表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思い立ったが淡雪  作者: Ehrenfest Chan
第1話:桜吹雪く浮世
2/212

自己紹介

 一睡もできなかった。しかし、両親は無慈悲に私を学校に送り出す。せっかく受かったんだから、と。何がせっかくだ、得点開示はしてないけど、たぶん余裕だった。


 怒りに身を委ね、動くものすべてを破壊し、常若の国もパンデモニウムも揺るがし、目玉焼きの焼き加減に文句を言いたいところだが、あいにくそんな体力は持ち合わせておらず、不愛想に家を出た。


「おーい、おーい、おーーーーい。……ここに塩ゆでした枝豆とビールがあるぞー。いやダメに決まってるか、そんなんじゃ」


 気持ち良く電車の中で眠っていたら、体は揺すられ、なぜか酒で釣られると思われ、そして最後には頬を思いっきり叩かれ、目を開けると例の少女に引っ張られ、電車から降ろされていた。これがヨーロッパ式の、無賃乗車摘発かー……いや、定期券持ってますけど?


「相変わらず死んだ魚のような目してんな。よほど重症な恋をしてるのね……」

「んぁー……、あー先日はどうもー……」


 私は見えてはいるが、一応雰囲気を重んじて、目をこすりながらそう言った。目をこすると、網膜剥離のリスクが増すと聞いてしまって以来、必要以上に避けていたんだけど……。


 改めて目の前の人間を見てみると、やっぱり少女と言うにはいささか大人びているような気がした。ひらひらした服装とか、ふくらはぎのあたりまで覆うブーツとか、細い皮ベルトの腕時計とか、そういうところは大人の女性だ。でも身長とか、後ろで編み込みを束ねているシックなリボンとか、言動とか年相応な部分もあって、彼女は高校生ぐらいなのかもしれない。


「まったく、二日目から寝過ごして遅刻なんて……、たるみすぎでしょ」

「眠いもんは眠いんだもん」

「ちゃんと夜は11時までに寝て、朝は7時に起きる。体も心も健康になれますよ」

「えー……、小学生?」

「夜更かしするのが、大人への第一歩だと思うのはやめたほうがいいよ。人間は、朝が一番パフォーマンス出るんだから、それに合わせるべきだよ」


「そう言えば、どうして私と一緒に歩いてるの?」

「え?」

「え?」


 小ぎれいに舗装された歩道を、早歩きして学校へ向かっていたら、この少女は必死に靴音鳴らして横をガードしてくる。


「だって、この道をまっすぐ行った先でしょ?白高って」

「そうだねぇ、そうだけど、そうだから?」

「もしかして、私のこと、あんたの担任の先生だと思ってる!?」

「担任?何か腰の低いおじいさんだった気がするけど」

「誤解を解いておくと、私も白高の新入生だよ?ぴっかぴかで、自由電子たっぷりの一年生っ!」

「ふーん、そうなんだ」

「おぉーいっ、会話へたくそすぎだろ!もっと私を知ろうとしろよ!」


 同じ学校の生徒だとは思わなかったので、ましてや同級生だとは思わなかったので、名前も聞いていなかったが、ここは彼女のお望み通りにしてあげよう。


「はい、じゃあ名前は」

「私は神宮寺(じんぐうじ) 嘉琳(かりん)、神風の神に、熱田神宮の宮に、大和西大寺の寺に、嘉手納基地の嘉に王林のほうの琳で、神宮寺 嘉琳。あんたは?」

「多々(たたら) 時雨(しぐれ)、笑いたいなら笑いなよ」

「いや、私を何だと思ってるんだ」

「うーん、命の恩人?」

「セミコロンを浮かべないでよ……。事実っちゃ、事実なんだし」

「素直にクエスチョンマークを浮かべたよっ」

「まあ私はクラスこっちだから。またね~」


 さすがにクラスが同じとか、そういう奇跡はなかった。んあっ、そうだったら何があるんだ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ