第37話 ロケットパンチは最高だぜ!
37話です。
こちらに向かってタックルをしてくるロボットの攻撃を避ける。
『ほう…やるな。』
そう言って、ロボットはこちらにパンチやキックを仕掛けてくるが、それらの攻撃は全て一つ一つの挙動が大きく僕からしたら簡単に避けることができた。
この程度か…?
いや、ロボットには細かい動きは出来ないのだろう。
ならば、その隙をつかせてもらおう。
ロボットのパンチを避け、僕は素早くロボットの脇に回り込み渾身の蹴りを放った。
だが、ロボットは僕の蹴りを受けても微動だにしなかった。
…っ!!
蹴りが効いていないことを理解した僕はすぐにロボットから距離を置いた。
『くくく…何かしたか?』
ロボットの中からは余裕のある男の声が聞こえた。
僕はロボットのことを舐めていたらしい。
さっきの蹴りはかなり力を込めた。
それこそ、僕の全力だったと言ってもいい。
それなのに全く効かなかった、ということは僕はこのロボットに対して有効打を持っていないということになる。
『人間では倒せんよ。このロボットはな!』
その言葉と同時にロボットが僕に向かって走り出す。
くそ…!
落ち着け、あっちの動きを避けるのは難しくない。
とにかく、攻撃を避け続けて突破口を…ぐ!?
僕が直線的な動きのタックルを避けた直後、ロボットからロケットパンチが発射され、僕の身体を捉えた。
「…ぐ…。くっそ…。」
『おお!さっきのを受けても気を失ってないとはな、やるじゃないか。』
ロケットパンチを受け吹き飛ばされた僕にロボットがゆっくりと近づいてくる。
『さて…抵抗など意味がないことが分かっただろう?大人しく我々について来るんだな。』
「はは…絶対やだね!」
その言葉と同時に僕は起き上がり、ロボットに掌底を打ち込んだ。
内部に衝撃を通すこの技なら…!!
『無駄だ。』
その言葉と同時にロボットが僕の腕を掴もうとしてくる。
それをパーフェクト・ゾーンにより読んでいた僕は素早くロボットから離れた。
『逃げ足だけは一人前だな。まあ、逃げたところで無駄なんだがな。』
その言葉の直後、ロボットからロケットパンチが放たれる。
僕はロケットパンチを簡単に避けるが、ロケットパンチは軌道を修正して再び僕に向かってきた。
追尾型か…!!
くそ…!!
ギリギリのとこでロケットパンチが来る方向を読んで躱していく。
そのとき、2発目のロケットパンチが飛んでくる気がした。
…っ!!
間一髪のところで上半身を仰け反らせてそれを避ける。
『…!やるな。だが、2発の追尾型ロケットパンチからいつまで逃げられるかな?』
その後、絶え間なく僕に向かってくる2発のロケットパンチを僕はパーフェクト・ゾーンを使うことでギリギリで躱し続けていた。
今はただ待つしかない。
いずれ来るチャンスを。
そして、その時は来た。
『くくく!!貰ったあ!!』
僕が一方のロケットパンチを躱した瞬間だった。
僕の背後からロボットが僕に向けてタックルしてきた。
更に、前方からはもう一つのロケットパンチが僕に迫っていた。
まさに挟み撃ちで絶体絶命。
だが、この状況は僕が望んでいたものだ。
ロボットのタックルとロケットパンチが僕に当たるその瞬間。
僕は頭上にある電柱のとっかかりにワイヤーを飛ばして空中へと逃げた。
『…な!?』
その結果、勢いの乗ったロボットのタックルとロケットパンチが衝突した。
ズガアンッッ!!
ロケットパンチとロボットの衝突の衝撃は予想以上に大きく、ロボットは壊れかけていた。
ええ…。
あれ、もろに食らってたら僕死んでたでしょ…。
『…クソが…。…やってくれ…たな…。』
「僕の攻撃が効かないのであれば、僕以外に攻撃させればいい。丁度良いものがぶんぶん飛んでたからな。使わせてもらったよ。」
『…ちっ。…次は必ず潰す…。』
その言葉と同時にロボットの中から聞こえていた声は途絶え、僕を追いかけていた追尾型のもう一つのロケットパンチも動きを止めた。
ふう…。
割とギリギリだったけど何とかなったな。
てか、この辺りに散らばった残骸どうしよう…。
僕が困り果てていると、パトカーのサイレンが聞こえてきた。
「心さん!!」
パトカーから佳奈ちゃんが下りてきて僕のもとに駆け寄ってきた。
「…あ、怪我…。ごめんなさい…。私、何もできなくて…。」
僕の怪我を見て、佳奈ちゃんは申し訳なさそうに俯いた。
「気にしないでよ。佳奈ちゃんを守るのが僕の仕事、その分、佳奈ちゃんには佳奈ちゃんにしかできないことがあるはずだからそれをしてよ。」
「…わ、分かりました!」
その後は、警察から事情聴取を受けた。
「よし、じゃあ帰ろうか。」
事情聴取を終えた僕が佳奈ちゃんに声を掛ける。
だが、佳奈ちゃんは壊れたロボットの前に座り込んで何かを確かめていた。
「佳奈ちゃん、どうしたの?」
「…心さん。このロボット、何とかして持って帰ることはできないでしょうか?」
「え?いや、どうだろう…。警察の人に聞いてみないと。」
「…そうですよね…。」
「まあ、聞くだけ聞いてみるよ。」
僕は佳奈ちゃんのもとを離れ、ロボットの周りにいる警察のもとへ向かった。
「あの、すいません。」
「ん?なんだい?」
「その、ロボットの残骸なんですけど貰えたりできないかなって…。」
僕の言葉を聞いた瞬間、警察の方が訝し気に僕の方を見た。
「…ダメだよ。さあ、子どもはもう帰りなさい。」
「分かりました。」
僕はそう言って、その場を離れた。
「ごめん佳奈ちゃん、やっぱりダメだって。」
「そうですよね…。」
「仕方ないよ、帰ろうか。」
肩を落とす佳奈ちゃんを連れて僕は帰り道を歩いていった。
「ねえ、佳奈ちゃん。なんであんなにあのロボットを欲しがったんだ?」
「…あのロボットは無人ロボットで声だけ無線で聞こえるような仕組みになってました。なら、遠くからロボットを操作してる人がいて、ロボットの受信機を調べれば操縦者の居場所が分かると思ったんです。」
「なるほど…居場所が分かればそこに有本さんがいるかもしれないしね。」
「はい…残念ながら、うまくは行きませんでしたが…。」
その後、佳奈ちゃんを家まで送った僕は自宅の自室で準備を整えていた。
さて、ロボットを盗みに行くか。
佳奈ちゃんには仕方ないと言ったけど、佳奈ちゃんの話を聞く限りあのロボットは絶対に欲しい。
ロボット本体じゃなくても、恐らく受信機が埋め込まれているであろう頭部を奪いたいところだ。
僕は自室でシンの格好に着替えると2階の自室の窓から飛び降り、先ほどロボットと交戦した場所へと向かった。
ロボットと交戦した場所ではまだ警察の方々が作業していた。
どうやら、ちょうどトラックでロボットを運ぼうとしいるところのようだ。
ふむ…。やっぱり警察と敵対するのはあまりよろしくはないからな。
ここはあれだな。
有本さんと特製の麻酔銃。
僕は陰から2人の警察に向けて麻酔銃を放った。
すると、麻酔銃を受けた二人の警官は少しの間ふらふらした後、ゆっくりと地面に倒れた。
「こちらにも事情があるからな…申し訳ないが許してもらおう。」
僕は警官の二人をトラックの席に座らせてからロボットの残骸のもとへと向かった。
よし、全部は持っていけないから頭部だけもらっていくか。
僕は短剣やワイヤーを使いながらなんとかして頭部をロボットから切り離した。
あ、ついでにこのロケットパンチで切り離された腕も一つ貰っていこう。
僕はロボットの頭部とロケットパンチを抱えてトラックの中の様子を見る。
「…ん、んん…。」
どうやら麻酔の効果はそろそろ切れるようだ。
目的のぶつは手に入れたし、ここはもう退散しよう。
あ、ロボットの頭部と腕どこに置こう…。




