表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思い立ったが淡雪  作者: Ehrenfest Chan
第9話:トールの強迫観念
181/212

かまくらとコーヒー

 まるで子連れのように椿姫は時雨と澪都を率いて、奈落の底へ向かっていった。妹さんからのお願い、これで達成できるかなぁ。傷口が開いたらどうしよう……。


「誰もコーヒー飲む気ないの……」


 早速、椿姫の左腕に澪都が助けられている様子を眺めていたら、桜歌がコーヒー豆を杵で潰しながらぼやいた。


「えっ、じゃああああ、わわわ私が頂きますっ。落ち込まないでくださいっ、阿智原さんのコーヒー、とっても美味しいですっ!」

「淹れたことないんだけど……。いいよ、私に人望がないことを確認できたし」

「ほらっ、まだ豆潰してる段階だから。出来上がるまで時間がかかりそうだから……」

「最近の若者は即効性のある娯楽にばかり身を焦がして。これだから最近の若者は」

「最近の若者代表、信濃天稲でーす!コーヒー豆の香ばしいにおいに釣られて、山麓からタッキングしてきました!」


 そうやって皮肉られても、私は作り笑いしかできないので困っていたら、目覚めのJアラート並みの勢いで天稲が現れた。どうやら重力を打ち負かす、新しい滑り方を編み出したらしい。世界で天稲しかできないので、競技にもならないだろうけど。


 かまくら内は妖艶なお香で包まれ、そこにエスニックなやかんから注がれるコーヒーの香りが加わる。飲む前から存分にリラックスさせられる。これがエチオピア伝統の作法、ただしめちゃくちゃ省略版、だそうだ。


「美味しい……。落ち着きます、スキー場に、何しに来たのか忘れるぐらい」

「タッキングしに来たんですよ!」

「ところで、阿智原さんは滑れないんですか?」

「スキーできるできない以前に、高所恐怖症にはリフトが怖い。揺さぶって、全員突き落としてやりたい」

「意外ですね……。外部の状況を、極限まで気にしない人だと思ってました」

「じゃあその認識は改めることね。世界は悪意で満ちている、それが私の結論だから。例えば、スキーのストックの先端も、信濃リバーのドラムスティックも、私の定義する悪意なので」

「これですか!」


 天稲は懐から一対のドラムスティックを取り出した。愛着があるのか、いつも持ち歩いている。まあこれは天稲に限った話でもなく、私たちの部のドラマーは皆そうらしい。


「あまり調子に乗るようなら、今朝搾りたての山羊のミルクでも飲ませるよ?殺菌してないから、日本人を簡単にトイレへ追い詰められる」

「食品衛生法違反ではありませんか!」

「日本の法律を盾にするなんて、グローバル社会に相応しくない」


 肩をすくめて、また最近の若者を論破した気になっているが、むしろEUとかのほうが厳しい規制があるわけで、その発言はブーメランになっている。だから何だ、と思ってはいけない。


 そんな食品衛生に対する意識の高い桜歌のコーヒーを、味変しながら3杯頂いたところで、私も更に下へ滑ることにした。天稲は逆に頂上を目指すらしいけど……。こまめに方向を切り替えて、根気強く登って行った。珍妙な光景に、私も足を止めてしまっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ