日の出。
その後、ビッデとテシカンは神殿への報告のため、山をおりていく。
ウゼとクデンヤは私の警護を兼ねて残り、この場所で野営することになった。
ことばを話せないということは、意外と悪くない。
ウゼもあまり話好きではなかったので、焚火を囲んでもクデンヤが一人でしゃべっていた。
鍋すらもってきていなかったので、乾パンをかじり、湧き水を飲んで夕食とする。
昼間はまだまだ暑いが、夜になると一気に気温が下がる。
寝袋などを用意してこなかったので、3人はできるだけ焚火の近くに眠ることになった。
暗くなる前にクデンヤが、野営地のまわりを歩いてまわり、地面に木の枝を突き刺していく。
「この枝になにかが触れると大きな爆発音がするから、音がしたら起きるんだぞ。特に俺とオッサンは前衛で戦うのは無理だから、ウゼは真っ先に飛び起きてくれよ」
うなずいたウゼは、焚火の横で体を丸めて眠りにつく。クデンヤはローブを脱ぎ、体にまとっていた。私も何もない地面に体を横たえた。
どれくらい時間がたったのかはわからないが、ポン、という大きな音に目がさめる。
あわてて飛び起きてまわりを見渡す。
ウゼはすでに槍を手に取っていた。
クデンヤはまだ寝ぼけているようで、体を起こしてキョロキョロしている。
止まっていた虫の音が、また合唱をはじめた。
立ち上がったクデンヤは、湧き水の方に進み、地面からなにかの塊を拾い上げ、焚火の近くに放り投げた。
「かわいそうなことをしたな。結界に触れてしまったんだろう」
地面を見ると、なにかの小動物であったであろうモノの断片が転がっていた。
5人で旅をしているときは、ビッデが獣除け結界を張って、交代で寝ずの番をしていたのでクデンヤのこのような魔術ははじめてみたが、さすが天才魔術師とよばれるだけのことはある。
すっかり目がさめた私たちは、寒さに震えながら消えそうになっている焚火に枯れ枝をくべた。
徐々に白んでいく海と空の境界線から、ニュッと日がのぼった。
「おー、日の出だ。殺しちゃった動物には悪かったけど、こんな日の出が拝めるなら、早起きしたかいもあったってもんだな、ウゼ。オッサンも」
「美しいですね」
無口なウゼも同意した。
この日の出を毎日みることができれば、どれほど素晴らしいことだろう。
そして、今の私にはそれができるはずだ。
贈物はもう必要ない。
これからはゆっくり暮らそう。
昼頃になると、テシカンが山に戻ってきた。ビッデは神殿へ報告と、今後の処理を相談にいったそうだ。
テシカンは神とインクとペンを持ってきて、くわしい経緯を書くようにいった。
報告書より前に、私はまずドリュラトのために食料を調達するように頼んだ。
虫を集めるわけにはいかないだろうから、まずは果物や野菜だ。
肉のほうが好みである可能性もあるが、普段から肉を食べていると、空腹時に人を襲うことになるかもしれない。信頼を得るため、大至急持ってくるように依頼する。
クデンヤは食料を調達するために、急いでメールの町に戻っていった。
長い文章を書くには台が必要なので、テシカンに頼んで、立ち木を一本切り倒し簡単な台を作ってもらう。テシカンの剣が、木の表面をバターのように削り取る様は、まさに英雄にふさわしい腕前であった。
木の切り株に腰掛け、台の上に紙とインク、ペンを置いて書きはじめる。
ただの農夫であった私は、偉い人に失礼にならないような文章を書く自信がないうえ、金釘流の文字しか書けないのだが、ことばが話せないのだからしかたない。一文字一文字、できるだけ丁寧に紙をインクで汚していった。