分足は窮屈に……。


「そうだ、ご飯食べに行きましょーよー」

「昔の人は一日二食だったんだな、これが」

「じゃあ米を五合食べるのか?」


 また新しい言い訳を考えないといけなくなった。


 乗り換えで一回電車から降りなければならなかったので、抵抗することもできず、嘉琳と一緒に昼食をとることになった。


「で、何食べるー?」

「何でもいい」

「じゃあ焼肉行くしかないねー。肉だー、肉を食えー!」

「やっ焼肉はちょっと……、昼から焼肉を喰らう女子高生がいるかって話」

「ですよね……、じゃあラーメンは?」

「同じセリフを言わせたいの?」

「えーっ、ラーメンぐらい別にいいじゃん。横にマイベストフレンドもいるんだし」


 何を言っているのかわからないが、こういう時はファストフード店に収束するのが必定。私にとっては、ラーメンより早く食べ終わるし、こっちのほうがいい。


「あらやだ、私との関係もファストにしようとするなんて……。最近の若者は、怪盗かってぐらい時間に追われて、あぁなんと哀れ……」

「ご飯ぐらい、静かに食べたらどうなの?」

「静かになったら、それで楽しい?」

「別に……楽しくはないけど」

「じゃあ、楽しくお話ししようよー。何がいい?質問攻めにしてもいい?」


 無言は肯定とみなすという風潮、私は日本人の美徳から離れていると思う。


「って、意気揚々と切り出したはいいものの、何を質問すればいいんだろ」

「誕生日とか……?」

「そんなに誕生日プレゼントに飢えてるの!?」

「どうしてそうなる」

「だってそうでしょ」

「そうじゃない」


「そうじゃないって言うなら……。あっちなみに私の誕生日は7月7日でーす?」

「あっそ。うーん、あとは資格とか学歴とか……」

「何その淡白な返事。てか他人の履歴書でも作りたいの?」

「まあこれなら聞かれても、答えられるかなーって思ったから」

「逆にそれ以外のことは、秘密にしておきたいってことなのか……」


「またまた、そういうわけじゃないけど」

「なら、一つ聞きたいことがあるんだけど、別に聞いても大丈夫?」

「まあいいよ、太陽が出ているうちは、いろいろ忘れていられるから」


 嘉琳と目が合った。同時に、小さな雲に太陽が隠されて、街が薄っすらと影に覆われる。そういう意味で言ったわけではなかったのだが、嘉琳は躊躇してしまったみたいだ。


「まっいっか。そーんなことより、部活とか考えませんか?」

「どっか入るつもりなの?」

「私はこう見えて、物理学徒なんだよ。だから物理部に入るつもり。これは前から決めてたから、今さら部活紹介なんて見に行かなくていいかなーって」

「ふーん、すごいねー」

「もう二人で何か部活作っちゃう?」

「部活作りには、部員4人と顧問と正当性が必要ですけど、集められると思う?」

「やけに詳しいじゃん。経験者だったりするの?」

「私だって中学生やってたんだから、そういう風の噂ぐらい聞いたことありますけど」


「でもまあ、私も部活だけじゃなくて、放課後はやりたいこと最優先で過ごしたいし、その時に付き合ってくれる人がいると助かるなー、なんてね」

「気が乗ったらね。今日みたいに」


 嘉琳はそんな、 “行けたら行く” みたいな約束でも、嬉しそうにしていた。とても純朴な人間なのか、それとも裏があるのか、何でもいいけど私はすでに一歩を踏み出しているのかもしれない。


 暗く淀んだ部屋に、デトリタスのように沈んでいく。そう、太陽が出ているうちはいいけれど、あんなに早く帰りたがっていた自分の部屋に着いたら、こんなに気分が落ちぶれた。PCに電源を入れる気も起きないし、またそのままの格好でベッドに寝っ転がっていた。


 孤独に耐えかねて、莞日夏のことを思い出してみたりもする。きっと上書きされて、美化されていて、まるで別人の心音なのかもしれないが、それでもいい気がした。それが、私の好きな莞日夏ならば。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ