表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御刀さまと花婿たち  作者: はーこ
第一章
15/39

幕間 幸福の花

 白いシーツ、白い天井。

 わずかに開けた窓のすきまから、ときおり春の陽気をまとった風が迷いこむ。

 そのたびにゆれるカーテンさえも、真っ白だ。

 白は無垢の象徴。だからこそ、おのれが場違いな存在であることを突きつけられる。


「……おれは、なにをやっているんだろう」


 ほかにだれもいない病室で、(あざみ)はつぶやく。

 そこで、窓ガラスに映ったじぶんに気づく。酷く情けない顔だ。莇はたまらず、陽だまりから背を向けるようにしてベッドから足を投げだした。


 ──()み子め。

 ──呪われた子。一族の恥さらし。


 今回の件で、生家である神宮寺(じんぐうじ)家の者たちになんと言われているのか。

 そんなこと、いちいちきかずとも知れたことだった。


鼓御前(つづみごぜん)さまを、傷つけてしまうなんて……っ!」


 御刀(おかたな)さまを守るべき家の者が、霊力を暴走させてしまったのだ。

 莇自身が、いちばんにおのれを責めていた。

 叶うことならば、いますぐにこの喉笛を引き裂き、死をもって侘びたいほどに。

 けれど、それはできない。


 ──よく聞け。その首の痣は『しるし』だ。


 莇がみっともなく逃げだすことを、彼は許してはくれなかった。


 ──これだけは忘れてくれるな。

 ──おまえが、鬼塚(おにづか)の末裔であることを。


 鬼塚の血すじは、島の者たちから嫌われている。

 それゆえ起源をおなじくする神宮寺家の傘下となり下がり、細々と暮らすようになったというのに。


(それなのに、どうして伯父上(おじうえ)は……いや、義父上(ちちうえ)は、あんなにお強いのだろう)


 莇はじぶんを息子として引き取ってくれた彼に、思いをはせる。

 義父(ちち)は鬼塚がみなから疎まれていても、それを恨むことはしなかった。

 毅然とこうべを上げ、前を見据えていた。

 そのひろい背を、いつだって莇は追いかけていた。


 ──義父上は、なにを教えてくださろうとしているのですか?


 そう問いかけることは、もう叶わないけれど。


(……申し訳ありません、義父上)


 莇はうつむき、くちびるを噛みしめる。


(おれの存在は、御刀さまを傷つけます。こんな未熟者は、おそばにいないほうが……)


 無意識のうちに、莇は首に手をあてていた。

 ここに痣がある限り、じぶんを誇り高い人間などと思うことはできない。

 それは、これからも変わることはないのだろう。


 ……ひらり。


 ふいに、風がそよぐ。ゆれるカーテンが、莇の丸まった背をそっとなでた。


 ひらり、ひらり。


 うなだれた莇の視界に、淡い色彩の『なにか』が映りこんだ。

 折り鶴だ。薄桃色の千代紙で折られた鶴で、桜のもようが描かれている。

 莇は思わずまばたきをした。

 ひらり、ひらり。不思議なことに、薄桃色の折り鶴は軽やかに宙を舞い、莇のもとへやってくる。


「これはまさか……式神?」


 さそわれるように、莇は折り鶴へ手をのばす。

 指先にふれた刹那、淡い光が視界を埋めつくす。

 莇にふれた折り鶴は、やがて薄桃色の一筆箋へとすがたを変えた。

 やはり、式神だ。霊力者が連絡手段に使うものである。


「いったいだれが……」


 思わず身がまえる莇。そして次の瞬間、はっと息をのんだ。


『はやく おげんきに なりますように』


 枝垂(しだ)れ桜。

 雨風を除けて満開に咲く桜のもようの一筆箋に、たどたどしい筆文字でそう記されていた。

 ところどころ墨がにじんでいる。こどもが書いたような字だ。


 わけもわからずにいると、莇はふと、指先の違和感に気づく。一枚の紙にしては、厚い。

 それもそのはず。一筆箋のうしろに、同封されているものがあったのだ。

 押し花の栞だ。白い和紙にたんぽぽの花が一輪だけおされた、素朴な栞。


「……あぁ」


 とたん、ため息にも似た感嘆が莇の口からこぼれる。

 送り主の名は書かれていない。けれど莇は、だれがこの文を送ったのかわかった。


「こんなおれのことを、許してくださるのですか……鼓御前さま……っ!」


 たんぽぽは幸福の象徴。

 そして別の名を、鼓草(つづみそう)という。

 これで気づかないほうがおかしい。


「あぁ、鼓御前さま……鼓御前さま……!」


 声がふるえる。胸がふるえる。

 こころが、ふるえる。

 細胞のひとつひとつにいたるまで、莇は全身で歓喜した。

 どれだけ存在を否定されようと、ひとたび彼女に肯定されるだけで、生きる意味となる。


「もうすこしだけ、おそばにいてもいいですか……? あなたさまを想うことだけは、どうか……」


 文と栞を胸に抱き、莇はひとすじの涙を流す。

 たんぽぽの花。こぶりな黄色の花は、ちいさな太陽のよう。

 それは孤独なこころに、想い(はな)を咲かせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ